記録ID: 6633231
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
羅生門さくら公園と雌山・雄山
2024年04月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 623m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雌山への登山道は道の狭いトラバース道になっている個所があります。 足の踏み外し注意。 |
写真
感想
羅生門さくら公園に行ったついでに雌山・雄山に登ってきました。
自宅を6時40分に出発。Yahoo!カーナビに騙されて違う場所に連れていかれましたが、約2時間で現地に到着しました。
すでに数台の車が駐車していましたが、想像していたより少なめ。
どうしてだろうと思っていましたが、入ってみて原因がわかりました。
メインストリートの関山が丸坊主状態。
ここの満開が見たかったのですが、見頃は20日頃だそうです。残念。
見頃だった染井吉野と大島桜や陽光などを鑑賞してから羅生門第1門へ。
第4門まであるのですが、第1門以外はガイド同行でないと行けないみたいです。
ちょっと行って見たかったな〜。
羅生門を散策してから雌山・雄山へ移動。
牧草地みたいな場所がある林道を登っていくと登山口があり、登山口から雌山は20分と書いてありましたが、道が狭くて足元が心もとないこともあってちょっと無理でした。
雄山へはアップダウンがあまりないので45分はかからず到着。
蝶と出会うことを期待していましたが、出会えたのはヒオドシチョウのみ。
この時期は1000m越えだとあまりいないのかも。
ここで一休みしてから下山し、大佐SAにてカレーかつ丼セットを頂いてから帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する