記録ID: 6631916
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山ーイワウチワとその他のお花たち探訪ー
2024年04月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 519m
- 下り
- 514m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まいたびのバスも登ってきていました。 正規の登山者駐車場も帰りはたくさん駐車していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識多数、問題なし |
その他周辺情報 | 那珂川町、富山舟戸のいわうちわ群生地に寄りました。協力金\400 https://iwauchiwa.crayonsite.net/ https://www.facebook.com/tomiyama01iwauchiwa/?locale=ja_JP 上の方は終わり気味下の方はもうちょっと咲きますかね~ |
写真
感想
花瓶山に行ってきました♪
数年ぶりのご無沙汰になってしまいました。今年は桜と共にイワウチワも出足が遅かったですが、咲きそろっていい雰囲気になっていました。
ここ数年イワウチワ鑑賞は盛金方面の山に向かっていましたので遠ざかっていましたが、向山のイワウチワ登山道は大好きな場所です。朝日が差し込んでいい雰囲気の写真が撮れて自己満足です。カタクリはこれからですが、アズマイチゲ、ニリンソウにネコノメソウ、スミレといろんな森の妖精たちに会えて満足な花見ハイクとなりました。
帰りに、こちらも久々に、富山舟戸のイワウチワ群生地に寄ってきました。
斜面全体相変わらずの咲きっぷりでイワウチワ好きの方にはたまらないところですが、花瓶山とセットで行くとお腹いっぱいになりました。鉄五郎新道や蕨山のわずかな個体のイワウチワに一喜一憂しながら鑑賞していたのと比べると、とても贅沢なことです。
あっという間に4月突入、新体制、新しい事の始まりの季節ですが
気分転換、来週も頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する