記録ID: 6599719
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
開花宣言まだですが 花を探しに風吹岩
2024年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 502m
- 下り
- 480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:13
距離 8.0km
登り 502m
下り 499m
13:06
12分
スタート地点
15:19
ゴール地点
神戸はまだ開花宣言出ていませんが、自宅近くの桜はすでに咲き始めています
山はまだのようですが、今月は一度も山歩きしていないので、昼食後の散歩に出かけました。例年は時計回りに回って、最後に芦屋川の桜で締めるのですが、昼食後に芦屋川を通り過ぎた時にはまだ咲いていなかったので、反時計回りで歩きました
山はまだのようですが、今月は一度も山歩きしていないので、昼食後の散歩に出かけました。例年は時計回りに回って、最後に芦屋川の桜で締めるのですが、昼食後に芦屋川を通り過ぎた時にはまだ咲いていなかったので、反時計回りで歩きました
天候 | 黄砂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス | 家からハイク |
写真
撮影機器:
感想
例年なら桜満開なのですが、3月に入って少し寒い日が続いたせいか、まだ開花宣言は出ていません。
このルート、岡本側は桜も多いのですが、芦屋側はむしろミツバツツジの方がきれいです。ミツバツツジは一気に咲くのではなく、同じ木でも順につぼみが開いていくので、桜より息長く楽しめます。鮮やかなピンク紫で、むしろ好きですね
暖かくて久しぶりのハイクにはちょうどよかったですね
ところで、風吹岩の前の樹木が思い切って切られていました。
眺望はよくなっていますが、もともとこの場所からの眺望はそれほど悪いわけではなく、ちょっとやりすぎの感があります。
ニャンコは1匹だけ。コロコロでした。
保久良神社では写真撮っていいかどうかわからなかったので、遠慮しましたが、何か祭礼を行っていました。神職の方だけでなく氏子の方と思われる方も20〜30人。晴れていてよかったですね。
今月は今回だけ。カラダ鈍ってるなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する