記録ID: 6618574
全員に公開
ハイキング
甲信越
雪割草咲く村岡城址遊歩道と雪国植物園
2024年04月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 265m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料でトイレは境内にあります。 雪国植物園は東口駐車場に停めています。 80台のところほぼ満車でした。入園は¥500です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されて問題ありません。 雪国植物園は道が複雑にありますが、雪割草の案内が出ています。 http://www.niks.or.jp/syokubut/ |
その他周辺情報 | 雪割草、ショウジョウバカマは見頃。 カタクリは終盤です。 日曜日に行った岩井親水公園の水仙は見頃、桜は咲き始めです。 |
写真
感想
新潟の雪割草のレコが増え始めたが
まだ秘密の花園だった頃から行きたかった村岡城址遊歩道。
会社の都合で金曜日が休みになったので早速行って来ました。
雪割草は村岡城址から六万部山付近が最も多く
その数に圧倒され足が止まりっぱなし、まさに雪割草街道だった。
帰りに寄った雪国植物園はパステルカラーの自生の村岡城址とはまた違った
鮮やかな雪割草でこちらも見事であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもは近場のハイクが多いのですが、今回は新潟の雪割草が見たくて
遠征?してみました。
新潟に入ったら天気も良く、雪割草は見頃で大満足のハイクでした。
雪国植物園、花も多いし、意外と登りがありますので良いと思いますよ!!
凄い鮮やかですね。日本海側の山はなんで色鮮やかな花がいっぱい咲くのか本当に不思議です。先日メジャーな角田山でしたけど、普段目にしていない海が見えるとやっぱり感動しちゃいます。
新潟は謎の山がいっぱいあるので、これからも面白そうな山を発掘するのは楽しそう。お疲れ様でした。
久々に新潟の雪割草を目指して行ってみましたが、やっぱりいいですね!!
鮮やかな花がたくさん咲いていてどれを見てもどこかが違っており、きりが無いくらいでした。
くぼやんさんも海を見ると感動しちゃいますか・・・
たまには海を見る、角田山なんて両方楽しめるので最高ですよね!!
まだレコ見てないので早速拝見しますね〜
ちょっと遠いけど新潟の山は良い山がたくさんあるので奥が深いですね。
同じ日に新潟の日本海辺りに行かれていたんですね。高速では少し前を走っていたのかな。
それにしても凄い雪割草の量ですね。凄すぎます。
800枚もの写真分かります。私も気が付いたら500枚以上撮っていました。
雪国植物園は私も気になっていました。凄くカラフルですね。
来年は何処かと絡めて行って見ようかな。
この時期の新潟は一度行くと癖になりそうです。ここまで行くには遠いのが難点ですが。
でもそれに勝る感動がありますね。
お疲れ様でした。
同じ日に行っていましたか、まだレコを拝見していないので、すぐに見てみますね。
雪割草は見る花全部違うので、写真を撮りだしたらきりがありませんでした。
しかも帰りも陽が出てきたので同じ花を何度も撮ったりで・・・
雪国植物園は長岡ICからすぐですので、山の帰りに寄るのは良いかもしれません。
自生の雪割草と違って鮮やかな色彩ですが、これもこれで良し!です。
久々にこの時期の新潟に行ってみましたが、
やっぱ雪国は残雪、花を見るにはいいですね。
自分も癖になりそうです・・・
🌸×🌸×🌸、いぃ〜ですねぇ〜✨
特に青系の雪割草、最高です✨👍✨
こんな花畑、いや花園、ぅきぅきが止まりませんね✨
ん〜新潟かぁ〜。遠いなぁ〜。でもいぃ〜なぁ〜✨
sumakさんのレコで行った気分になろぅ😓
お疲れ様でした。
茨城からだとちょっと遠いかも知れませんが、
この時期の新潟は百花繚乱、素晴らしいですね。
ちょっとした里山でも花の山ですので、アプローチは遠いかも知れませんが
うまく計画をすれば十分楽しめると思います。
是非出かけてみてください。
自分も久々に新潟に行ってみましたが、やっぱりいいですよ〜
今の時期の新潟は残雪の山か雪割草の花見ハイクでしょうね。
城址の雪割草も素晴らしいいろんな色と模様が変わる新潟の代表する花ですね、一体何種類あるのやら未知数ですね、どれも同じ色合いはなく素敵ですね。
雪国植物園は入園料を取るだけあった雪割草の変種がずらり、ダリアみたいな花も雪割草って信じられない!
ヤッターおじさんから新ポーズ「ダメおじさん」?後ろにロープが見えて立ち入り禁止だったのですね。
お疲れ様でした。
久々にこの時期の新潟にお邪魔しましたが、皆さんこぞって行かれるのわかりますね。
先日お会いした大力山もそうですが、ちょっとした里山でも雪山と花の山なので
本当に素晴らしいと思います。
城址は以前から行こうと思っていたのですがなかなか行けずやっと行けたのですが
ほとんど登りも無くこれだけの雪割草が見られるのってやっぱり新潟ですね・・・
雪国植物園の雪割草は豪華絢爛で、自生の花とは違っていますが
これもこれで楽しめました!!
六万部山(塚)は、山頂でヤッターをしたかったのですが、ロープが張られて入れず、
手前でダメおじさんに変身です。
でも周りも雪割草だらけで十分満足しました。
良いタイミングでお休みになり、雪割草散策に行けて何よりでした(^^)
村岡城址は昨年立ち寄りましたが久田城址まで行くと日本海が望めてイイですね☆
来年以降歩けたらと思います♪
雪国植物園も気になっている場所ですが、色合いや花弁の形状がもの凄い種類ですね🌸
雪割草はこんなにもカラフルで見る人を楽しませてくれるお花で、一見の価値ありますね(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お花も日本海も楽しめて、新潟サイコーですね(^_−)−☆
プチ遠征お疲れ様でした。
良いタイミングで休みとなり、念願の村岡城址を歩けて大満足でした。
やっぱり栃木も群馬も海なし県ですので、静かな山頂から海が見えると感動しますね。
雪国植物園、行かれて無かったですか?
カラフルな雪割草もそうですが、他にもたくさんの花に会えるようです。
時間があればゆっくりして他の花探しも良いですね・・・
sugarさんも新潟行かれたようなので、これからレコ拝見します〜
綺麗な花が楽しみですよ〜
雪割草の色とりどりで始まり雪割草でs終わる もう少し遠い山までいかれなくとも
十分楽しめたようですね
雪国植物園 時期が違ってますが行ったことがあり植物園とは名ばかり
里山ですよね
おおっと〜!鮮やかな雪割草の中でシラネアオイがもう咲いてますか
レコの写真でも見落としそうですよ
そういえばここ数年 まともにシラネアオイを見てないなぁ
長旅お疲れ様でした
そうですね、YY姐さんが行かれた角田山や弥彦山より近いところで雪割草見てきました。
村岡城址はほとんど登らないであれだけの雪割草とカタクリが咲いており興奮しっぱなしでした。
その後の雪国植物園は色とりどりの雪割草でこういう花もいいですね〜
でも意外と登りもあって、村岡城址より疲れてしまいましたよ。
シラネアオイも、鮮やかな雪割草の間で咲いていましたが
自分も見落とししそうな感じで咲いていました。
でもやっぱりシラネアオイはいいですね。これからが咲く時期ですので
今年はいかがでしょうか・・・
新潟の雪解け時のお花畑はやっぱりいいですね〜
ちょっと遠いのでご無沙汰していましたが、いいタイミングで行けたので
病みつきになりそうです。
皆さんこぞって訪れるので混むかと思いましたが、さすがに平日、ゆっくりお花を楽しむことが
できました。ピストンなので同じ花を何度も見てその変化も楽しむことができました。
yamaonseさん始め、皆さんが新潟に通う気持ちが良くわかりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する