ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659332
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子ノ権現〜大高山〜天覚山

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
15.6km
登り
1,184m
下り
1,305m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:22
合計
7:56
7:54
27
8:21
8:24
11
8:35
8:37
7
8:44
8:44
15
8:59
9:07
25
9:32
9:32
28
10:00
10:28
21
10:49
10:49
44
11:33
11:33
55
12:28
12:28
31
12:59
13:25
73
14:38
14:53
57
15:50
<歩行Data(GPS+10mメッシュ標高)>
水平距離  累積標高(+ -)
15.6km、1,293m, -1,386m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)西吾野駅(西武秩父線)
(復路)東吾野駅(〃)
コース状況/
危険箇所等
危険を感じる箇所は特にないが留意点を下に列記:
・本陣山〜イモリ山は破線ルートで静かな歩きが楽しめる。
・イモリ山直下東のマキ道は反対(北)行の場合は下りで足場細いので注意。
・キワダ坂手前の石灰石採取場付近はルート狭く片側が切れ落ちている場面あり(50mほど)要注意。
・大高山への最後の登りが少し岩場になるので少し慎重に。

あと、この時期の低山は蒸し暑く熱中症などに要注意。
水分を多めに持って冷やしながらノンビリペースにしないと過熱気味になる。
西吾野駅からスタート
2015年06月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 7:49
西吾野駅からスタート
歩き始めた途端青空が広がってきます。
本陣山(右上)も綺麗に見えています。
2015年06月13日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/13 7:55
歩き始めた途端青空が広がってきます。
本陣山(右上)も綺麗に見えています。
森坂峠へはこの橋を右折。ゲート右端を抜けられます。
2015年06月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 8:01
森坂峠へはこの橋を右折。ゲート右端を抜けられます。
その先で登山道に。
2015年06月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 8:08
その先で登山道に。
イチゴ。
2015年06月13日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/13 8:12
イチゴ。
ここを右折し森坂峠へ
2015年06月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 8:13
ここを右折し森坂峠へ
ドクダミ
2015年06月13日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/13 8:14
ドクダミ
森坂峠
2015年06月13日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 8:22
森坂峠
右折し本陣山へ登ります。
2015年06月13日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 8:22
右折し本陣山へ登ります。
少し行くと本陣山。
この時期木々で眺望はありませんがひっそりとした山頂を楽しめます。
2015年06月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 8:33
少し行くと本陣山。
この時期木々で眺望はありませんがひっそりとした山頂を楽しめます。
戻って、イモリ山の北面の岩場直登コース?ここ行けるのかな?
2015年06月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 8:55
戻って、イモリ山の北面の岩場直登コース?ここ行けるのかな?
南東の迂回ルートも最後は結構な登りです。
ここを下る場合は注意かも。
2015年06月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 8:59
南東の迂回ルートも最後は結構な登りです。
ここを下る場合は注意かも。
イモリ山直下東の細ルート。
逆コースの冬場凍結で下りは気持ち悪かった記憶があります。
2015年06月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 9:04
イモリ山直下東の細ルート。
逆コースの冬場凍結で下りは気持ち悪かった記憶があります。
イモリ山。
山頂標識がデカくなった気がしました。
2015年06月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/13 9:05
イモリ山。
山頂標識がデカくなった気がしました。
その先の鉄塔で。
2015年06月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/13 9:25
その先の鉄塔で。
ここで、子ノ権現の本流コースに合流です。
2015年06月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 9:31
ここで、子ノ権現の本流コースに合流です。
ガクウツギ?
2015年06月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/13 9:41
ガクウツギ?
子ノ権現の鳥居手前の展望台をあがると、こういう方が鎮座され・・・。
2015年06月13日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 9:59
子ノ権現の鳥居手前の展望台をあがると、こういう方が鎮座され・・・。
眺望ももやっているけど悪くはないです。
2015年06月13日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/13 9:59
眺望ももやっているけど悪くはないです。
これからいく大高山や天覚山も見えています。
2015年06月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
6/13 10:00
これからいく大高山や天覚山も見えています。
子ノ権現の仁王様。
2015年06月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 10:03
子ノ権現の仁王様。
社務所
2015年06月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 10:04
社務所
本堂。足腰の神様なので、入念に入念に祈願します。
2015年06月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
6/13 10:05
本堂。足腰の神様なので、入念に入念に祈願します。
いつものデカわらじと鉄ゲタ。
これらも奉納されたもののようです。
相当なご利益があったのでしょうね。
2015年06月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
6/13 10:05
いつものデカわらじと鉄ゲタ。
これらも奉納されたもののようです。
相当なご利益があったのでしょうね。
右から読みます。
2015年06月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 10:05
右から読みます。
裏手の鐘つき堂からの遠景。
2015年06月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/13 10:12
裏手の鐘つき堂からの遠景。
本堂周辺はこんな感じ。
2015年06月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 10:14
本堂周辺はこんな感じ。
ニガナ
2015年06月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/13 10:16
ニガナ
これ何だろ?
直径7,8cmとデカいです。本堂横に綺麗に咲いていました。
2015年06月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
6/13 10:18
これ何だろ?
直径7,8cmとデカいです。本堂横に綺麗に咲いていました。
さて、山門を下ります。
2015年06月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 10:26
さて、山門を下ります。
大高山へは駐車場下の分岐を右折し下ります。
標識に小さく「大高山→」と手書きあり。
2015年06月13日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 10:29
大高山へは駐車場下の分岐を右折し下ります。
標識に小さく「大高山→」と手書きあり。
最初はこんな感じ。
2015年06月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 10:30
最初はこんな感じ。
スルギの分岐。
この岩を乗り越えると滝不動へ下ってしまうのでここを右折します。
2015年06月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 10:46
スルギの分岐。
この岩を乗り越えると滝不動へ下ってしまうのでここを右折します。
スルギの標識。
逆コースでくると左を振り向く感じで見づらかった記憶があります。
2015年06月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/13 10:46
スルギの標識。
逆コースでくると左を振り向く感じで見づらかった記憶があります。
その先こんな感じでアップダウンあるけど、樹林帯歩きでそよ風もあるから快適です。
2015年06月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
6/13 11:29
その先こんな感じでアップダウンあるけど、樹林帯歩きでそよ風もあるから快適です。
石灰石の採掘場近くは左が切れ落ちている細道なので要注意(50mほど)。
2015年06月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 11:44
石灰石の採掘場近くは左が切れ落ちている細道なので要注意(50mほど)。
その先の激下り。雨だと大変そう。
2015年06月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 11:44
その先の激下り。雨だと大変そう。
その先もアップダウンあるけど快適歩き。
2015年06月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 11:56
その先もアップダウンあるけど快適歩き。
左手は奥武蔵グリーンラインの稜線です。
2015年06月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/13 11:59
左手は奥武蔵グリーンラインの稜線です。
一旦車道歩きの後、この小さな看板で左折。
前坂方面へ登ります。
2015年06月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 12:02
一旦車道歩きの後、この小さな看板で左折。
前坂方面へ登ります。
ドクダミ。
あちこちに群落がありました。
2015年06月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 12:03
ドクダミ。
あちこちに群落がありました。
前坂の標識。
2015年06月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 12:26
前坂の標識。
大高山へは結構急な登り。
2015年06月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 12:41
大高山へは結構急な登り。
少し岩場チックな場面もあります。
慎重に行けば全く問題はありません。
2015年06月13日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 12:52
少し岩場チックな場面もあります。
慎重に行けば全く問題はありません。
大高山山頂。
20分ほど昼寝しました(爆)
2015年06月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
6/13 12:59
大高山山頂。
20分ほど昼寝しました(爆)
その先の大岩。
2015年06月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 13:36
その先の大岩。
p392の稜線にでるところ。
2015年06月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
6/13 13:49
p392の稜線にでるところ。
天覚山の直下。
この岩の上が山頂です。
2015年06月13日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 14:35
天覚山の直下。
この岩の上が山頂です。
天覚山山頂。
眺望が開け、ベンチもあるのでしばし休憩です。
2015年06月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
6/13 14:37
天覚山山頂。
眺望が開け、ベンチもあるのでしばし休憩です。
奥多摩の大岳山のイカリ肩も影がみえています。
2015年06月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
6/13 14:37
奥多摩の大岳山のイカリ肩も影がみえています。
都心方面。
以前きたときは確かスカイツリーが見えたような。
2015年06月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 14:37
都心方面。
以前きたときは確かスカイツリーが見えたような。
尾根ルートで下ります。
そよ風と開放感のある景色で気持ちいいです。
2015年06月13日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 15:07
尾根ルートで下ります。
そよ風と開放感のある景色で気持ちいいです。
終盤のキク科。
2015年06月13日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
6/13 15:25
終盤のキク科。
尾根コースと沢コースの分岐。
右奥からきました。
2015年06月13日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 15:28
尾根コースと沢コースの分岐。
右奥からきました。
車道に出ます。右奥からきました。
右奥にさっきの尾根コース分岐が見えています。
2015年06月13日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6/13 15:29
車道に出ます。右奥からきました。
右奥にさっきの尾根コース分岐が見えています。
東吾野駅で着替えてスッキリし帰ります。
西武線が事故のため所沢〜池袋間で不通でしたが、乗るころには復旧しました。
2015年06月13日 16:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
6/13 16:00
東吾野駅で着替えてスッキリし帰ります。
西武線が事故のため所沢〜池袋間で不通でしたが、乗るころには復旧しました。
撮影機器:

感想

リハビリハイク第3弾。
我らが守護神の子ノ権現にダメ押し祈祷。
我ながら神頼みハイクとは年齢のなせる業か(笑)
いずれにせよ、年初に骨折の憂き目にあったので一応厄除け。

東吾野駅から歩き始めると曇り空に青空が一気に広がる。
最初に目指す本陣山もクッキリ。
太陽が出ると暑いくらい。
朝8時なのに5分も歩くと汗ばんでくる。

車道から右手の橋を渡り、山へ分け入り少し登ると森坂峠。
この辺は街に近いけど静かな歩きが楽しめる。
今日は本陣山まで歩いてみる。
その先に小鍾乳洞もあるようだがパス。

森坂峠に戻り、ほどなくでイモリ山。
山頂の北側は岩場の急斜面のため東南からマイて登る。
この東のマキ道も結構な斜面で足場もよくない箇所があり逆コースで下る場合は少し留意点かも。

その先、細尾根チックな箇所はあるが概ねノンビリ歩きで子ノ権現への本流ルートに合流。リハビリハイクなのでスピード登山はできない。
登りで少し汗をかいて、ほどなく子ノ権現に到着。

先ずは本堂で入念に拝む。
1月に骨折したこともあり、ロウソクを購入し安全祈願と厄除け。
裏手の鐘つき堂に登り、これから歩く方面の山々を確認。
霞んでいて都内までは今日は見えないが、大高山、天覚山の姿は見えている。

駐車場脇が大高山への分岐。
ルートに入り、しばらくはアップダウン。
奥武蔵の神髄ともいえる小刻みアップダウンを久々に味わう。
ミスコースしやすい分岐にはやはり奥武蔵らしく「通せん棒」があるから迷うことはない。

しばらくアップダウンを楽しんでいると前方から10人ほどの男女がパラパラと。
この辺は破線ルートだけど歩く方が増えてきたのかな?
その先の石灰石採掘場近くの片側が切れ落ちた箇所(約50m)でも男女2人。
少し話すと、女性は懐かしい関西弁で「ミスコースしたかと思てました」と安心顔。

その先で一旦車道に出て、少し下ったところを左に出てくる標識のところで前坂方面
へ。この登りは歩く方が少ないのか両側の草がうるさい箇所もあり少し滑りやすく歩きづらい。

相変わらずアップダウンの繰り返しだが、その先で一旦車道に出て大高山への登りとなる。ここを以前下った際はあまり気付かなかったが少し細尾根の岩場になっている。まあ気を付けて3点確保というか岩角をしっかり掴んでいれば全く問題はないけれど。

大高山に到着。
この時期の蒸し暑さと昨晩の2時間睡眠でやられぎみだったが、もう限界。少し昼寝することに。午前中はそよ風が気持ちよかったがほぼ無風で過熱したのかも。
山頂で座ったまま約20分仮眠。その間最初に60過ぎの男性1人が来た以外は誰も来なかった。

さて、少し復活したので天覚山へ進みましょう。
この先もアップダウンが続くが過熱しないようにユックリ歩く。
p392から先は登り下りとも軽めになる。

天覚山の山頂は見覚えのある大岩の上。
もやってはいるが開放感のある絶景を堪能しながらベンチで休憩。

その後、東吾野駅まで尾根コースで下る。
少し風の出てきた涼しい尾根道を周囲の風景を見ながら下れば東吾野の集落に出て、しばらくで駅に到着。

このコースは3年ほど前に逆コースを歩いたので、コース自体は覚えていたが、逆コースだと少し印象が違う場面もあり面白いものだな、と思った。

リハビリハイク第3弾、蒸し暑さと睡眠不足にやられたが無事終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

ShuMaeさん、順調ですね(*^^)v
お〜、神頼みも大事ですよ
信ずる者は救われる

とは言いながら・・・破線道ですね
拙者、竹寺付近が空白地帯なので、いい道を探していたのですが、
「西吾野⇒本陣⇒イモリ⇒子の権現⇒竹寺⇒河又(さわらびの湯)」
なんて、いいかも

大高山の山頂で、座ったままでの仮眠20分・・・現場を知っているだけに、よっぽど眠かったのでしょうねsleepy

でも、睡眠不足は注意散漫を招きますから怪我のもと。
帰りの電車では爆睡だったのでしょうか?

  隊長
2015/6/15 20:41
Re: ShuMaeさん、順調ですね(*^^)v

隊長、いつもありがとうございます

足の方は順調にというかかかり過ぎなんですが、夏場までには間に合いそうな気がします。

この辺の破線つなぎも面白いと思いますよ。低山な割にアップダウンもあり奥武蔵「らしさ」を味わえると思います
隊長の奥武蔵と奥多摩をつなぐ赤線のため(さわらびの湯)、是非お越しください。

いや、しかし大高山では本気で爆睡でしたね
帰りの西武で池袋まで言う間でもなく まばたき一瞬でした
その後千葉までもコックリさん。
帰って9時にはTV見ながらアウトでした。
熱中症で注意散漫にならないよう注意します
2015/6/15 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら