米山(下牧口から往復)
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 799m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下牧ベース993(トイレ、休憩所) 米山の標高が993mなので、名称に993が入ったとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にある登山者カードに記載 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
トレーニングをかねて米山に出かけた。
いつも、大平登山口からの往復なので、今回は下牧登山口から往復してみた。
中学生の時に、全校登山?で小学校の裏から登った記憶があるが、どうやら下牧登山口から登ったようである。
登山口にある休憩所、下牧ベース993は旧下牧小学校の跡地に建てられたとのことである。
また、米山がかつて信仰登山の山であったとき、下牧登山口が表登山道だったようである。
下牧登山口に車で向かう途中で米山古道の看板が見えたが、密蔵院から登るのがかつての登山道だったようである。
登山ポストにあったパンフレットによれば、密蔵院と下牧ベース993の間もハイキングコースとして整備されているようなので、いつか歩いてみたいと思う。
登山口からの登りも所々石仏があり、信仰登山の対象だったことが伺える。
途中、駒ヶ岳(こまのこや)付近にある三十三観音はその最たるものである。
中学生の時に登っているのであるが、この三十三観音は記憶になかった。
また、登山道は尾根に沿ってあるのであるが、登山道がV字型に掘れていて多くの人が米山に登ったのであろうということが伺える(大阪に赴任していたときに、比叡山に登ったことがあるが、比叡山の登山道もこんな感じだったことを思いだした。)。
天気はかすんだ感じで山頂からの景色ははっきりしなかったが、山頂で2万5千分の1地形図(「柿崎」)を改めて見ると、山頂から登山道が東西南北にあり、信仰登山の対象だったことから、このように登山道が整備されたのかなと思ってみたりもした。
地元の山にトレーニングに出かけたつもりだったが、少し地元の歴史を感じる登山であった。
そのうちに、野田口、谷根口、吉尾口からも登ってみようと思う。
【参考文献】
新潟100名山(新潟日報事業社)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する