ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7192955
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能 子の権現

2024年09月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
12.7km
登り
792m
下り
795m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:19
合計
7:17
距離 12.7km 登り 792m 下り 795m
6:10
53
7:03
7:06
10
7:16
7:17
21
7:38
8:03
27
8:30
8:31
45
9:16
9:20
1
9:21
9:26
0
9:26
9:40
12
9:52
10:06
0
10:06
10:07
15
10:22
10:33
62
11:35
57
12:32
54
13:26
1
13:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西吾野駅 で下車
復路:西吾野駅 より乗車
コース状況/
危険箇所等
西吾野駅 から 本陣山 の間は、お勧めできる登り方ではありません
吹上山分岐ベンチ から 林道出合 の間は、案内等の無いバリエーションルートです
上記以外は一般コースです
ただ、森坂峠 から 峠ノ前(天寺へ十二丁) の間は、案内はほとんどありません
また、愛宕山 から 吹上山分岐ベンチ の間はアップダウンがあり、予想よりも体力を消耗しました
西吾野駅 を出発します
西吾野駅 を出発します
西吾野駅入口交差点 から 国道299号線 を左(南)に進みます
西吾野駅入口交差点 から 国道299号線 を左(南)に進みます
特に道標はありませんが、ここを右(西)に進むと森坂峠に至ります
特に道標はありませんが、ここを右(西)に進むと森坂峠に至ります
車両通行止めのゲートがありますが、歩行者は右手の隙間から通行できます
車両通行止めのゲートがありますが、歩行者は右手の隙間から通行できます
舗装路を少し登ると、開けた場所に出ました
森坂峠 は直進の道を進みますが、本陣山直登を狙って右手のブル道を登ってみました
舗装路を少し登ると、開けた場所に出ました
森坂峠 は直進の道を進みますが、本陣山直登を狙って右手のブル道を登ってみました
九十九折を登って、ブル道の一番高いところまで来ました
ここから尾根を目指して藪漕ぎしました
九十九折を登って、ブル道の一番高いところまで来ました
ここから尾根を目指して藪漕ぎしました
尾根上の踏み跡らしきものを 本陣山 方向へ進みます、急登でした
尾根上の踏み跡らしきものを 本陣山 方向へ進みます、急登でした
山頂直下で露岩が出てきましたので、左に巻くように登ります
山頂直下で露岩が出てきましたので、左に巻くように登ります
アンテナのあるところで登山道と合流できました
森坂峠 を経由したほうが早かったかもしれません
アンテナのあるところで登山道と合流できました
森坂峠 を経由したほうが早かったかもしれません
▲本陣山(ほんじんやま)
(442m)[飯能百#064][山名埼玉]
▲本陣山(ほんじんやま)
(442m)[飯能百#064][山名埼玉]
本陣山 の山名標
山頂の様子
北尾根に明瞭な踏み跡があります
北尾根に明瞭な踏み跡があります
森坂峠 にむかうため南尾根を下ります
森坂峠 にむかうため南尾根を下ります
北方向
本陣山の南尾根です
北方向
本陣山の南尾根です
東方向
最初に通ったゲートのある道は、ここに通じています
東方向
最初に通ったゲートのある道は、ここに通じています
西方向
日用橋 方面へ降りることができます
西方向
日用橋 方面へ降りることができます
南方面
イモリ山 へはこちらに進みます
南方面
イモリ山 へはこちらに進みます
分岐は左に進みました
分岐は左に進みました
イモリ山 の北側に出ましたが、急な傾斜を回避するため、いったん左(東)にまわりこみます
イモリ山 の北側に出ましたが、急な傾斜を回避するため、いったん左(東)にまわりこみます
イモリ山東尾根の鞍部
ここから登ります
イモリ山東尾根の鞍部
ここから登ります
祠がありました
登山道は イモリ山 を巻いてしまいますので、祠の先にある分岐を右手に進んで山頂に至ります
祠がありました
登山道は イモリ山 を巻いてしまいますので、祠の先にある分岐を右手に進んで山頂に至ります
▲イモリ山(いもりやま)
(430m)[飯能百#066][山名埼玉]
▲イモリ山(いもりやま)
(430m)[飯能百#066][山名埼玉]
山頂の様子
狭い山頂でした
山頂の様子
狭い山頂でした
分岐に戻って、峠ノ前 へ向かって登山道を進みます
ここで 鉄塔巡視路 と合流しました
分岐に戻って、峠ノ前 へ向かって登山道を進みます
ここで 鉄塔巡視路 と合流しました
廃鉄塔のある場所
展望がありました
廃鉄塔のある場所
展望がありました
イモリ山 方向
恐らく 伊豆ヶ岳 の方向
恐らく 伊豆ヶ岳 の方向
廃鉄塔を後にします
廃鉄塔を後にします
峠ノ前(天寺へ十二丁)
ここで 子の権現 への一般コースと合流しました
峠ノ前(天寺へ十二丁)
ここで 子の権現 への一般コースと合流しました
北西の方向
廃鉄塔のある方向
北西の方向
廃鉄塔のある方向
北東の方向
西吾野駅へ至ります
北東の方向
西吾野駅へ至ります
南東の方向
465標高点への尾根道
南東の方向
465標高点への尾根道
南西の方向
子の権現 へはこちらへ進みます
南西の方向
子の権現 へはこちらへ進みます
橋で沢を越えます
橋で沢を越えます
吉田山コース との合流点
吉田山コース との合流点
舗装路と合流しました
舗装路と合流しました
舗装路を左(南西)に進みます
舗装路を左(南西)に進みます
ここからショートカットできそうですが、そのまま舗装路を進みます
ここからショートカットできそうですが、そのまま舗装路を進みます
子の権現 の駐車場
子の権現 の駐車場
子の権現 の 山門入口
子の権現 の 山門入口
子の権現 の山名標
子の権現 の山名標
子の権現 の案内
いったん背後にある 阿字山 にむかいます
いったん背後にある 阿字山 にむかいます
阿字山 の東屋
▲阿字山(あじやま)
(620m)[飯能百#041]
▲阿字山(あじやま)
(620m)[飯能百#041]
阿字山 の山頂の様子
阿字山 の山頂の様子
子の権現 にむかいます
山門の手前にトイレと自動販売機がありました
子の権現 にむかいます
山門の手前にトイレと自動販売機がありました
仁王像のお出迎え
仁王像のお出迎え
社務所があります
社務所があります
▲子の権現(ねのごんげん)・子の山(628.6m)
[飯能百#038][飯能][埼玉百][山名埼玉][ベスハイ#11]
子の権現 の本殿です
▲子の権現(ねのごんげん)・子の山(628.6m)
[飯能百#038][飯能][埼玉百][山名埼玉][ベスハイ#11]
子の権現 の本殿です
巨大なわらじや、
巨大なわらじや、
巨大な下駄がありました
巨大な下駄がありました
本殿 右手より 奥の院(経ヶ峰) に登ります
本殿 右手より 奥の院(経ヶ峰) に登ります
階段途中にある祠
階段途中にある祠
鐘撞き堂がありました
鐘撞き堂がありました
経ヶ峰・奥の院
展望があります
いったん社務所まで戻り、西へ進み分岐へ至ります
いったん社務所まで戻り、西へ進み分岐へ至ります
分岐の東方向
社務所の方向
分岐の東方向
社務所の方向
分岐の西方向
竹寺や天目指峠への道
分岐の西方向
竹寺や天目指峠への道
分岐の北方向
こちらへ進んでみました
分岐の北方向
こちらへ進んでみました
子の権現展望台
あまり知られていないようですが、展望台があります
子の権現展望台
あまり知られていないようですが、展望台があります
北方向の展望
関八州見晴台 あたりの奥武蔵の山々が一望できる、素敵な場所でした
北方向の展望
関八州見晴台 あたりの奥武蔵の山々が一望できる、素敵な場所でした
分岐に戻って西に進みます
しばらく進むと、竹寺と天目指峠の分岐でした
天目指峠 方向に進みます
分岐に戻って西に進みます
しばらく進むと、竹寺と天目指峠の分岐でした
天目指峠 方向に進みます
▲愛宕山(あたごやま)
(650m)[飯能百#035][埼玉百][みん百]
ここからはアップダウンがあって堪えます
▲愛宕山(あたごやま)
(650m)[飯能百#035][埼玉百][みん百]
ここからはアップダウンがあって堪えます
道標のある峰に登り
道標のある峰に登り
鞍部へ下り
道標のある峰に登り
道標のある峰に登り
その先の道標を下り
その先の道標を下り
鞍部を登り返すと
鞍部を登り返すと
吹上山の分岐に至ります
ベンチがあります
吹上山の分岐に至ります
ベンチがあります
北尾根を下ります
北尾根を下ります
吹上山 までは赤テープが案内してくれました
吹上山 までは赤テープが案内してくれました
途中に廃鉄塔がありました
途中に廃鉄塔がありました
▲吹上山(ふきあげやま)
(539m)[飯能百#051][飯能]
▲吹上山(ふきあげやま)
(539m)[飯能百#051][飯能]
吹上山 の山名標
山頂の様子
東へ尾根を下ります
山頂の様子
東へ尾根を下ります
途中急な下りがありました
途中急な下りがありました
子の山林道へ出ました
北へ進みます
子の山林道へ出ました
北へ進みます
子の山林道の起点
子の山林道の起点
舗装路を下ります
舗装路を下ります
道路開通記念碑
空き地がありますが駐車禁止でした
道路開通記念碑
空き地がありますが駐車禁止でした
花桐林道分岐
橋を渡ります
国道299号線 に合流します
国道299号線 に合流します
西吾野駅入口交差点
西吾野駅入口交差点
西吾野駅 に到着しました
西吾野駅 に到着しました

感想

飯能 の 子の権現 を訪れました

本陣山 への登りは、横着をしてブルドーザーの作業道を利用して南東側の尾根に乗りましたが、藪や急登で時間と体力を消耗してしまいました お勧めできる登り方ではありません 作業道の起点部分から分岐する道で 森坂峠 を経由するべきでした

子の権現 の標高については、山頂をどこにするかで根拠とする数字が異なり、本堂 ・奥の院(経ヶ峰) ・阿字山・愛宕山 とすべてを登頂することにしました

吹上山分岐ベンチ から 吹上山 までは道型もはっきりしており、テープ類の誘導もしっかりありましたが、吹上山 から 林道出合 の間は、赤テープがあるものの踏み跡が薄くなりました 下端部はそれなりに傾斜があり注意して下降しました

飯能百名山は飯能市内の観光案内所で販売している手ぬぐいに記載された山で112座あります
[飯能百#000]は飯能百名山を表し#以下は標高順にナンバリングしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら