ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7409159
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

剣山 - 三日月山 → 雄山 - 雌山 → 二子山【新見市・地獄の藪漕ぎ登山旅行・3日目】

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
24.6km
登り
1,753m
下り
1,717m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:54
合計
9:14
距離 24.6km 登り 1,753m 下り 1,717m
7:42
7:50
18
8:32
8:36
35
9:16
9:17
45
10:02
25
10:52
29
11:21
11:33
21
11:54
12:01
8
12:09
12:13
14
12:27
12:28
69
13:37
13:43
75
14:58
15:06
47
15:53
15:55
31
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・剣山& 三日月山…明地トンネル手前の広い路肩(「剣山生活環境保全林入口」という大きな道標が立っています)
・雄山&雌山…大佐大井野の舗装路終点。(「登山者はここから先、車で行かないで」という趣旨の看板がある)2台ぐらいしか停められない。
・二子山...二子山西登山口まで車を進められなかったので、橋がかかった林道の手前の空いた場所に駐車。【座標】35°09'39.9"N 133°29'17.3"E
コース状況/
危険箇所等
・剣山…整備されていて登りやすい。眺望もよく、晴れていたらくっきり伯耆大山が見える。最高
・三日月山…展望なし。少々急坂があり、滑らないように注意。ちょっとした藪漕ぎでサプライズ。オススメはしない。
・雄山 & 雌山...超絶快適なハイキングができました。笹が刈られているという情報を得ました。雌山からは南から東への眺望がとても美しい。雄山からは伯耆大山やその周辺の山が一望できて素晴らしい。トレラン好きな人にとっては毎日トレーニングに使いたいレベルでオススメ。
・二子山...地獄。最初から最後まで藪漕ぎって。1回山頂へむかうために方向転換(南方向へ)が必要だがどこから行けばいいのか全くわからない。テープはあってもないようなもの。踏み跡、ほぼ見えず。
【はじめは剣山】駐車スペースがあって良い。
2024年10月26日 07:11撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 7:11
【はじめは剣山】駐車スペースがあって良い。
トンネルの近く。意外と通る車はいます。
2024年10月26日 07:12撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 7:12
トンネルの近く。意外と通る車はいます。
登り始めは共通。わかりやすい。
2024年10月26日 07:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 7:21
登り始めは共通。わかりやすい。
剣山への上りには2つ道があります。1つはこういう舗装されている道を歩きます。
2024年10月26日 07:28撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 7:28
剣山への上りには2つ道があります。1つはこういう舗装されている道を歩きます。
鳥取県と岡山県との県境。岡山県は藪の中…??😿
2024年10月26日 07:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 7:36
鳥取県と岡山県との県境。岡山県は藪の中…??😿
伯耆大山もこんなに美しい。雲海などを見るためには8時までに山頂にいるべきですね。
2024年10月26日 07:38撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 7:38
伯耆大山もこんなに美しい。雲海などを見るためには8時までに山頂にいるべきですね。
南側には花見山やその裏にもしかしたら大倉山も見えているかも。
2024年10月26日 07:43撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 7:43
南側には花見山やその裏にもしかしたら大倉山も見えているかも。
曇り空なのにこんなに美しい。
2024年10月26日 07:43撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 7:43
曇り空なのにこんなに美しい。
いろんな角度から伯耆大山を写したい年頃です。
2024年10月26日 07:43撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 7:43
いろんな角度から伯耆大山を写したい年頃です。
剣山山頂。とても清々しい。登りやすく、眺望も本当に素晴らしい。前日は花見山から新見温泉、次の日の朝に剣山でご来光というプランは「あり」だと思います。
2024年10月26日 07:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 7:48
剣山山頂。とても清々しい。登りやすく、眺望も本当に素晴らしい。前日は花見山から新見温泉、次の日の朝に剣山でご来光というプランは「あり」だと思います。
伯耆大山に雲海。
2024年10月26日 07:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 7:54
伯耆大山に雲海。
鉄塔を通り三日月山へ。
2024年10月26日 08:04撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:04
鉄塔を通り三日月山へ。
三日月の形はしていません😿
2024年10月26日 08:04撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:04
三日月の形はしていません😿
鉄塔付近からでも伯耆大山は見えるのでオススメです。
2024年10月26日 08:05撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:05
鉄塔付近からでも伯耆大山は見えるのでオススメです。
【ここから三日月山】道順は分かりやすい。
2024年10月26日 08:09撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:09
【ここから三日月山】道順は分かりやすい。
嫌な予感がします。
2024年10月26日 08:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 8:13
嫌な予感がします。
ちょっとした障害物もあります。
2024年10月26日 08:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
10/26 8:17
ちょっとした障害物もあります。
とは言っても、大半はスッキリした道を登ります。ただちょっと急坂。
2024年10月26日 08:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:22
とは言っても、大半はスッキリした道を登ります。ただちょっと急坂。
急坂は別にいいんです。藪漕ぎさえなければ。
2024年10月26日 08:25撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:25
急坂は別にいいんです。藪漕ぎさえなければ。
頂上手前は平坦。
2024年10月26日 08:29撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:29
頂上手前は平坦。
まぁ、これくらいなら全く問題ないかな。
2024年10月26日 08:29撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:29
まぁ、これくらいなら全く問題ないかな。
いつものよく出来た山頂の看板が無いと思ったら、倒れていました。
