記録ID: 6629019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
御祓山
2024年04月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
天候 | 晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結構山道は荒れていました 特に尾根筋は倒木や細い木が茂り サイドに巻かなければ通れない 所もありました😱 |
写真
感想
御祓山余り見どころは ありません
でした しかし初めての山はやはり
ワクワクします その意味では
良かったのかもな〜
下山して来て少し物足りないので
天滝を見に行く事に
天滝登山口から歩きましたが 車が
どんどんと登って行きます 上にも
駐車場があるようだ まぁ良いか…
渓流沿いを歩くとなんか癒やされます
覗くとヤマメらしき魚が居ました
釣って食べたい気持ちになります(笑)
天滝迄色々滝があり楽しませてくれます
初めての天滝思いの外迫力がありました
来て良かったです
天滝の上にある高原迄行きたかったが
山道崩落て通行止め残念でした😅
またの機会に訪れたいです
それではお疲れ様でした🤠
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日曜日に同じ御祓山に登っていたんですね。丁度、10時頃に尾根道ですれ違っていたようですが、私は気付きませんでした。ABUJI さんは気付かれましたか?お互いソロ同士のようですが、あんな狭い尾根だったのにと不思議です。
下山後、天滝へ回られたんですね。天滝があんなに近くにあると思っていませんでした。天滝には自分も10年ほど前に行ったことが有りますが、見上げるような滝だったのを思い出しました。
大桜も含めて天気が良くて本当に良かったですね。
ではまたどこかで
返信遅くなりました
日曜日 天気に恵まれて良かったです
尾根道でのすれ違い 気が着きました
私が 尾根の高い所を ちゃむさんは
斜面を 巻かれていました😱
お声掛けしようと構えたのですが
集中されていたのでスルーさせて
もらいました(笑)
ちゃむさん凄い経歴ですね😅
駆出しの自分としては大先輩な
御方
すれ違いですが光栄に思います
また何処かでお逢いできます様に
それでは失礼します♪
そうでしたか。そういえば、一カ所、上の林道へ出る手前辺りで樹木が被さって通りにくくなっていた場所を微かな踏み跡を頼りに下へ巻いたような気がします。きっとその時だったのでしょうね。私は全く気づきませんでした。
ABUJIさんも登山を始めてからの年数は浅いようですが、二年間で90回の山行をされており、兵庫県内でもなかなかにマニアックな山もあって十分ベテランさんと言えると思います。
またどこかでお会いできることを私も楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する