記録ID: 6606443
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
浅間尾根から三頭山
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:55
距離 12.3km
登り 1,357m
下り 1,028m
15:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:都民の森バス停より武蔵五日市駅へ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
雨具
バッテリー
充電器
|
---|
感想
東京で最高気温が28度となったこの日、浅間尾根から三頭山に登ってきました。
登り始めは中野平バス停前の浅間尾根登山口から。浅間尾根経由で三頭山に向かいます。登山口からいきなりの急登が始まります。尾根筋の分岐まで一心不乱に登って行きます。尾根筋に上がると比較的なだらかな走れるコースになります。途中、御林山を経て、奥多摩周遊道路に出ます。道路からの登り返しは信じられないほどの急登。その先も、滑りやすい細い道が続きます。風張峠分岐が近づくと道も良くなり一安心。
しばらく進むと都民の森に入ります。尾根の道ではコガラに出会いました。鞘口峠へ降りて一息入れ、三頭山に登って行きます。道は良いのですが、見晴らし小屋までは延々と登りが続きます。見晴らし小屋を過ぎると、ブナの路の所以たる立派なブナの木が多く見られます。山頂に近づくにつれ、登りもきつくなりますが、東峰の展望台に着くと素晴らしい展望が待っています。この先は、東峰、中央峰、西峰と進みます。西峰は展望の良い広いスポットですが、今日は珍しく人も少なめで、半分雲に隠れながらも富士山が綺麗に見えていました。
下りはムシカリ峠を経て、都民の森の一番端まで行って尾根道を下って行きます。三頭大滝を眺めて、ウッドチップが敷かれた道を森林館まで降りて行くと、ハシリドコロや、福寿草が花を咲かせていました、しかし、標高1000mのこの場所は、花の種類はまだ少なく、春は浅い感じでした。駐車場に降りてバスで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する