2024年10月26日 08:33撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 8:33
いつものよく出来た山頂の看板が無いと思ったら、倒れていました。
三日月山山頂の看板を救出。
2024年10月26日 08:34撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
10/26 8:34
三日月山山頂の看板を救出。
山頂からの展望はありませんが、時折伯耆大山などを見ることができます(眺望の良さは剣山で楽しみましょう)
2024年10月26日 08:37撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:37
山頂からの展望はありませんが、時折伯耆大山などを見ることができます(眺望の良さは剣山で楽しみましょう)
ギボウシ。自生?
2024年10月26日 08:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:40
ギボウシ。自生?
藪漕ぎは少しあったんですよ。急坂+笹薮のダブルコンボはどこでも危険です😿
2024年10月26日 08:50撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 8:50
藪漕ぎは少しあったんですよ。急坂+笹薮のダブルコンボはどこでも危険です😿
移動中、あれが雄山・雌山かな?
2024年10月26日 09:50撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 9:50
移動中、あれが雄山・雌山かな?
たぶん雄山・雌山!
2024年10月26日 10:03撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:03
たぶん雄山・雌山!
【ここから雌山】広々としていて好感がもてます。道順もシンプルでわかりやすい。
2024年10月26日 10:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:13
【ここから雌山】広々としていて好感がもてます。道順もシンプルでわかりやすい。
泥濘はあります。
2024年10月26日 10:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:17
泥濘はあります。
ちょっとずつ秋の色に。
2024年10月26日 10:41撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:41
ちょっとずつ秋の色に。
笹薮をしっかり刈ってあり、道が明瞭。森林浴を楽しみながら登ることができました。
2024年10月26日 10:43撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:43
笹薮をしっかり刈ってあり、道が明瞭。森林浴を楽しみながら登ることができました。
雌山、四等三角点。この傷はストックの尖端でつけられたものでしょうか。ちょっと腹立たしいですね。
2024年10月26日 10:44撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:44
雌山、四等三角点。この傷はストックの尖端でつけられたものでしょうか。ちょっと腹立たしいですね。
2024年10月26日 10:46撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 10:46
雌山からの眺望は一級品。たぶん泉山方面はかなりクリアで幻想的に見ることができました。写真は編集したのですが、なんかボヤけてしまいました💦
2024年10月26日 10:52撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 10:52
雌山からの眺望は一級品。たぶん泉山方面はかなりクリアで幻想的に見ることができました。写真は編集したのですが、なんかボヤけてしまいました💦
南の目立つ山は剣森山かな?
2024年10月26日 10:49撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:49
南の目立つ山は剣森山かな?
何度見ても飽きのこない景色でした。
2024年10月26日 10:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 10:54
何度見ても飽きのこない景色でした。
【ここから雄山】雌山から下りる道が(いろんな可能性があって)混乱するかもしれませんが、方向さえ合っていれば大丈夫。
2024年10月26日 10:59撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 10:59
【ここから雄山】雌山から下りる道が(いろんな可能性があって)混乱するかもしれませんが、方向さえ合っていれば大丈夫。
道標ありがとう。そして笹刈りありがとうございます🙇
2024年10月26日 11:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:06
道標ありがとう。そして笹刈りありがとうございます🙇
アーチ。
2024年10月26日 11:16撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:16
アーチ。
紅くなりやすいものは紅葉してます。
2024年10月26日 11:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:21
紅くなりやすいものは紅葉してます。
雄山の頂上からも伯耆大山が見えます。伯耆大山好きなので何枚でも載っけます。
2024年10月26日 11:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:21
雄山の頂上からも伯耆大山が見えます。伯耆大山好きなので何枚でも載っけます。
雄山、山頂。この登山道はストレスフリー。毎日のトレーニングに使えたら使いたいぐらいです。
2024年10月26日 11:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:23
雄山、山頂。この登山道はストレスフリー。毎日のトレーニングに使えたら使いたいぐらいです。
雄山は二等三角点。
2024年10月26日 11:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:23
雄山は二等三角点。
白ヨメナ? Aster ageratoides var. ageratoides
2024年10月26日 11:30撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:30
白ヨメナ? Aster ageratoides var. ageratoides
花見山や剣山も見えてるかな?
2024年10月26日 11:32撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:32
花見山や剣山も見えてるかな?
独特なフォルムをしている雌山山頂。
2024年10月26日 11:51撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:51
独特なフォルムをしている雌山山頂。
あれ二子山じゃないよね?💦
2024年10月26日 11:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:54
あれ二子山じゃないよね?💦
雄山を見返す。
2024年10月26日 11:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 11:55
雄山を見返す。
下山。楽しめました。やはり笹刈りがあるとないとでは違うんですね💦
2024年10月26日 12:20撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 12:20
下山。楽しめました。やはり笹刈りがあるとないとでは違うんですね💦
【ここから二子山】この先は行けそうだけど、駐車スペースがあるか、途中で立ち往生してしまいそうな気がしたのでこの右手にあるスペースに駐車。バイクの方がここで休憩されていました。
2024年10月26日 16:26撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 16:26
【ここから二子山】この先は行けそうだけど、駐車スペースがあるか、途中で立ち往生してしまいそうな気がしたのでこの右手にあるスペースに駐車。バイクの方がここで休憩されていました。
こういう道を進みます。
2024年10月26日 13:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:13
こういう道を進みます。
すると急に荒れます。
2024年10月26日 13:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:18
すると急に荒れます。
廃墟。
2024年10月26日 13:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:19
廃墟。
舗装され直したんでしょうか?💦
2024年10月26日 13:20撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:20
舗装され直したんでしょうか?💦
沢の流れ。
2024年10月26日 13:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:21
沢の流れ。
謎の牛乳パック。右手には林業関係者用の道があるのでその目印なのかな。
2024年10月26日 13:24撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:24
謎の牛乳パック。右手には林業関係者用の道があるのでその目印なのかな。
まだ登山口にすら辿り着けていませんが…。
2024年10月26日 13:28撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:28
まだ登山口にすら辿り着けていませんが…。
先ほどのバイクの方の痕跡。確かに誰も来ないから遊び放題ですね!
2024年10月26日 13:32撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:32
先ほどのバイクの方の痕跡。確かに誰も来ないから遊び放題ですね!
結構危ない崩落ポイント。
2024年10月26日 13:35撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:35
結構危ない崩落ポイント。
ギャー。
2024年10月26日 13:37撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:37
ギャー。
やっと登山口。まぁ、藪はあっても最後ぐらいだけでしょうね。
2024年10月26日 13:39撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 13:39
やっと登山口。まぁ、藪はあっても最後ぐらいだけでしょうね。
すみません、入り口からして笹薮なんですが???
2024年10月26日 13:39撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:39
すみません、入り口からして笹薮なんですが???
せめて序盤だけは藪無しであってほしかった。
2024年10月26日 13:49撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 13:49
せめて序盤だけは藪無しであってほしかった。
958mピーク。一応周囲を見渡せるけど、方向・踏み跡は全く分からず。
2024年10月26日 14:00撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:00
958mピーク。一応周囲を見渡せるけど、方向・踏み跡は全く分からず。
暗くないだけマシか。
2024年10月26日 14:11撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:11
暗くないだけマシか。
伯耆大山がチラ見できて少し元気をもらう。
2024年10月26日 14:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:13
伯耆大山がチラ見できて少し元気をもらう。
少し下るみたい。
2024年10月26日 14:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:17
少し下るみたい。
一番の問題はここですね。背丈を超える笹薮だけでなく、山頂への分岐場所が全くつかめない。テープはあるけど、それだけでは具体的にどう動けばいいのかまでは分からず。
2024年10月26日 14:31撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:31
一番の問題はここですね。背丈を超える笹薮だけでなく、山頂への分岐場所が全くつかめない。テープはあるけど、それだけでは具体的にどう動けばいいのかまでは分からず。
しかし思い切って藪を横切るとこんな感じに回避できました。
でも場所を誤ると取り返しのつかないことになりかねないな、とも思いました。
2024年10月26日 14:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:36
しかし思い切って藪を横切るとこんな感じに回避できました。
でも場所を誤ると取り返しのつかないことになりかねないな、とも思いました。
さっきまで濃い笹薮の中にいたとは思えない。
2024年10月26日 14:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:36
さっきまで濃い笹薮の中にいたとは思えない。
山頂付近も濃い笹薮。そして三角点が見つからない。
2024年10月26日 14:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:48
山頂付近も濃い笹薮。そして三角点が見つからない。
藻掻いていたら見つかりました。
2024年10月26日 14:56撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:56
藻掻いていたら見つかりました。
たどり着けなかったらどうしようと本気で恐怖しました。
2024年10月26日 14:57撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/26 14:57
たどり着けなかったらどうしようと本気で恐怖しました。
二子山は二等三角点。正直三角点も藪で見えないんじゃないかと思いましたがw
2024年10月26日 14:57撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:57
二子山は二等三角点。正直三角点も藪で見えないんじゃないかと思いましたがw
うっすら別の山の名札が見えました。
2024年10月26日 14:57撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 14:57
うっすら別の山の名札が見えました。
こういう形で紅葉を楽しむとは思わなかった。
2024年10月26日 15:00撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 15:00
こういう形で紅葉を楽しむとは思わなかった。
さて、笹薮地獄に戻りましょう。
2024年10月26日 15:00撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 15:00
さて、笹薮地獄に戻りましょう。
1時間かけて帰還。ここからまた車まで歩きます。
2024年10月26日 15:53撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 15:53
1時間かけて帰還。ここからまた車まで歩きます。
なんとか無事に帰宅できました。クタクタですが、これも経験。もう少し効率的に藪漕ぎしたいなぁ。
2024年10月26日 16:10撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/26 16:10
なんとか無事に帰宅できました。クタクタですが、これも経験。もう少し効率的に藪漕ぎしたいなぁ。
撮影機器:

感想

 まさか三日連続で笹薮地獄を歩くとは思ってもいませんでした。今回ばかりは、「時間もできたから"ついで"に二子山でも登るか」と考えてしまった自分のミスです。ルートだけみたらシンプルな山行、他の方の記録を見れば「藪漕ぎ」というワードは出てきますがそこまで酷くはなさそう。
 はい、剣森山での悪夢再びです。
 他の方が登ったときよりも圧倒的に笹薮のレベルが上がっておりました。

 さて話を戻して最初に「剣山 - 三日月山」。朝早くから登れたのがラッキー。そして先に剣山を登ったのがよかった。三日月山のらくルートは破線ルートになっているんですけど、これが破線ルート(=難路)とすると、僕を苦しめた数々の山々は全部破線ルートになりそう…だけど、まぁすべては自分の力不足でございます。言いたかったのは、剣山へは快適登山道。三日月山は少々難ありですが、そこまで藪は濃くないですし、坂もまぁまぁ急なだけで悪くはなかったです。昨日登った天銀山の方がキツイかもしれません。
 剣山の頂上からの眺望は今まで見た中でも10本の指に入るレベルで素晴らしく、ほぼ360°眺望が良いです。伯耆大山はもちろんのこと、花見山の美景も楽しめます。
 花見山とセットで剣山を登るのもいいですね。三日月山は余力があれば。その後、新見温泉に入ってご飯食べるのとかなり良い休日の過ごし方になりますね(自分もそれぐらい余力のある1日が過ごせたらいいな〜)

 次は「雄山 - 雌山」です。こちらは期待大。ここは絶対笹薮化していないはず!そういう勝手な想像で行ってしまいました。登ってみてすぐに分かったのは笹がしっかり刈られているということ。めちゃくちゃ快適に登ることができました。土曜日だったからか、2名の登山客とすれ違いました。
 ただ後からコメントをいただいて知りましたが、「雄山 - 雌山」も藪化しているときがあるということ。やっぱりタイミングなのですかね?いつか剣森山や明石山やこの後登る「二子山」も笹が刈られている可能性も…たぶん二子山は刈られる可能性は絶望的じゃないかと思いました💦
 「雄山 - 雌山」はどちらも眺望が良い。雌山は東の泉山方面も見渡せてとても美しい。雄山は、頻出ですが伯耆大山が綺麗に見えます。
 星山と同じぐらいオススメの山ですが、ちょっと交通の便が悪いのが残念。電車、バスと乗り継いでこれるみたいですが、今チェックしたら帰りの便がなくてダイヤ縮小しちゃったのかな。「中国百名山」にも入って欲しい、登るのが楽しい山でした。

 最後に、「二子山」です。同じことを繰り返しますが、「ついで」に登る山ではありませんでした。そもそもこの山の登山口に行くまでが大変でして・・・。県道112号から「伏谷バス停」から伏谷川に沿って細い道を入っていくと、なぜか前方より飛ばしてくる車とぶつかりそうになりました。なぜ、その方向から…? 女性から「〜〜ダムへ行く道はこっちですか?」のように聞かれたのですが、全く分からず僕が来た道を行けば広い道には出られますとだけ伝えました。
 怖い。一体どこから来たんでしょうか?
 ここを進めば登山口、つまり行き止まりのはずです。
 まぁ、この地点は全く携帯の電波が届かないので迷い込んで戻ってきたのだと思います。とにかくぶつからなくて良かった💦
 そしてグーグルマップが示した場所に辿り着くと、ライダーさんがお一人休憩されてました。登山者もめったに来ないので良い遊び場になっているのかもしれません。登山口手前までタイヤの跡がついていました。
 という感じでこの山では登る前からいろんなことが起こりまして。
 他の方の車だと自分のスタート地点よりも登山口に近いところまで行けるみたいなので、二子山に登りたい方は行けそうなところまで進んでからの方が後々楽だと思います。
 なんせ、二子山はこれまで登った笹薮地獄よりも密度が高く面倒なのですから💦
 登山口から数歩で笹薮。ピークまで笹薮。山頂への方向転換箇所も分からないぐらいの深い笹薮。そこから抜けると嘘のように開かれています。が、山頂直下で再び深い藪。眺望も無い。三角点の位置もわからない。とても大変な山行です。生きて帰れただけでも喜ばしいかなと思います。
 方向を1回変えないといけない箇所は一番面倒できつかったですが、二子山はそれ以外は尾根筋をがむしゃらに進めばなんとかなるので、やはり剣森山の方がキツさレベルは上かなと思いました。(まだアゼチを筆頭に「新ルート岡山」の熟達者指定の藪漕ぎ必須の山たちを登り切れていないのであくまで現時点での評価です)
 どちらも達成感よりも疲労感が上回りヘトヘトになりましたが、二子山下山後、90分以上運転して無事に帰宅できたので相応の充実した二泊三日の登山旅行になりました。二子山のおかげで「この旅は藪漕ぎ地獄ってタイトルつけられそう」と思い付いたので良しとします。

 一人で藪漕ぎはなかなか危険ですので、皆様は藪漕ぎ必須の山は避けていただくか、複数名で臨んでいただければ幸いです。
 次の旅行は再び伯耆大山方面へ。大山ではなく三鈷峰を登って紅葉を楽しみたいと計画中です。

【1日目の山行記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7409164.html
【2日目の山行記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7409163.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら