ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6608144
全員に公開
ハイキング
関東

宮塚山(利島):優雅な洋上富士は島のご神体、半袖隊長、下船時は暴風でどうなることかと…

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
12.9km
登り
761m
下り
768m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:36
合計
4:34
7:52
56
8:48
8:53
14
9:07
9:07
31
9:38
10:02
5
10:07
10:09
6
10:15
10:15
22
10:37
10:37
5
10:42
10:42
85
12:07
12:12
14
出発時刻/高度: 07:52 / 13m /到着時刻/高度: 12:26 / 9m
合計時間: 4時間34分 /合計距離: 12.9km
最高点の標高: 505m /最低点の標高: 0m
累積標高(上り): 580m /累積標高(下り): 565m
★EK度数(地理院標高値):21.525=12.9+(580÷100)+(565÷100÷2)
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【山行計画】(12東京NA)宮塚山(利島):フェリー港から周回(11km
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2786817.html
天候 晴れ〜朝方は強風吹きすさび島雲の中、昼前から雲は飛ばされ幾分穏やかに
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅新宿駅神田駅浜松町駅竹芝桟橋2200ship0740利島港
【復路】利島港1250ship1740東京竹芝桟橋浜松町駅新宿駅地元駅
(注)ship東海汽船さるびあ丸(大型客船)/スーパー島トクきっぷ往復6,000円(2等和室)
⇒残念ながら3/31にてセール期間は終了
コース状況/
危険箇所等
コース状況【runsign01
●大半が舗装路歩き(ロード)、クルマ往来はほとんどなし
●登山道は南ヶ山園地・南登山口から頂上を経て東登山口まで約3km
●道標も含めてよく整備された登山道で特段の危険箇所なし
●但し樹林に囲まれ(北方を望める展望台以外は)展望なし
●強いて言えば東登山口ルートはほぼ直滑降で急傾斜
●一方で南登山口ルートは大きくジグを切る緩やかな登降
●今回は好みで頂上部を一周したが約500m/約10分ほど⇒一周する必要なし
●南方展望があるのは南ヶ山園地のみ⇒遠回りだが立ち寄るべし
その他周辺情報 ★トイレtoilet:ウスイゴウ園地、利島港船客待合所
★携帯:圏内
★飲・食料調達処24hours:せず
★酒類調達処:せず
★お土産処present:買わず
★飲食店restaurant:食せず
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:日帰り
(注)島内には商店・食堂ともほとんど見当たらず。飲食料は持参すべし。
竹橋桟橋から東京湾岸夜景
拙者はタワマンには絶対に住まない派です
5
竹橋桟橋から東京湾岸夜景
拙者はタワマンには絶対に住まない派です
お得なスーパー島トクきっぷを利用
2等和室(座席指定)利用で往復6000円ですが…
3
お得なスーパー島トクきっぷを利用
2等和室(座席指定)利用で往復6000円ですが…
これは1等和室
2等和室はマットも毛布もハンガーもない
なお乗船率は4割程度
2
これは1等和室
2等和室はマットも毛布もハンガーもない
なお乗船率は4割程度
夜が明けました
伊豆大島・岡田港に寄港
多くの乗客が下船します
1
伊豆大島・岡田港に寄港
多くの乗客が下船します
利島にもなんとか無事に接岸
でも宮塚山の上半分は雲の中
暴風が吹き下ろし飛ばされそう💨
3
利島にもなんとか無事に接岸
でも宮塚山の上半分は雲の中
暴風が吹き下ろし飛ばされそう💨
次の新島に向かうさるびあ丸
戻って来いよ…と祈るような気持ち
⇒接岸できず飛ばされると一泊することに(;'∀')
3
次の新島に向かうさるびあ丸
戻って来いよ…と祈るような気持ち
⇒接岸できず飛ばされると一泊することに(;'∀')
島内唯一の集落を抜けて行く
民家の間隔は離れています
1
島内唯一の集落を抜けて行く
民家の間隔は離れています
ガソリンスタンド
ないと困るとよね…島の重要なライフライン
1
ガソリンスタンド
ないと困るとよね…島の重要なライフライン
ショートカット中
⇒舗装路を歩いても大差なし
元気な山ギャルにサラッと無言で抜かれる
3
ショートカット中
⇒舗装路を歩いても大差なし
元気な山ギャルにサラッと無言で抜かれる
利島一周道路(都道228号)に合流
クルマ往来はほとんどなし
2
利島一周道路(都道228号)に合流
クルマ往来はほとんどなし
利島と言えばツバキ
全山がツバキ園と言っても過言じゃない
4
利島と言えばツバキ
全山がツバキ園と言っても過言じゃない
スミレちゃんも
南ヶ山園地にトウチャコ
2
南ヶ山園地にトウチャコ
南方に新島(左)と式根島(右奥)
7
南方に新島(左)と式根島(右奥)
園地の背後に園地遊歩道入口
遊歩道ではなく大山小山神社への参道?へ
1
園地の背後に園地遊歩道入口
遊歩道ではなく大山小山神社への参道?へ
最初は笹が五月蠅いが…
1
最初は笹が五月蠅いが…
大山小山神社鳥居を過ぎると…
2
大山小山神社鳥居を過ぎると…
急に歩きやすくなって…
1
急に歩きやすくなって…
すぐに舗装路へ
こちらが正式な神社入口のようです
1
すぐに舗装路へ
こちらが正式な神社入口のようです
利島一周道路に戻ると南登山口
さぁ、ここからが本格的な登山道
2
利島一周道路に戻ると南登山口
さぁ、ここからが本格的な登山道
安心してください、木段が組まれてます
4
安心してください、木段が組まれてます
安心してください、よく踏まれてます
3
安心してください、よく踏まれてます
島中に設置されている島内案内板
「もうすぐ山頂です」に励まされ…
3
島中に設置されている島内案内板
「もうすぐ山頂です」に励まされ…
ホントだ、すぐに山頂です
展望ないも上空が抜け明るい小広場
2
ホントだ、すぐに山頂です
展望ないも上空が抜け明るい小広場
宮塚山507.5m
東京百名山99座目です
横浜からの母娘コンビと暫し歓談
8
宮塚山507.5m
東京百名山99座目です
横浜からの母娘コンビと暫し歓談
下山する頃には晴れてきた
いったん下山口を通過し…
2
下山する頃には晴れてきた
いったん下山口を通過し…
北側展望台へ
見えます、見えます
眼下に利島港と集落
霞みながらも右奥に伊豆大島
4
見えます、見えます
眼下に利島港と集落
霞みながらも右奥に伊豆大島
折角なので…いや赤線が途切れぬよう頂上部を一周
山頂に戻ってもう一丁
4
折角なので…いや赤線が途切れぬよう頂上部を一周
山頂に戻ってもう一丁
東登山口へはほぼ直滑降
写真で受ける印象以上の急傾斜
2
東登山口へはほぼ直滑降
写真で受ける印象以上の急傾斜
オケツ?
行ってみたけど生い茂る草木で鑑賞不能
1
オケツ?
行ってみたけど生い茂る草木で鑑賞不能
東登山口に下るとひと安心
再び利島一周道路歩きへ
1
東登山口に下るとひと安心
再び利島一周道路歩きへ
ヤマザクラが綻んでます
5
ヤマザクラが綻んでます
ウスイゴウ園地休憩舎
此処からショートカット(近道)あります
2
ウスイゴウ園地休憩舎
此処からショートカット(近道)あります
いやクルマ往来もなく長閑だな
2
いやクルマ往来もなく長閑だな
視界が開けると伊豆大島
3
視界が開けると伊豆大島
お〜、宮塚山の全貌が現れた
まさに山そのものがご神体ですな
7
お〜、宮塚山の全貌が現れた
まさに山そのものがご神体ですな
河津系?ヤマモモ系?
2
河津系?ヤマモモ系?
さてここから島内要所巡り
集会所だったかな?
2
さてここから島内要所巡り
集会所だったかな?
郷土資料館…同じく休館日
2
郷土資料館…同じく休館日
都教職員社住宅
大島警察署利島村駐在所
1
大島警察署利島村駐在所
セメント工場
島内工事には欠かせぬ重要なライフライン
2
セメント工場
島内工事には欠かせぬ重要なライフライン
利島村小中学校(右)と大松
2
利島村小中学校(右)と大松
海を見下ろす墓地
2
海を見下ろす墓地
利島港船客待合所で乗船手続き
でもここはゴール(乗り場)に非ず
乗船場(西の突堤)へは更に700mほど
2
利島港船客待合所で乗船手続き
でもここはゴール(乗り場)に非ず
乗船場(西の突堤)へは更に700mほど
乗船場からは見事な利島富士…いや宮塚山
裾野を広げた優雅な山容
5
乗船場からは見事な利島富士…いや宮塚山
裾野を広げた優雅な山容
波が高かったが無事に接岸
よかった!これで帰宅できるぞ(^▽^)/
お疲れさんどした<m(__)m>
2
波が高かったが無事に接岸
よかった!これで帰宅できるぞ(^▽^)/
お疲れさんどした<m(__)m>
(おまけ)
確かに鋸の歯みたいだ
洋上から見る鋸山(房総・金谷)
4
(おまけ)
確かに鋸の歯みたいだ
洋上から見る鋸山(房総・金谷)

感想

【登録日:2024年4月3日】

【プロローグ】
久しぶりに島山に登りました。八丈富士・三原山以来の約2年半ぶり。
伊豆七島では神津島・大島・八丈島に続いて4島目。
今回は東京百名山に選定されている宮塚山ピークハントが狙いです。

【宮塚山〜登山自体は容易です】
利島は山そのものがご神体の宮塚山が優雅な富士山スタイルであることから、陸地から見て「あれが利島だ!」とすぐに分かります。
標高508mと高尾山より低いも、海抜ゼロmの利島港から直登するため、文字通り「Sea to Summit」を楽しめます。
(注)島内にバス・タクシーなし。
今回拙者は下山後に集落を徘徊したので歩行距離13kmですが、最短では9.5kmほど。
よく整備された登山道で、登山口前後の舗装路歩きも多いため、客船から上陸し離陸するまで約5時間で容易に登降することができます。
従ってほとんどのハイカーは大型客船利用の夜行日帰りパターン。
拙者も今回はお得なスーパー島トクきっぷ(3月末終了)利用し、ツバキに囲まれた長閑な道を楽しみました。

【船便利用に当たっての注意点】
宮塚山に登る上で最も気にすべきは、登山道よりも大型客船が利島港に寄港(接岸)出来るか否かです。
利島港は外海に面しているため、他の六島に比べ波浪(強風)に弱く、条件便になることが多いのです。
https://www.tokaikisen.co.jp/schedule/
⇒運航状況が★の場合、出航するが海上・港内状況等により接岸できない場合あり。
利島港に接岸できないとどうなるのかと言うと
●往路で接岸できない:神津島まで乗船しそのまま東京(竹芝桟橋)まで戻ってくる
⇒運賃全額が払い戻されるが、ほぼ丸一日、船の中にいることになる
●復路で接岸できない:翌日以降の便に乗れるが、当日は島内で宿泊せざるを得ない
⇒利島村HPに拠ると民宿8軒/一泊1万円(2食付き/一人利用/通常期)のようです
https://www.toshimamura.org/tourism/stay/guesthouse.html
拙者が3月中に東海汽船HPをチェックしていた経験則上…
■利島便の運行状況は★になることが多い(すんなり〇印になることの方が稀)
■しかし★印となっても、結果として寄港(接岸)している場合がほとんど
⇒大型客船は人の移動だけでなく、コンテナ輸送(物流)の役割も担っており、可能な限り接岸させる?
■拙者は★印にビビって3回予約⇒3回キャンセルし、4度目も★印なるも決行したら欠航しませんでした(⇒ここ笑うところです)。
■なお★印の場合は無料キャンセル可能ですので、取り敢えず予約し、天気予報(⇒特に波の高さ)に一喜一憂しながら最終決定することをお勧めします
■なお予約センター(03-5472-9999)が18時に営業終了後は、旅客ターミナル(03-3433-1251)にて予約キャンセル可能です。

【東京百名山完登への道は遥かなり】
本題に戻って…宮塚山は静かな山でした。朝、船を降りたらもの凄い強風…いや暴風で、煽られて転倒するのでは?と思ったほどでした。
まぁ、山の中に入ったら、風は治まるのはどこでも同じでしょうね。
最後に乗船場から優雅に裾野を広げる利島富士…宮塚山を仰ぎ見ることができ幸いでした。
今回で東京百名山99座目となるも、残るは乳房山(小笠原諸島)ですので、これにて当面の打ち止めです。
未だに完登者がお一人だけって…これが理由ですよね。
お疲れさんさんどしたm(_ _)m

  隊長

【今回登った山】
宮塚山(みやつかやま)507.5m∶初……東京百99/100、しま山、標高1003、活火山113
【個人的過去レコリスト:伊豆七島関連】
●神津島(天上山)2016年01月09日http://yamare.co/796749
●伊豆大島(三原山)2020年03月18日http://yamare.co/2262565
●八丈島(八丈富士)2021年11月15日http://yamare.co/3751125
●八丈島(三原山)2021年11月16日http://yamare.co/3751198
●八丈島(八丈富士山麓)2021年11月16日〜17日http://yamare.co/3752749
●利島(宮塚山)2024年03月31日http://yamare.co/6608144…本編
【リーチ!完登まであと残り一座リスト】
‖見四名山⇒会津朝日岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-31115-157.html
那須五峰⇒黒尾谷岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-31115-249.html
F別撻戰好5⇒錫ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-31115-217.html
に命五岳⇒戸隠山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-31115-80.html
ダ箏併灰魯ぅ⇒栂池自然園展望台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-31115-232.html
ε豕百名山⇒乳房山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-31115-198.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら