記録ID: 6599581
全員に公開
ハイキング
近畿
【茶腹作戦】矢田丘陵歩きからの生駒聖天さんに御礼参り【戊43.1】
2024年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:20
距離 28.1km
登り 1,452m
下り 1,432m
15:58
16:06
3分
宝山寺奥の院周辺
16:09
16:12
3分
福徳大神
17:05
天候 | 快晴 ⇒ 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄生駒駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢田丘陵:市街地からちょっと上るともう稜線で、下界とは隔絶された世界。最近雨続きだったこともあり、軽く濡れていたりぬかるんでいたりする。南端の松尾山から小仏の辻に向かう区間は沢まで降りて登り返すマイナールート。一応刈り払われてはいるが、結構荒れ気味。 生駒:千光寺までは舗装路。緩い登りが続いていると思ったら稜線近くになって一気に高度を上げる。薬師の滝経由で宝山寺に行こうと思ったが取り付きを見出せず。おかしいなと思って他の山行記録を確認すると、3か月以上通った記録が無い上、最後の記録も荒れている旨の記述。バリルートというより廃道と言ってよいのでは。 |
写真
感想
3月後半に入って送別会ラッシュ。そして肝心の休日は天気がイマイチで家に引きこもり状態。
カロリーが体内にどんどん蓄積されていく一方であるため、ついに行程30卍度の長距離山行で消費を図る。カロリー消費が目的のため、山行中は食べ物を摂取せず、水分補給のみすることとした。
近畿一円どこも天気に恵まれ山行候補地はいくらでもあったのだが、年度の締めに今年度大変お世話になった生駒の聖天さんへの御礼参りを合わせて行うこととし、何度目かの生駒山行とした。
【桜報道に天邪鬼な、斜に構えた気持ちが頭をもたげる。】
東京も大阪も「桜が開花」だそうで。それまで皆が「遅い」「遅い」の大合唱。まあ、確かに例年(過去30年平均だっけ?)よりも遅かったのは確かだが、ここ数年、明らかに、異常に早過ぎだったでしょう?それが数日遅いくらいで何を騒ぐことがあろうか。人間が勝手に設けたイベントの予定?そんなん知らんわ。
それともう一点。「お上」がソメイヨシノの開花宣言をしなければ、桜は開花したことにならないんですかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する