記録ID: 6606991
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(↑仲尾根↓大倉尾根)
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:14
距離 17.7km
登り 1,458m
下り 1,444m
14:41
ゴール地点
天候 | 快晴(風やや強く) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中尾根は取り付きに道標なく、準バリエーションという位置付けか?難儀なのは取り付きからの急登(道が分かれる小さな道標がある箇所まで)。 滑り落ちると沢にサヨナラなため緊張する。 道標の箇所までは踏み跡はあってないようなものでグズグズしていて悩まされた。ただ、上部で尾根は細くなり、踏み跡はそこへ集約される感じだ。うっかり滑り落ちないようにだけ気を遣えば、中間部の楽園が待っている。 |
その他周辺情報 | ・木ノ又小屋のドリップコーヒー初体験だった 可愛らしいカップ&ソーサーでサーブしてくれる ・尊仏山荘のパウンドケーキ、季節柄、桜とホワイトチョコレートでした |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する