記録ID: 6591789
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
毛呂山町から越生町へ 花桃、ミツマタ、桜を愛でに
2024年03月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 489m
- 下り
- 617m
天候 | 曇り 風は少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
復路:東武越生線越生駅から 越生線は1時間に4本。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース。 |
写真
本日の最高点、滝入峠です。意外に難路は短く、一般登山道に出ました。左が貝立場から鼻曲山へ、右が愛宕山経由で阿諏訪集落への道。この左右の道は昨年4月に歩きました。今回は、峠を越えて黄色テープの向こうへ下ります。
この辺りにたくさん咲いていました。写真を撮っていた方にコミヤマカタバミと教えていただきました。ほとんどの花が下を向いていました。写真を撮っていた方曰く、今年はあたり年だそうです。
感想
曇り空、陽ざしがないとあまり春らしさを感じませんが、花を求めてのハイキングでした。花の名前、わかるものがありましたらお教えください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
星型の白いお花はハナニラです。
球根植物なので毎年同じところに咲きます。球根が分球していくので広がっていけば一面のお花畑になります。葉がニラの香りがするからハナニラだそうです。私は嗅いだことはありません(笑)
私の近所にもハナニラが咲く小山があるので、お散歩がてら見に行ってみようかな。
ありがとうございます。
白い花、どこかで見た花だなと思ってはいたのですが、
ハナニラですね、いつだったか聞いたことがあります。
覚えが悪いので困ります。
とても薄い青紫がかっていて、きれいですよね。
合歓の木とともに、もう忘れません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する