記録ID: 660681
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
御坂山塊(途中エスケープ)【笹子駅-ペンション村】
2015年06月14日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,051m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:07
距離 21.7km
登り 2,051m
下り 1,783m
13:21
ゴール地点
沿面距離(GPS) 22.5km
累積標高差(高度計) +2,137m、−1,858m
歩行時間 5時間55分 +休憩 12分 =全行程 6時間7分
標準コースタイム 12時間35分
短縮率(休憩抜) 47%、(休憩込) 48.6%
07:14 笹子駅−−−−−
07:56 林道−−−−−− -[ 0:42 (1:30) 47%]- 鈴を忘れてずっと拍手しながら登る(-_-;)
08:31 角研山−−−−− -[ 0:35 (1:15) 47%]-
09:11 本社ヶ丸 6分休憩 -[ 0:40 (1:20) 50%]- ペース抑える(この時点ではロング予定だったので…)
09:58 八丁峠−−−−− -[ 0:41 (1:10) 59%]- 岩場をノロノロ通過
10:36 御坂山−−−−− -[ 0:38 (1:20) 47%]- 山頂直下で左足首捻挫
11:27 黒岳展望台−−− -[ 0:51 (1:40) 51%]- ペースダウンで足首様子見…
11:35 すずらん峠−−− -[ 0:08 (0:20) 40%]-
11:39 水場 4分休憩−− -[ 0:04 (0:10) 40%]- 蛙3匹と共にエスケープ会議4分
11:47 すずらん峠−−− -[ 0:04 (0:10) 40%]-
12:17 中藤山−−−−− -[ 0:30 (1:10) 43%]-
12:41 大石峠−−−−− -[ 0:24 (1:00) 40%]-
13:09 林道 2分休憩−− -[ 0:28 (1:00) 47%]-
13:21 ペンション村BS -[ 0:10 (0:30) 33%]- 13:30のバスに間に合った
累積標高差(高度計) +2,137m、−1,858m
歩行時間 5時間55分 +休憩 12分 =全行程 6時間7分
標準コースタイム 12時間35分
短縮率(休憩抜) 47%、(休憩込) 48.6%
07:14 笹子駅−−−−−
07:56 林道−−−−−− -[ 0:42 (1:30) 47%]- 鈴を忘れてずっと拍手しながら登る(-_-;)
08:31 角研山−−−−− -[ 0:35 (1:15) 47%]-
09:11 本社ヶ丸 6分休憩 -[ 0:40 (1:20) 50%]- ペース抑える(この時点ではロング予定だったので…)
09:58 八丁峠−−−−− -[ 0:41 (1:10) 59%]- 岩場をノロノロ通過
10:36 御坂山−−−−− -[ 0:38 (1:20) 47%]- 山頂直下で左足首捻挫
11:27 黒岳展望台−−− -[ 0:51 (1:40) 51%]- ペースダウンで足首様子見…
11:35 すずらん峠−−− -[ 0:08 (0:20) 40%]-
11:39 水場 4分休憩−− -[ 0:04 (0:10) 40%]- 蛙3匹と共にエスケープ会議4分
11:47 すずらん峠−−− -[ 0:04 (0:10) 40%]-
12:17 中藤山−−−−− -[ 0:30 (1:10) 43%]-
12:41 大石峠−−−−− -[ 0:24 (1:00) 40%]-
13:09 林道 2分休憩−− -[ 0:28 (1:00) 47%]-
13:21 ペンション村BS -[ 0:10 (0:30) 33%]- 13:30のバスに間に合った
天候 | どん曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
goal:大石プチペンション村 バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■すずらん峠水場(甲府側の水マークのところ) 涸れてる上に巨大蛙が占拠してた。 仮に、水が出てたとしても、蛙の卵がすごくて、浄水器ないと飲むのは躊躇いそう。 ヤマレコでは水場OKレコ確認できず、ブログで4月には出てると確認できたけど、 御坂山塊の水場は涸れやすいらしく、直近で出ててもあんまり当てにならないみたい。 エスケープ下山中、大石峠(河口湖側の水マークのところ)の水場も注意してたけど、 確認取れず。逆側(甲府側の水マークのところ)は涸れてる情報ありました。 御坂山塊をこの時期縦走するには、天下茶屋の自販(御坂峠から往復CT40分)で ガッツリ背負って、本栖湖まで頑張るのがイイかな。 |
写真
感想
笹子から本栖湖まで縦走予定だったけど、捻挫と水場が涸れてるってことで、
かなりアッサリとエスケープすることに決定。エスケープ案その1採用。
残りの水が500mlくらいだったので、大石峠から下山することにしたら、
水はちょっと余るくらいで丁度よかった。
体力だけは有り余ってたけど、登り返す、とかしなくてよかった、、、
捻挫したのは左足首で、2週くらいは休まないとマズそう。
御坂山塊は下山路が沢山あるのがいいとこなんだけど、水場がないのが難点。
地図にマークは沢山あるけど、涸れやすいみたい。
黒岳辺りで沢山人がいるかと思ったけど、4組くらいにしか会わず、
静かで快適なトレイルでした。治ったら大石峠から先を歩きたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■行動食 1,400Kcalくらい摂取
■水 2.1Lくらい摂取(200mlくらい余り)
*5時間45分で2L無くなった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前、石老山の頂上直下ですれ違いましたとコメしたものです。
帰ってきてすぐにとは、パワーがすごいですね。。。尊敬します。
ひと月ほど前に同じコースをトライして挫折しました。このコース、眺めはいいし、斜度も適当ですごくいいのですが、おっしゃるとおり水場がない。あと、トイレも問題です。そのあたり、覚悟と準備をして臨んだのですが、私の場合、この登山道の刈り払いの高さが足りず、頭、首が枝でこすれまくり、それを避けようと腰をかがめていると遅くなるし体力を消耗する状態になりました。さらに王岳の先は笹が繁茂していて、登山道はなんとかわかるけど倒木は見えない。結局、腰は痛い、ぶつけるむこうずねは痛いできれてしまい、女坂峠でエスケープしました。
と、自分の話になってしまいましたが、同じようなコースを歩いている人なんだなと(大菩薩もそうなんですが)、妙にうれしく、それをお伝えしたくて。捻挫、早く治るといいですね。
この日はどん曇りでしたが、晴れてれば眺めすごくいいですよね
アップダウンも緩やかでまた歩きたいコースです
覚悟して臨むとはカッコイイです
私は水場ダメだったら下山しようと思ってました
が、夏場ここを縦走するには、やっぱり背負ってくか、
新道峠辺りに前もってデポ作戦かなぁと思いました
王岳の辺りは歩いたことあるんですが、確かに笹ヤブが大変だった気がします
大菩薩も同じだったんですね
私は柳沢峠の方が未踏なので、そのうち歩きたいなぁと思ってます
前の日雨だから水は出てんじゃね〜?とか適当なこと言ってスミマセン
そして、また捻挫ですか
ワタシも左足首の捻挫がまだせいせいしないのでしばらくは大人しくしておいて、
夏にはガッツリ行きましょう
いつも何でもかんでも聞いてスミマセン
一応、自分でも調べるんですが
ここの水場が涸れてなかったら、多分、違和感感じながらも、
その後20km走ってたと思うので、むしろ涸れててよかったです
前回はそれで靱帯切れて全治1ヶ月でしたから
夏のガッツリを励みに大人しくしてます
来月が楽しみです
horikoさん、こんばんは。
足首大丈夫ですか。
平らなところでって、何かに乗っちゃったんですかね。
エスケープの判断、不安要素があれば早いに越したことないですよね。
先週末はエスケープ仲間ですね。
このルート、富士山への新たなルートとして凄ヒントを貰いました。
計画書、心拍数グラフ、カシミール・・・・
手書きの計画書は遠い昔のようですね。
お大事に。
私がすぐ乗っちゃうアレです調子に乗ったんです
「このペースなら余裕で本栖湖行けるな、ムフフ 」
みたいなことを思った瞬間にグキりました
エスケープしようかどうしようか悩みつつ、涸れた水場に着いて
卵ガッツリ産んでる巨大カエル3匹みた瞬間に、よしカエル
と即決でした(師匠仕込みのダジャレです)
御坂山塊と富士山繋げるんですか
私は精進口登山道が未踏なので歩いてみたいです
今も、最初は地図沢山広げて、まず手書きで色々書いてます
私、ド級のパソコン音痴なのに、山のために猛勉強しましたよ
(というほど、今もカシミールとかうまく使えないけど )
horiko嬢、こんばんは
捻挫ですか 僕も捻挫は何度か体験したので何となく分かるけど、平地でふとした瞬間に足首捻ってピキッ!って感じかな? でも捻挫後でも50%以下のスピードで歩けるんだから大丈夫だと思うよ。
派手に捻挫すると引きずってとても50%なんて無理だから...。
っていうか水飲みすぎだろ!
>平地でふとした瞬間に足首捻ってピキッ!って感じ
まさにまさに、書いてあるまま、その通りです
直後は引きずってましたが、1時間くらいで普通に走れる感じになりました
下山後少し腫れて、痛みが強くなり、昨日までは普通に歩くのも痛くて
サポーターつけてました
大丈夫と言われると、なんとなく元気が出ます
とりあえず、今週末は大人しくしてようと思います
kaikaireiさんみたいな省エネに鍛え上げられてないので、
モリモリ食べて、水もガッツリ飲まないと、元気無くなるんですよね
これからの時期は大変です
horikoさん お疲れ様です。
昨年末でしたか、西湖から節刀ヶ岳を経由し本栖湖を計画してましたが、全然スピードがあげられず王岳で西湖に戻ったことがあり、ここのルートは想定以上に大変だと思います。
それから自分でも笹子から節刀ヶ岳までの稜線は、未踏なため行かねばならぬと思っていましたので非常に参考になります。
それにしても捻挫と水不足残念でしたね。
自分も久しぶりに先週の分水嶺で捻挫をしたのですが大事に至らず良かったです。
(※ LA SPORTIVA WILD CAT3を初期投入で岩場で滑り捻った)
無理せずゆっくり直して是非またリベンジしてください。
金山から先(本栖湖方面)は歩いたことあるんですが、
確かにそこら辺が1番大変なとこですよね
今回はそこに到達する前にエスケープしちゃいましたが
秋冬に縦走する方が、夏より水背負わなくていいし、虫も蛙もいないし、
冬晴れで富士山ドカンの方が迫力あるし、いいかなぁと思うけど、
日が短くなるのと、冬は装備で荷が増えるし、悩み中です
笹子から節刀ヶ岳(大石峠までしか歩いてませんが)
niftymailさんなら、オール走れる快適トレイルですよ
分水嶺、レコ見てすごくビックリしましたよ
今年も参加してたら、またお会いできてたかもしれないんですね
秋の丹沢24では、お会いできそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する