記録ID: 663143
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
尼ヶ岳とラベンダーフェスティバル
2015年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 387m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
メナード青山リゾートには、駐車場多数。ハーブガーデン入場料1000円。あじさい園は無料。 桜峠からメナード青山に行く県道755号線は工事のため通行止め。迂回が必要。桜峠から東海自然歩道を歩くと片道1時間半〜2時間ほどか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません。擬木の階段多し! |
その他周辺情報 | メナード青山のラベンダーフェスティバルは7月20日まで。日帰り入浴もできます。 |
写真
感想
天気予報、1日中曇りだが「山沿いは雷雨に注意」!ということで、雷はコワイなぁ...と本日はちょっと弱気。早く行って帰れるところ、メナード青山のラベンダーフェスティバルも気になるし...と、なると、尼ヶ岳かな?桜峠の登山口も行ってみたいし。
桜峠からのピストンは、県道歩きを除けば、擬木の階段の印象ばかり。道中、階段の数を数えているばかり。一気に400段近くある所などもあって、総数1200段くらいかな?それでも往路も復路もそれぞれ1時間かかっていないので、たいした事ないと言えばそうかもしれない。
山頂は、広々して爽快。天気の崩れる様子もなかったし、山頂独占状態で、ゆったり過ごせた。
下山後は、メナード青山のラベンダーフェスティバルへ。今年はちょっと早めのお出かけ。ラベンダー4分咲きというが、なかなか見頃かな。その他いろいろ春から初夏の花に出会えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inbsjさん
今週末は天気がいまいちですが、尼ヶ岳でしたか!私も尼、大洞を狙っていましたが、空を見上げて、もう少し北で擬木の攻撃を受けていました。自然歩道の擬木は相当な量ですが、どうやって運んだのでしょう?
montbolさん、早速コメント有難うございます
「もう少し北」は、霊山だったのですネ
inbsjさん、こんにちは☆
ご夫婦の仲良し山歩きレコ、毎回楽しませていただいています
尼ケ岳の山頂は広々していて本当に気持ちいいですよね^^
わ!ハーブ園にもいかれたのですね^^
私は昨年、カモミールの時期に訪れました!
とっても綺麗だったんですが、突然の雷雨でずぶぬれになっちゃった記憶があります
今はラベンダーや紫陽花も見れちゃういい時期ですね
これからもレコ、楽しみにしてます
mari_mariさん、今晩は。コメント有難うございます
メナード青山のハーブ園、カモミールもまだまだ盛んで一面カモミール畑の中にあるベンチに座っているといい匂いに包まれて、幸せな気分です
ラベンダーも紫陽花もこれからまだまだ楽しめそうです....って、メナード青山の宣伝ばっかりかな??
マリさんの夏の予定はどんなかな?レコ楽しみにしています
ごきげんよう
まるでスターマインのように
連続してる階段
尼は私もずいぶん前から狙ってるんですけど
inbsjさんのレコみて前途多難、
しおしおになってしまいました
でも御夫人がチャメってくれたおかげで
要所要所にお助けベンチがあるのがわかりました
全てのベンチでお世話になりそう
多分登頂まで2時間半ほどかかるかと
(もちろんマジでゆってます
もうずっと前からレコみさせてもらってますけど
お二人は”苦労話”ってないのかしら?
バテた、怪我した、岩場や高所が怖いetc・・・
お花や景色に意識が集中できて
ほんとうらやましい・・・
ワ〜ィ、あこがれのチャメゴンさんからコメントもらえるなんて...感激ですぅ
ヤマレコ始めた時から、夫婦で、ずっとファンでした(あッ、もちろんビタローさんもね!)
尼ヶ岳、このコースではきっとお二人には物足りないでしょうネ
”苦労話”...確かに、あるにはあるのですが、非・公・開(!)なんです...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する