ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6597715
全員に公開
ハイキング
甲信越

早春🌸の身延山と蛾ヶ岳【山梨百名山】

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
21.8km
登り
1,582m
下り
1,566m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:39
合計
8:38
6:10
9
6:23
6:24
17
6:40
6:41
5
6:46
6:46
5
7:26
7:29
26
7:55
7:56
20
8:21
8:30
1
8:31
8:31
6
8:37
8:37
13
8:50
8:52
34
9:25
9:31
7
9:39
9:39
34
10:13
10:14
167
13:01
13:02
12
13:15
13:15
4
13:19
13:19
19
13:38
13:39
8
13:47
14:03
4
14:07
14:08
14
14:22
14:22
4
14:26
14:26
10
14:36
14:36
8
14:44
14:44
8
14:52
14:52
2
14:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 日帰り温泉『玉川温泉』\500。こじんまりとした町の浴場。固形石鹸のみ。「マツコの知らない世界」で紹介されたことがあるらしい。
『甘養亭』みのぶまんじゅう\100
『澤田屋』黒玉
06:10、身延山の参道から登山スタートです。身延山三門をくぐります。とても荘厳な雰囲気で、見ごたえあります。
2024年03月30日 06:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:12
06:10、身延山の参道から登山スタートです。身延山三門をくぐります。とても荘厳な雰囲気で、見ごたえあります。
しばらくすすむと見えてくるのが菩提梯。287の石段からなり、高さが104mで、圧迫感あります。急勾配で息が切れる。
2024年03月30日 06:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:18
しばらくすすむと見えてくるのが菩提梯。287の石段からなり、高さが104mで、圧迫感あります。急勾配で息が切れる。
菩提梯を登りきると名刹身延山久遠寺の本堂と五重塔がお出迎え。日蓮宗の総本山です。
2024年03月30日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:24
菩提梯を登りきると名刹身延山久遠寺の本堂と五重塔がお出迎え。日蓮宗の総本山です。
お目当ての枝垂れ桜が見ごろでした🌸
2024年03月30日 06:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:27
お目当ての枝垂れ桜が見ごろでした🌸
立派な枝垂れ桜🌸
2024年03月30日 06:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:27
立派な枝垂れ桜🌸
満開です。
2024年03月30日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:32
満開です。
アップで
2024年03月30日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:36
アップで
青い空によく映えます
2024年03月30日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:37
青い空によく映えます
佳きときに来られました。
2024年03月30日 06:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:39
佳きときに来られました。
こちらも見事
2024年03月30日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:41
こちらも見事
天気が良くてよかった。
2024年03月30日 06:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:43
天気が良くてよかった。
たくさんの観光客、参拝者が枝垂れ桜を楽しんでます。
2024年03月30日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:44
たくさんの観光客、参拝者が枝垂れ桜を楽しんでます。
枝垂れ桜の背後にはこれから登る身延山が見える。
2024年03月30日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:45
枝垂れ桜の背後にはこれから登る身延山が見える。
花見を満喫した後は、
2024年03月30日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:46
花見を満喫した後は、
久遠寺本堂の左側に続く参道を進みます。身延山西谷参道の桜を見下ろせます。帰りに寄ります。
2024年03月30日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:49
久遠寺本堂の左側に続く参道を進みます。身延山西谷参道の桜を見下ろせます。帰りに寄ります。
ここから奥の院へ登りが続きます。
2024年03月30日 06:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 6:50
ここから奥の院へ登りが続きます。
アセビ(馬酔木)が咲いていました。
2024年03月30日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:05
アセビ(馬酔木)が咲いていました。
ミツマタ(三又)も見頃です。
2024年03月30日 07:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:07
ミツマタ(三又)も見頃です。
ミツマタの芳香が漂ってました。
2024年03月30日 07:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:07
ミツマタの芳香が漂ってました。
こちらは、いとし面影のチンチョウゲ(沈丁花)♬
2024年03月30日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:09
こちらは、いとし面影のチンチョウゲ(沈丁花)♬
ミツマタが群生しているところもありました。
2024年03月30日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:14
ミツマタが群生しているところもありました。
途中にある宿坊、大光坊を通過。
2024年03月30日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:28
途中にある宿坊、大光坊を通過。
大仏が建立されています。
2024年03月30日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:29
大仏が建立されています。
相輪塔
2024年03月30日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:31
相輪塔
登山道の別の場所にもミツマタが咲き誇ってました。
2024年03月30日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:45
登山道の別の場所にもミツマタが咲き誇ってました。
和紙の原料にもなるミツマタ。枝が3つに分かれているのが名前の由来です。
2024年03月30日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:45
和紙の原料にもなるミツマタ。枝が3つに分かれているのが名前の由来です。
中国が原産で、室町時代には日本に定着したらしい。
2024年03月30日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 7:46
中国が原産で、室町時代には日本に定着したらしい。
奥之院手前に展望所がありました。富士山🗻がひょっこり頭を出しています。
2024年03月30日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:10
奥之院手前に展望所がありました。富士山🗻がひょっこり頭を出しています。
富士山、長者ヶ岳、天子ヶ岳、三石山。手前に富士川が流れています。
2024年03月30日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:12
富士山、長者ヶ岳、天子ヶ岳、三石山。手前に富士川が流れています。
左に長九郎山。富士川を挟んで、貫ヶ岳、篠井山。
2024年03月30日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:13
左に長九郎山。富士川を挟んで、貫ヶ岳、篠井山。
富士山🗻アップ。いつ見てもいい。
2024年03月30日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:13
富士山🗻アップ。いつ見てもいい。
昨年12月に登った篠井山と十枚山。
2024年03月30日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:13
昨年12月に登った篠井山と十枚山。
久遠寺本堂や五重塔、参道沿いの商店街が見えます。
2024年03月30日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:16
久遠寺本堂や五重塔、参道沿いの商店街が見えます。
奥之院へと向かう。
2024年03月30日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:17
奥之院へと向かう。
日蓮大聖人お手植大杉。
2024年03月30日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:18
日蓮大聖人お手植大杉。
思親閣
2024年03月30日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:18
思親閣
思親閣の左裏をしばらく進んで、身延山山頂に到着!!!
2024年03月30日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:23
思親閣の左裏をしばらく進んで、身延山山頂に到着!!!
山頂からの景色。七面山、青薙山、布引山、笊ヶ岳。
2024年03月30日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:24
山頂からの景色。七面山、青薙山、布引山、笊ヶ岳。
布引山、笊ヶ岳、中岳、悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、富士見山。絶好の展望ですね。
2024年03月30日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:24
布引山、笊ヶ岳、中岳、悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、富士見山。絶好の展望ですね。
中岳、悪沢岳、千枚岳。
2024年03月30日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:24
中岳、悪沢岳、千枚岳。
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳
2024年03月30日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:25
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳
富士見山。その右奥に、鳳凰三山、櫛形山。
2024年03月30日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:26
富士見山。その右奥に、鳳凰三山、櫛形山。
甲府盆地。左奥に薄っすら八ヶ岳、右手に奥秩父山系。
2024年03月30日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:26
甲府盆地。左奥に薄っすら八ヶ岳、右手に奥秩父山系。
復路は裏参道で帰ります。山頂から少し下って拝礼台から日蓮宗の聖地である七面山を拝めます。
2024年03月30日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:37
復路は裏参道で帰ります。山頂から少し下って拝礼台から日蓮宗の聖地である七面山を拝めます。
天然記念物に指定されている身延山の千本杉。深い緑の中を抜ける。
2024年03月30日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 8:59
天然記念物に指定されている身延山の千本杉。深い緑の中を抜ける。
ここにもミツマタが咲いてました。
2024年03月30日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:19
ここにもミツマタが咲いてました。
裏参道途中にある松樹庵
2024年03月30日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:29
裏参道途中にある松樹庵
松樹庵から久遠寺を見下ろす。
2024年03月30日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:29
松樹庵から久遠寺を見下ろす。
西谷まで下りてきました。
2024年03月30日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:41
西谷まで下りてきました。
枝垂れ桜が
2024年03月30日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:41
枝垂れ桜が
ハクモクレン(白木蓮)も咲き誇ってます。
2024年03月30日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:43
ハクモクレン(白木蓮)も咲き誇ってます。
身延山の
2024年03月30日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:43
身延山の
2024年03月30日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 9:55
2024年03月30日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:00
2024年03月30日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:02
2024年03月30日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:03
2024年03月30日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:06
2024年03月30日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:08
三門まで戻ってきました。
2024年03月30日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:16
三門まで戻ってきました。
門内商店街にある御菓子司『甘養亭河喜』さんに立ち寄り。
2024年03月30日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:23
門内商店街にある御菓子司『甘養亭河喜』さんに立ち寄り。
『みのぶまんじゅう』を購入。ふっくらとした饅頭皮で、中のこし餡はまろやかで優しい甘みで美味しい。
2024年03月30日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 10:53
『みのぶまんじゅう』を購入。ふっくらとした饅頭皮で、中のこし餡はまろやかで優しい甘みで美味しい。
身延山を下山後、もう一座どこにしようか迷った挙句、昼も過ぎていたので、お手軽そうな蛾ヶ岳に登ることにしました。
2024年03月30日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:02
身延山を下山後、もう一座どこにしようか迷った挙句、昼も過ぎていたので、お手軽そうな蛾ヶ岳に登ることにしました。
しばらくは緩やかな登りが続きます。
2024年03月30日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:09
しばらくは緩やかな登りが続きます。
四尾連湖分岐。ここから
2024年03月30日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:17
四尾連湖分岐。ここから
2024年03月30日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:38
西方峠
2024年03月30日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:40
西方峠
可愛らしい六地蔵。ここから山頂まで急登が続きます。
2024年03月30日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:41
可愛らしい六地蔵。ここから山頂まで急登が続きます。
10分ほど急登を歩いて、蛾ヶ岳山頂に到着!!!
2024年03月30日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:50
10分ほど急登を歩いて、蛾ヶ岳山頂に到着!!!
今日2回目の富士山🗻。最高の景色。
2024年03月30日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:50
今日2回目の富士山🗻。最高の景色。
富士山、竜ヶ岳、毛無山
2024年03月30日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:51
富士山、竜ヶ岳、毛無山
山頂にもお地蔵さんが祀られてます。
2024年03月30日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:51
山頂にもお地蔵さんが祀られてます。
南アルプスを一望できます。聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山。
2024年03月30日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:52
南アルプスを一望できます。聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山。
赤石岳、東岳アップ
2024年03月30日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:52
赤石岳、東岳アップ
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳
2024年03月30日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:52
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳
農鳥岳、間ノ岳、北岳
2024年03月30日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:53
農鳥岳、間ノ岳、北岳
鳳凰三山
2024年03月30日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:54
鳳凰三山
甲府盆地と八ヶ岳
2024年03月30日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:54
甲府盆地と八ヶ岳
茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳
2024年03月30日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 13:55
茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳
富士山をもう一度撮って下山します。下山は、四尾連峠経由で。
2024年03月30日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:05
富士山をもう一度撮って下山します。下山は、四尾連峠経由で。
大畠山に立っている鉄塔
2024年03月30日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:31
大畠山に立っている鉄塔
大畠山山頂。
2024年03月30日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:31
大畠山山頂。
北岳、小太郎山、鳳凰三山、千頭星山、甘利山
2024年03月30日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:34
北岳、小太郎山、鳳凰三山、千頭星山、甘利山
甲府盆地、八ヶ岳
2024年03月30日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:34
甲府盆地、八ヶ岳
茅ヶ岳、横尾山、曲岳、黒富士、瑞牆山、小川山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、黒金山、乾徳山、雁坂嶺
2024年03月30日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:35
茅ヶ岳、横尾山、曲岳、黒富士、瑞牆山、小川山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、黒金山、乾徳山、雁坂嶺
茅ヶ岳、横尾山、曲岳、黒富士、瑞牆山、小川山
2024年03月30日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:35
茅ヶ岳、横尾山、曲岳、黒富士、瑞牆山、小川山
黒富士、瑞牆山、小川山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、黒金山、乾徳山、雁坂嶺
2024年03月30日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:35
黒富士、瑞牆山、小川山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、黒金山、乾徳山、雁坂嶺
四尾連峠を通過。
2024年03月30日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:45
四尾連峠を通過。
四尾連湖まで下りてきました。名前が独特ですね。四つの尾をもつ竜が棲んでいるという伝説から名づけられたという。標高850mの山上にある湖。
2024年03月30日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 14:51
四尾連湖まで下りてきました。名前が独特ですね。四つの尾をもつ竜が棲んでいるという伝説から名づけられたという。標高850mの山上にある湖。
下山後、甲府の和菓子屋『澤田屋』さんに立ち寄り。
2024年03月30日 17:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 17:06
下山後、甲府の和菓子屋『澤田屋』さんに立ち寄り。
春季限定の『いちご玉』。4種類のイチゴが中の餡や外側の羊羹に使われているそう。
2024年03月30日 19:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/30 19:30
春季限定の『いちご玉』。4種類のイチゴが中の餡や外側の羊羹に使われているそう。
看板菓子の『黒玉』。見た目が真っ黒でインパクトあります。青えんどう豆を煮たうぐいす餡を黒糖で包んでいます。ごちそうさまでした
2024年04月02日 20:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/2 20:56
看板菓子の『黒玉』。見た目が真っ黒でインパクトあります。青えんどう豆を煮たうぐいす餡を黒糖で包んでいます。ごちそうさまでした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら