ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6599581
全員に公開
ハイキング
近畿

【茶腹作戦】矢田丘陵歩きからの生駒聖天さんに御礼参り【戊43.1】

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
28.1km
登り
1,441m
下り
1,404m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:48
合計
7:20
9:45
15
10:00
10:01
26
10:27
10:27
18
10:45
10:45
14
10:59
10:59
12
11:11
11:12
2
11:14
11:17
3
11:20
11:21
24
11:45
11:46
9
11:55
11:56
5
12:01
12:01
31
12:32
12:32
4
12:36
12:36
25
13:01
13:02
40
13:42
13:47
26
14:13
14:13
5
14:18
14:18
4
14:22
14:22
7
14:29
14:29
8
14:37
14:39
5
14:44
14:44
24
15:08
15:16
5
15:21
15:21
8
15:29
15:29
4
15:33
15:33
25
15:58
16:06
3
宝山寺奥の院周辺
16:09
16:12
3
福徳大神
16:15
16:16
17
16:33
16:45
6
16:51
16:51
5
16:56
16:56
9
17:05
天候 快晴 ⇒ 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:近鉄東生駒駅
復路:近鉄生駒駅
コース状況/
危険箇所等
矢田丘陵:市街地からちょっと上るともう稜線で、下界とは隔絶された世界。最近雨続きだったこともあり、軽く濡れていたりぬかるんでいたりする。南端の松尾山から小仏の辻に向かう区間は沢まで降りて登り返すマイナールート。一応刈り払われてはいるが、結構荒れ気味。
生駒:千光寺までは舗装路。緩い登りが続いていると思ったら稜線近くになって一気に高度を上げる。薬師の滝経由で宝山寺に行こうと思ったが取り付きを見出せず。おかしいなと思って他の山行記録を確認すると、3か月以上通った記録が無い上、最後の記録も荒れている旨の記述。バリルートというより廃道と言ってよいのでは。
晴れ渡った生駒の地に降り立つ。黄砂の影響か、薄っすら白んでいる。出発は近鉄東生駒駅から。
2024年03月30日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 9:42
晴れ渡った生駒の地に降り立つ。黄砂の影響か、薄っすら白んでいる。出発は近鉄東生駒駅から。
椚峠から矢田丘陵に入る。
2024年03月30日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:02
椚峠から矢田丘陵に入る。
ちょっと上っただけで矢田丘陵の稜線歩きに入れる。
2024年03月30日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:05
ちょっと上っただけで矢田丘陵の稜線歩きに入れる。
ソメイヨシノだけが春の花じゃないぞ。
2024年03月30日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:09
ソメイヨシノだけが春の花じゃないぞ。
道沿いはが生えたり竹が生えたり、まさに雑木林といった感じ。適度にアップダウンがあるのも単調でなくて良い。
2024年03月30日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:18
道沿いはが生えたり竹が生えたり、まさに雑木林といった感じ。適度にアップダウンがあるのも単調でなくて良い。
適度に木々のトンネルがあって、熱を持った身体を冷ますのにちょうど良い。
2024年03月30日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:22
適度に木々のトンネルがあって、熱を持った身体を冷ますのにちょうど良い。
地面が若干ぬかるんでおり、木の枝を敷いて靴が汚れないようにしてある。ここだけ。
2024年03月30日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:24
地面が若干ぬかるんでおり、木の枝を敷いて靴が汚れないようにしてある。ここだけ。
藪の中の神武峯は丘陵のルートから若干外れている。
2024年03月30日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:28
藪の中の神武峯は丘陵のルートから若干外れている。
陽の区間と、
2024年03月30日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:37
陽の区間と、
陰の区間を越えて、
2024年03月30日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:44
陰の区間を越えて、
榁木峠到達。
2024年03月30日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:46
榁木峠到達。
山間の田園。ここまで農作業に来るのも大変そう。
2024年03月30日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:50
山間の田園。ここまで農作業に来るのも大変そう。
いろんな花が咲いている。
2024年03月30日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 10:50
いろんな花が咲いている。
小笹峠の辺りは分岐が輻輳するので要注意。
2024年03月30日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:00
小笹峠の辺りは分岐が輻輳するので要注意。
また、泥濘も酷くなってきた。
2024年03月30日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:00
また、泥濘も酷くなってきた。
が、ほとんどの区間は日が当たるので地面が乾くのも早い。
2024年03月30日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:02
が、ほとんどの区間は日が当たるので地面が乾くのも早い。
矢田山のまほろば展望休憩所からは奈良県側の展望が広がるが、真っ白に霞んでいる。
2024年03月30日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:12
矢田山のまほろば展望休憩所からは奈良県側の展望が広がるが、真っ白に霞んでいる。
矢田山頂上展望台
2024年03月30日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:15
矢田山頂上展望台
展望台から生駒山
2024年03月30日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:16
展望台から生駒山
高安山、信貴山から生駒への稜線。
2024年03月30日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:16
高安山、信貴山から生駒への稜線。
黄色い花が実っているかのように咲いている。
2024年03月30日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:17
黄色い花が実っているかのように咲いている。
あちこちで水が流れ、砂利状の道を徐々に削っていく。
2024年03月30日 11:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:31
あちこちで水が流れ、砂利状の道を徐々に削っていく。
カメラのデータ保存容量が無くなったので過去データの削除休憩。
2024年03月30日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:42
カメラのデータ保存容量が無くなったので過去データの削除休憩。
国見台から奈良盆地
2024年03月30日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:47
国見台から奈良盆地
山や丘陵というより広場のような所に出たが、ここが松尾湿原か。
2024年03月30日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:51
山や丘陵というより広場のような所に出たが、ここが松尾湿原か。
松尾山の所だけ若干岩質でやや急な登り。
2024年03月30日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:54
松尾山の所だけ若干岩質でやや急な登り。
松尾山
2024年03月30日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:56
松尾山
山頂にはテレビ・FMの放送所がある。
2024年03月30日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:56
山頂にはテレビ・FMの放送所がある。
松尾山からは奈良県側の展望
2024年03月30日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 11:57
松尾山からは奈良県側の展望
松尾山からは沢に降りていくマイナールートをとる。見ての通り、倒木バッタンバッタンだが、道は防いでいない。
2024年03月30日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:09
松尾山からは沢に降りていくマイナールートをとる。見ての通り、倒木バッタンバッタンだが、道は防いでいない。
しかし、結構幅のある沢の渡渉が何か所もある。
2024年03月30日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:14
しかし、結構幅のある沢の渡渉が何か所もある。
沢に下りきった後は、山水の流れ落ちる道を登り返して小仏の辻へ。
2024年03月30日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:20
沢に下りきった後は、山水の流れ落ちる道を登り返して小仏の辻へ。
倒木を乗り越え、地滑り痕を通過すると、
2024年03月30日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:32
倒木を乗り越え、地滑り痕を通過すると、
間もなく小仏の辻到達。
2024年03月30日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:33
間もなく小仏の辻到達。
小仏の辻の上側にある東山
2024年03月30日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:37
小仏の辻の上側にある東山
丘陵の西側、平群町の菊美台、緑ヶ丘に下る。○○台、△△丘、いずれも新興住宅地らしい、まったく歴史を感じさせない地名。
2024年03月30日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:46
丘陵の西側、平群町の菊美台、緑ヶ丘に下る。○○台、△△丘、いずれも新興住宅地らしい、まったく歴史を感じさせない地名。
菊美台に咲くハクモクレン
2024年03月30日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:54
菊美台に咲くハクモクレン
ユキヤナギと咲き始めた桜
2024年03月30日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 12:55
ユキヤナギと咲き始めた桜
街はまだまだ造成途上。四半世紀前、東京に出てきた頃に多摩ニュータウンを歩いた時の情景が脳裏に甦る。
2024年03月30日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:00
街はまだまだ造成途上。四半世紀前、東京に出てきた頃に多摩ニュータウンを歩いた時の情景が脳裏に甦る。
近鉄生駒線東山駅前で飲料補給。
2024年03月30日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:03
近鉄生駒線東山駅前で飲料補給。
頭上も足元も様々な花々に彩られている。その背景には、やはり青空が一番だ。
2024年03月30日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:20
頭上も足元も様々な花々に彩られている。その背景には、やはり青空が一番だ。
2024年03月30日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:27
スイセンはもう終わったと思っていたが、まだ咲いていた。
2024年03月30日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:33
スイセンはもう終わったと思っていたが、まだ咲いていた。
2024年03月30日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:33
生駒の稜線の際まで来て、いきなり道の斜度が上がったので一瞬立ちすくんでしまった。
2024年03月30日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:39
生駒の稜線の際まで来て、いきなり道の斜度が上がったので一瞬立ちすくんでしまった。
真言宗醍醐派、千光寺。修験で有名なのか、結構人が来ていた。
2024年03月30日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:45
真言宗醍醐派、千光寺。修験で有名なのか、結構人が来ていた。
千光寺からは山道。生駒渓谷か?と思うほど沢水が迸り流れる傍を上っていく。別に滝行場、奥の院経由の道もあるので、そちらは次回歩きたい。
2024年03月30日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 13:55
千光寺からは山道。生駒渓谷か?と思うほど沢水が迸り流れる傍を上っていく。別に滝行場、奥の院経由の道もあるので、そちらは次回歩きたい。
鳴川峠。生駒聖天まであと9劼。そろそろ山行の締め方を考えないといけないな。
2024年03月30日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:14
鳴川峠。生駒聖天まであと9劼。そろそろ山行の締め方を考えないといけないな。
ん?トイレのようでトイレでない。火山岩シェルターでもないし、何だこれ?
2024年03月30日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:16
ん?トイレのようでトイレでない。火山岩シェルターでもないし、何だこれ?
三国山。大和と河内、摂津の三国かな?
2024年03月30日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:19
三国山。大和と河内、摂津の三国かな?
生駒山へ向けてだんだんと高度を上げていく。
2024年03月30日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:26
生駒山へ向けてだんだんと高度を上げていく。
その前に横峰山。
2024年03月30日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:30
その前に横峰山。
大原山
2024年03月30日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:38
大原山
大原山から南方、金剛山
2024年03月30日 14:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:40
大原山から南方、金剛山
暗峠
2024年03月30日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:45
暗峠
薬師の滝へ行く道を探すが、密集した藪しかない。詳細はコース状況参照のこと。
2024年03月30日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 14:58
薬師の滝へ行く道を探すが、密集した藪しかない。詳細はコース状況参照のこと。
素直に生駒山頂を目指すことにした。
2024年03月30日 15:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:01
素直に生駒山頂を目指すことにした。
スカイライン展望台から南方、金剛山、信貴山
2024年03月30日 15:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:11
スカイライン展望台から南方、金剛山、信貴山
東方は矢田丘陵、奈良盆地
2024年03月30日 15:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:11
東方は矢田丘陵、奈良盆地
西方は大阪平野、天王寺、阿部野方面
2024年03月30日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:13
西方は大阪平野、天王寺、阿部野方面
六甲山、大阪市中心部方面
2024年03月30日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:13
六甲山、大阪市中心部方面
ヤマガラかな。
2024年03月30日 15:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:16
ヤマガラかな。
生駒山南ゲート
2024年03月30日 15:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:25
生駒山南ゲート
生駒山頂到着。
2024年03月30日 15:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:30
生駒山頂到着。
生駒山上遊園地は3月16日に今年の営業を開始し、どのアトラクションにも親子連れ中心に行列ができている。
2024年03月30日 15:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:30
生駒山上遊園地は3月16日に今年の営業を開始し、どのアトラクションにも親子連れ中心に行列ができている。
生駒山上遊園地から奈良盆地
2024年03月30日 15:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:32
生駒山上遊園地から奈良盆地
生駒ケーブル霞ヶ丘駅越しに奈良盆地
2024年03月30日 15:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:48
生駒ケーブル霞ヶ丘駅越しに奈良盆地
生駒山頂から来ると、宝山寺奥の院の方に先に行きがち。
2024年03月30日 15:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 15:59
生駒山頂から来ると、宝山寺奥の院の方に先に行きがち。
大黒堂前の展望
2024年03月30日 16:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 16:05
大黒堂前の展望
福徳大神。火の消えている線香に再度火をつけて回る。
2024年03月30日 16:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 16:10
福徳大神。火の消えている線香に再度火をつけて回る。
宝山寺はいつ来ても落ち着いていて良い。観光寺院という感じのない、厳粛な雰囲気を保っている。
2024年03月30日 16:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 16:18
宝山寺はいつ来ても落ち着いていて良い。観光寺院という感じのない、厳粛な雰囲気を保っている。
手前が聖天堂拝殿、奥が宝山寺本堂(御本尊は不動明王)
2024年03月30日 16:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 16:34
手前が聖天堂拝殿、奥が宝山寺本堂(御本尊は不動明王)
生駒の聖天さんに感謝の気持ちを抱きつつ、聖天さんから辞去する。
2024年03月30日 16:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 16:50
生駒の聖天さんに感謝の気持ちを抱きつつ、聖天さんから辞去する。
生駒駅で締め。
2024年03月30日 17:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/30 17:06
生駒駅で締め。

感想

3月後半に入って送別会ラッシュ。そして肝心の休日は天気がイマイチで家に引きこもり状態。
カロリーが体内にどんどん蓄積されていく一方であるため、ついに行程30卍度の長距離山行で消費を図る。カロリー消費が目的のため、山行中は食べ物を摂取せず、水分補給のみすることとした。

近畿一円どこも天気に恵まれ山行候補地はいくらでもあったのだが、年度の締めに今年度大変お世話になった生駒の聖天さんへの御礼参りを合わせて行うこととし、何度目かの生駒山行とした。

【桜報道に天邪鬼な、斜に構えた気持ちが頭をもたげる。】
東京も大阪も「桜が開花」だそうで。それまで皆が「遅い」「遅い」の大合唱。まあ、確かに例年(過去30年平均だっけ?)よりも遅かったのは確かだが、ここ数年、明らかに、異常に早過ぎだったでしょう?それが数日遅いくらいで何を騒ぐことがあろうか。人間が勝手に設けたイベントの予定?そんなん知らんわ。

それともう一点。「お上」がソメイヨシノの開花宣言をしなければ、桜は開花したことにならないんですかね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら