ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6623241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

棚山・兜山【春日居町駅から周回】

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,455m
下り
1,454m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
2:04
合計
8:04
6:50
17
7:07
7:08
9
7:17
7:18
4
7:22
5
7:27
7:35
31
妙見尊取付き
8:06
8:15
27
8:42
8:56
13
9:09
35
林道出合
9:44
9:45
9
9:56
10:26
12
10:38
10:40
30
11:10
11:11
4
11:15
18
11:33
11:34
2
11:36
11:48
20
12:08
12:10
20
12:30
12:31
2
12:33
12:49
1
12:50
12:51
22
13:18
13:31
13
13:44
13:48
11
13:59
14:05
10
14:15
16
14:31
7
14:38
14:39
15
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路・復路共に春日居町駅を利用
コース状況/
危険箇所等
〇御前山 バリエーションルートです
 妙見尊までは取付きに石門跡や石灯篭があったり古い石段跡など道型は感じられ
 ますが踏み跡は薄く道は荒廃していました。 ピンテあり辿りました
 妙見尊から御前山山頂までは踏み跡不明瞭でスマホGPSで確認しながら登りました

〇御前山から棚山
 ほったらかし温泉の登山道と合流するまでバリルートで踏み跡不明瞭でした
 そこからは一般登山道で道標もありました

〇棚山からは一般登山道です

〇駐車場から
 朝の御前山への取付きへ下る予定でしたが、舗装道を途中まで下ってしまい
 そのまま春日居町駅へ下る道もありましたが駐車場まで戻り予定の道を歩きました
春日居町駅からスタート 無人駅です
この駅で降りたのは小生だけでした
駅前には綺麗なトイレが有ります
2024年04月06日 06:50撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 6:50
春日居町駅からスタート 無人駅です
この駅で降りたのは小生だけでした
駅前には綺麗なトイレが有ります
2024年04月06日 06:51撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 6:51
2024年04月06日 06:58撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 6:58
正面が兜山、その右奥に雲で隠れているのが棚山でしょう
その右の山が今日の登る山、後で分かりましたが御前山と言うそうです
2024年04月06日 07:01撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 7:01
正面が兜山、その右奥に雲で隠れているのが棚山でしょう
その右の山が今日の登る山、後で分かりましたが御前山と言うそうです
中央道を潜り
2024年04月06日 07:03撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:03
中央道を潜り
2024年04月06日 07:08撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:08
2024年04月06日 07:20撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 7:20
フルーツラインを渡ります
2024年04月06日 07:20撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:20
フルーツラインを渡ります
道の左に流しそうめん屋さん
2024年04月06日 07:25撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:25
道の左に流しそうめん屋さん
ゲート
2024年04月06日 07:27撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:27
ゲート
電柱に「妙見尊」と?乾徳山にあるような水色の道標あります...
この右側が取付きでした...
「妙見尊」があの白い建物だと後で分かりました
2024年04月06日 07:27撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:27
電柱に「妙見尊」と?乾徳山にあるような水色の道標あります...
この右側が取付きでした...
「妙見尊」があの白い建物だと後で分かりました
夕狩沢コース分岐を確認してから戻りました
2024年04月06日 07:29撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:29
夕狩沢コース分岐を確認してから戻りました
身支度を整えていざ!
2024年04月06日 07:35撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:35
身支度を整えていざ!
地面は落ち葉で覆われてますがなんとなく道型が見えて
ピンテもあり辿りました
2024年04月06日 07:36撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 7:36
地面は落ち葉で覆われてますがなんとなく道型が見えて
ピンテもあり辿りました
2024年04月06日 07:37撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:37
二丁目と刻まれた石柱
2024年04月06日 07:38撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 7:38
二丁目と刻まれた石柱
シカかも?カモシカかも?
フンがそこらじゅうにあります
2024年04月06日 07:40撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:40
シカかも?カモシカかも?
フンがそこらじゅうにあります
ピンテが点々と
2024年04月06日 07:49撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:49
ピンテが点々と
七丁目の石柱
2024年04月06日 07:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:50
七丁目の石柱
八丁目
2024年04月06日 07:55撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:55
八丁目
倒木メイズに突き当たり!なんとか迂回
2024年04月06日 07:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:56
倒木メイズに突き当たり!なんとか迂回
2024年04月06日 07:58撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 7:58
九丁目
2024年04月06日 07:59撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 7:59
九丁目
落ち葉の下は柔らかく滑りやすい土の急斜面
2024年04月06日 08:02撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:02
落ち葉の下は柔らかく滑りやすい土の急斜面
おお〜!見えました
2024年04月06日 08:05撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:05
おお〜!見えました
2024年04月06日 08:06撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 8:06
妙見尊(妙見神社)に着きました
帰宅してググってみると
かつては妙見菩薩が祀られていたようですが創建年代は不明だそうです
こういう崖に張り出すように造られる建物を「懸造り」と言うそうです
2024年04月06日 08:09撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 8:09
妙見尊(妙見神社)に着きました
帰宅してググってみると
かつては妙見菩薩が祀られていたようですが創建年代は不明だそうです
こういう崖に張り出すように造られる建物を「懸造り」と言うそうです
2024年04月06日 08:10撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 8:10
恐々そっと中に入ってみました
2024年04月06日 08:11撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 8:11
恐々そっと中に入ってみました
岩壁の手前のこの薄い踏み跡から山頂を目指しました
2024年04月06日 08:13撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 8:13
岩壁の手前のこの薄い踏み跡から山頂を目指しました
妙見尊には十二丁目の石柱
2024年04月06日 08:14撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:14
妙見尊には十二丁目の石柱
妙見尊の後ろにどっしりとした岩壁
帰ってからググると「盤座(いわくら)」と言うそうです
2024年04月06日 08:15撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 8:15
妙見尊の後ろにどっしりとした岩壁
帰ってからググると「盤座(いわくら)」と言うそうです
踏み跡はありません
スマホ地図で確認しながら登りました
2024年04月06日 08:19撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:19
踏み跡はありません
スマホ地図で確認しながら登りました
2024年04月06日 08:29撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 8:29
なんとな〜く踏み跡が
2024年04月06日 08:31撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 8:31
なんとな〜く踏み跡が
倒木のオブジェ?メイズ?
2024年04月06日 08:34撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:34
倒木のオブジェ?メイズ?
正面が棚山?...ではありません
2024年04月06日 08:34撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:34
正面が棚山?...ではありません
お隣の兜山方面
2024年04月06日 08:35撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:35
お隣の兜山方面
右側は広い道型のように見えましたが直登しました
2024年04月06日 08:39撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 8:39
右側は広い道型のように見えましたが直登しました
山頂到着か...?
正面の岩の間を通ってみる
2024年04月06日 08:44撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:44
山頂到着か...?
正面の岩の間を通ってみる
ここを抜けて行くと
2024年04月06日 08:44撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 8:44
ここを抜けて行くと
776m峰に到着
ここ「御前山」という名前のようです

2024年04月06日 08:45撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 8:45
776m峰に到着
ここ「御前山」という名前のようです

兜山方面
2024年04月06日 08:47撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 8:47
兜山方面
「御前山」山頂で休憩
2024年04月06日 08:55撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 8:55
「御前山」山頂で休憩
下ってすぐ左手を振り返ると、写真ではスケールが分かりづらいですが、大岩の積み重なった下に大きな隙間がありました
2024年04月06日 08:56撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 8:56
下ってすぐ左手を振り返ると、写真ではスケールが分かりづらいですが、大岩の積み重なった下に大きな隙間がありました
尾根通しに辿りました
2024年04月06日 08:59撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 8:59
尾根通しに辿りました
2024年04月06日 09:03撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 9:03
林道らしい広い道型に出合う
右側から巻いてきて左へ上がる広い林道?を横断して正面のヒノキ林へ
2024年04月06日 09:09撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 9:09
林道らしい広い道型に出合う
右側から巻いてきて左へ上がる広い林道?を横断して正面のヒノキ林へ
道型を辿って
2024年04月06日 09:27撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 9:27
道型を辿って
アカマツや葉の落ちた広葉樹の明るい林になってきました
2024年04月06日 09:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 9:33
アカマツや葉の落ちた広葉樹の明るい林になってきました
ほったらかし温泉方面の登山道と合流して振り返る
中央の倒木の右側から登ってきました
左側がほったらかし温泉方面からの登山道
ここが本来の分岐(合流地点)かどうかは不明です
キョロりましたが周りに目印は見当たりませんでした
2024年04月06日 09:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 9:38
ほったらかし温泉方面の登山道と合流して振り返る
中央の倒木の右側から登ってきました
左側がほったらかし温泉方面からの登山道
ここが本来の分岐(合流地点)かどうかは不明です
キョロりましたが周りに目印は見当たりませんでした
2024年04月06日 09:43撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 9:43
棚山前こぶ 到着
2024年04月06日 09:44撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 9:44
棚山前こぶ 到着
棚山前こぶ 到着
2024年04月06日 09:45撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 9:45
棚山前こぶ 到着
2024年04月06日 09:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 9:50
2024年04月06日 09:51撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 9:51
棚山 到着
ここでカップ麵タイム
2024年04月06日 09:56撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 9:56
棚山 到着
ここでカップ麵タイム
棚山の三等三角点
2024年04月06日 09:56撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 9:56
棚山の三等三角点
雲間から白い南アがちょっとだけ見えましたが今日の展望は今一つ
ほどなく熊鈴の音が聞こえて来てお2人連れが到着
ほったらかし温泉からだそうでした
2024年04月06日 09:57撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 9:57
雲間から白い南アがちょっとだけ見えましたが今日の展望は今一つ
ほどなく熊鈴の音が聞こえて来てお2人連れが到着
ほったらかし温泉からだそうでした
神峰への尾根道はフカフカの地面
2024年04月06日 10:31撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 10:31
神峰への尾根道はフカフカの地面
神峰 到着
2024年04月06日 10:39撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 10:39
神峰 到着
2024年04月06日 10:39撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 10:39
955m峰手前の小ピークから下りて来た棚山方面
2024年04月06日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:01
955m峰手前の小ピークから下りて来た棚山方面
955m峰から兜山方面
2024年04月06日 11:07撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:07
955m峰から兜山方面
神峰南尾根鞍部 分岐です 
この分岐から駐車場方面へ一度下りました
2024年04月06日 11:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:10
神峰南尾根鞍部 分岐です 
この分岐から駐車場方面へ一度下りました
左側は伐採地
昨年3月に来た時はこのネットが無くて正面の展望地へ登って景色を見れました 道は右へ下ります
2024年04月06日 11:13撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 11:13
左側は伐採地
昨年3月に来た時はこのネットが無くて正面の展望地へ登って景色を見れました 道は右へ下ります
樹林の中で先行の3人パーティーの方達に道を譲っていただきました
2024年04月06日 11:14撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:14
樹林の中で先行の3人パーティーの方達に道を譲っていただきました
ここから林道を駐車場へぶらぶら下りました
2024年04月06日 11:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:17
ここから林道を駐車場へぶらぶら下りました
2024年04月06日 11:19撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:19
林道脇 ここからも兜山へ行けるようです
2024年04月06日 11:22撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:22
林道脇 ここからも兜山へ行けるようです
2024年04月06日 11:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:32
兜山山腹コース入口
下りて来た方々なのか二組いらっしゃいました
2024年04月06日 11:33撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:33
兜山山腹コース入口
下りて来た方々なのか二組いらっしゃいました
ゲート
2024年04月06日 11:36撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 11:36
ゲート
ゲート下の東屋で休憩
すぐ下が駐車場
2024年04月06日 11:37撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:37
ゲート下の東屋で休憩
すぐ下が駐車場
駐車場奥にはトイレが有ります
2024年04月06日 11:44撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 11:44
駐車場奥にはトイレが有ります
ここから兜山へ
2024年04月06日 11:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:48
ここから兜山へ
2024年04月06日 11:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:48
新岩場コースへ取付きました
お一人擦れ違いました
2024年04月06日 11:52撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 11:52
新岩場コースへ取付きました
お一人擦れ違いました
クライミングゲレンデ
山腹を巻くように登ってきました
大勢いらっしゃいました
2024年04月06日 12:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 12:06
クライミングゲレンデ
山腹を巻くように登ってきました
大勢いらっしゃいました
岩場コース分岐
2024年04月06日 12:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 12:10
岩場コース分岐
クサリ場
この辺りのゲレンデにもクライミングの方達何組かいらっしゃいました
2024年04月06日 12:11撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 12:11
クサリ場
この辺りのゲレンデにもクライミングの方達何組かいらっしゃいました
土の斜面も今日は乾いているので問題ありません
2024年04月06日 12:13撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 12:13
土の斜面も今日は乾いているので問題ありません
クサリ場を登りきると先行のお2人連れに道を譲っていただき
展望台でまたお会いしました
2024年04月06日 12:18撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 12:18
クサリ場を登りきると先行のお2人連れに道を譲っていただき
展望台でまたお会いしました
兜山 到着
展望台へ向かいました
途中だいぶイノシシに耕されてました
2024年04月06日 12:29撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 12:29
兜山 到着
展望台へ向かいました
途中だいぶイノシシに耕されてました
展望台には団体さんがいらっしゃいました
今日は曇っていて山々は望めません
ここでカフェオレタイム
2024年04月06日 12:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 12:48
展望台には団体さんがいらっしゃいました
今日は曇っていて山々は望めません
ここでカフェオレタイム
兜山山頂に戻り山腹コースを下りました
2024年04月06日 12:50撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/6 12:50
兜山山頂に戻り山腹コースを下りました
途中お数人の方々とスライド
2024年04月06日 13:02撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 13:02
途中お数人の方々とスライド
2024年04月06日 13:06撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 13:06
山腹コース登山口に下りました
ここからはまたさっき歩いた林道を駐車場方面へ
2024年04月06日 13:14撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 13:14
山腹コース登山口に下りました
ここからはまたさっき歩いた林道を駐車場方面へ
ゲート
2024年04月06日 13:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 13:17
ゲート
またこの東屋で休憩
2024年04月06日 13:29撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 13:29
またこの東屋で休憩
2024年04月06日 13:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 13:30
ここで道を間違えて舗装道を下ってしまいました
勿論そのまま春日居町駅まで下れたのですが、朝来た道に戻りたかったのでまた戻って来ました
2024年04月06日 13:31撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 13:31
ここで道を間違えて舗装道を下ってしまいました
勿論そのまま春日居町駅まで下れたのですが、朝来た道に戻りたかったのでまた戻って来ました
舗装道からの兜山
2024年04月06日 13:36撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 13:36
舗装道からの兜山
この先まで行って引き返す
2024年04月06日 13:37撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 13:37
この先まで行って引き返す
また戻って来て再スタート(笑)
2024年04月06日 14:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 14:06
また戻って来て再スタート(笑)
新岩場コース取付きを過ぎて
2024年04月06日 14:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:08
新岩場コース取付きを過ぎて
2024年04月06日 14:09撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 14:09
岩場コース分岐
2024年04月06日 14:14撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:14
岩場コース分岐
2024年04月06日 14:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 14:16
2024年04月06日 14:19撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 14:19
花火屋さんを後ろに見て
2024年04月06日 14:20撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:20
花火屋さんを後ろに見て
夕狩沢を渡り
2024年04月06日 14:25撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:25
夕狩沢を渡り
夕狩沢コース分岐
2024年04月06日 14:25撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:25
夕狩沢コース分岐
今朝取付いた場所
2024年04月06日 14:27撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:27
今朝取付いた場所
2024年04月06日 14:27撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/6 14:27
2024年04月06日 14:29撮影 by  SH-M12, SHARP
6
4/6 14:29
帰りはちょっとだけフルーツラインを歩いて朝と違う道で春日居町駅へ
2024年04月06日 14:31撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/6 14:31
帰りはちょっとだけフルーツラインを歩いて朝と違う道で春日居町駅へ
岩下温泉旅館の横へ下りて来ました
2024年04月06日 14:39撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 14:39
岩下温泉旅館の横へ下りて来ました
2024年04月06日 14:40撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/6 14:40
春日居町駅
終了〜
1本早い電車に間に合ってしまいクールダウンする間もなく電車に乗り込みました
2024年04月06日 14:54撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/6 14:54
春日居町駅
終了〜
1本早い電車に間に合ってしまいクールダウンする間もなく電車に乗り込みました
撮影機器:

感想

昨年3月に兜山へ行った時、コース取りの関係で行けなかった棚山へ行って来ました
当初、ほったらかし温泉の道を考えていましたが、前回の山行の時、フルーツラインの道を横断する辺りから右側の山の急斜面に見える白い建物?が気になって、地元の方にお会い出来たら伺おうと思っていましたがそのまま忘れていました
今回の下山後ググって「妙見尊」が何なのかを知った次第です
登山道はないようですが「らくルート」にトレースがあるので「登山計画」に落とし込んで歩いて来ました
兜山への新岩場コースもどんな道なのか歩いて来ましたが、クサリ場まで山腹を巻いて行く道で駐車場から岩登りのゲレンデ(?)へ行くための道のような印象でした

らくルートでの歩行距離は20kmほどですがスマホのGPSでは30kmにもなっています
2024.4.17 レコアップ
追記:2024.4.23 GPSログを削除してルートを手書きで辿りました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら