ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6602222
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茂木のミツマタ群生地と周辺登山(赤沢富士・鶏足山・焼森山・鶏石・花香月山・八瓶山)

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:26
距離
19.6km
登り
1,177m
下り
1,190m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:34
合計
4:25
距離 19.6km 登り 1,189m 下り 1,192m
6:04
14
6:18
6:20
10
6:30
6:30
12
6:42
6:43
19
7:02
7:14
21
7:35
7:48
73
9:01
9:08
37
9:45
9:46
24
10:10
21
天候 よく晴れていたが黄砂が出ていて遠景はほぼ見えない。
微風。風が気持ちいい。
朝(06:00)から6℃と温かめ。帰る頃(10:30)には22℃とちょっと暑いくらい。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶏足山駐車場(無料)。トイレ、自販機あり。
06:00時点では10台ぐらいでまだガラガラ。帰る頃(10:30)には満車で路駐もたくさん。ただその頃には帰る車もいたので、タイミングが良ければとまれそう。
コース状況/
危険箇所等
焼森山・鶏足山・ミツマタ群生地周辺はよく整備されていて道がわかりやすく歩きやすい。
ただしよく歩かれているだけにいろんなルートがあるので、ルートの確認は必要。

鶏石〜花香月山までは長い尾根たどり。一部不明瞭なところがある。尾根の分岐も多い。都度確認しながら慎重に進んだ。

花香月山〜八瓶山に取り付くまでは道走り。

八瓶山の西側からはバリエーションルート。最初は林道に入ってしばらくは林道を歩く。その後で山に入るが、どこから山に入るかわかりづらい。
山に入ったら再び尾根たどり。このルートはバリエーションルートだけに道が悪いし踏み跡も不明瞭。ただこちらから八瓶山に行く分にはチェックポイントがわかりやすいので道迷いはしづらいと思う。逆ルート(八瓶山から西側に下りてくる)だとわかりづらそう。
八瓶山の直前で激斜になる。土崖一歩手前の急な斜面を頑張って登る。きつい。

八瓶山の南側も急な斜面。しかも滑りやすいのでかなり神経を使う。怖い。

下りて車道に出た後は車道をひたすら走るだけ。ほとんど歩道がないので注意。
その他周辺情報 焼森山ミツマタ保全協力金(という名の入場料)500円。
ミツマタ群生地入り口とミツマタ群生地駐車場に仮設トイレあり。

鶏足山駐車場に直売所が出ていた。
赤沢富士。展望なし。
2024年03月31日 06:19撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/31 6:19
赤沢富士。展望なし。
道中の富士見スポット。黄砂で全く見えない。
2024年03月31日 06:27撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/31 6:27
道中の富士見スポット。黄砂で全く見えない。
鶏足山
2024年03月31日 06:30撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/31 6:30
鶏足山
鶏足山の富士見スポット。やっぱり黄砂で見えない。
2024年03月31日 06:30撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/31 6:30
鶏足山の富士見スポット。やっぱり黄砂で見えない。
焼森山。ここは展望良し。
2024年03月31日 06:42撮影 by  SO-01M, Sony
9
3/31 6:42
焼森山。ここは展望良し。
雨巻山方面
那須岳方面
ミツマタ群生地の南側。ここも規模は小さいがミツマタが群生している。
2024年03月31日 06:53撮影 by  SO-01M, Sony
8
3/31 6:53
ミツマタ群生地の南側。ここも規模は小さいがミツマタが群生している。
ミツマタ群生地。森の妖精はちょうど見頃。
2024年03月31日 07:02撮影 by  SO-01M, Sony
15
3/31 7:02
ミツマタ群生地。森の妖精はちょうど見頃。
ここの沢一帯がミツマタの群生地になっている
2024年03月31日 07:04撮影 by  SO-01M, Sony
8
3/31 7:04
ここの沢一帯がミツマタの群生地になっている
黄色が強いミツマタ
2024年03月31日 07:09撮影 by  SO-01M, Sony
12
3/31 7:09
黄色が強いミツマタ
鶏石
2024年03月31日 07:37撮影 by  SO-01M, Sony
5
3/31 7:37
鶏石
ここも展望スポットだが、黄砂で白く霞んでいる……。
本来はこれから行く八瓶山や前に登った津室山・井殿山などが見える。
2024年03月31日 07:38撮影 by  SO-01M, Sony
7
3/31 7:38
ここも展望スポットだが、黄砂で白く霞んでいる……。
本来はこれから行く八瓶山や前に登った津室山・井殿山などが見える。
道中。展望スポット。
2024年03月31日 08:20撮影 by  SO-01M, Sony
5
3/31 8:20
道中。展望スポット。
道中。展望スポット。本来は日光方面の山々が見えるはず。
2024年03月31日 08:27撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/31 8:27
道中。展望スポット。本来は日光方面の山々が見えるはず。
道中。この日一番間違えやすい要注意地点。

平らな尾根が広がって歩きやすくなるので思わずスタコラ歩きそうになるが……。
正解は東側の1段低い尾根に乗り換える。わかりづらい……。

木の枝が積んであったので「ん?」と思って止まれたが、何もなかったらスルーしてそのまま尾根を歩き続けていたと思う。
2024年03月31日 08:38撮影 by  SO-01M, Sony
7
3/31 8:38
道中。この日一番間違えやすい要注意地点。

平らな尾根が広がって歩きやすくなるので思わずスタコラ歩きそうになるが……。
正解は東側の1段低い尾根に乗り換える。わかりづらい……。

木の枝が積んであったので「ん?」と思って止まれたが、何もなかったらスルーしてそのまま尾根を歩き続けていたと思う。
道中。展望スポット。
2024年03月31日 08:54撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/31 8:54
道中。展望スポット。
花香月山の無線中継所。おしゃれな山名だが、山頂には山名板も展望もなかった。
2024年03月31日 08:59撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/31 8:59
花香月山の無線中継所。おしゃれな山名だが、山頂には山名板も展望もなかった。
無線中継所の前。山頂には展望がなかったが、ここからは展望が得られる。
本来は笠間の難台山や国見山が見えるはず。
2024年03月31日 09:07撮影 by  SO-01M, Sony
5
3/31 9:07
無線中継所の前。山頂には展望がなかったが、ここからは展望が得られる。
本来は笠間の難台山や国見山が見えるはず。
八瓶山の西側。林道に入るところ。ここはわかりやすいが、この後山に入るところがわかりづらい。
2024年03月31日 09:21撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/31 9:21
八瓶山の西側。林道に入るところ。ここはわかりやすいが、この後山に入るところがわかりづらい。
八瓶山。伝説になぞらえて8つの瓶が埋められているが……。明らかに新しくて安っぽい市販の瓶なので、ありがたみは全くない。
2024年03月31日 09:45撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/31 9:45
八瓶山。伝説になぞらえて8つの瓶が埋められているが……。明らかに新しくて安っぽい市販の瓶なので、ありがたみは全くない。
八瓶山登山口そば。廃屋の前に八重のスイセンが咲いていた。
2024年03月31日 09:55撮影 by  SO-01M, Sony
10
3/31 9:55
八瓶山登山口そば。廃屋の前に八重のスイセンが咲いていた。
さっき登った八瓶山が見える。ここから見てもかなり傾斜がキツそうな山に見える。
2024年03月31日 09:55撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/31 9:55
さっき登った八瓶山が見える。ここから見てもかなり傾斜がキツそうな山に見える。
道中。前半に登った赤沢富士、鶏足山などが見える。
2024年03月31日 10:24撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/31 10:24
道中。前半に登った赤沢富士、鶏足山などが見える。
撮影機器:

感想

ミツマタが見頃と聞いて茂木のミツマタ群生地に来てみた。ついでに鶏足山や焼森山などの近くの山をぐるっと回るコース。

ミツマタはちょうど見頃。朝早くから多くの人が訪れて白と黄色の森の妖精の姿を楽しんでいた。

山の方も整備された山道や人の少ない尾根道をのんびり歩けて楽しかった。この日は黄砂で遠景が見えなかったものの、あちこちに展望スポットがあった。見通しが良ければさらに楽しめそうなので、また別の機会に再訪してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

相変わらず健脚で恐れ入ります🙏

先週行ったとき満開じゃなかったのでやはりタイミングは今日でしたね🙌
調度良いミツマタを見れて何よりです(-人-)

そちらの方まで霞んでいたとは…やはり黄砂なのですか💦
本日奥多摩にいましたが風がふくと杉から黄色い粉が出てくるのも見えたので😱
もはや黄砂だか花粉だか(笑)

ちなみに日が差しこむところに限っては何らかの粉が浮いてるのが良く見えました(笑)
2024/3/31 20:27
いいねいいね
1
噂のハセさん、こんにちは。

ミツマタはちょうど見頃でいい時期に来れました。

数日前までは富士山が良く見えたのに、この日はちょうど黄砂が襲来していて遠景が全く見えませんでした。残念。

自分も今年から花粉症が酷くなってしまい、とうとう薬を飲み始めてしまいました。
スギ花粉のピークは過ぎたらしいですが、今度はヒノキが出始めるとか……。奥多摩あたりは特に花粉がすごいらしいのでしばらくはコナもの祭りが続きそうですね。

コメントありがとうございました。
2024/3/31 20:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
三椏鑑賞ー花香月山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら