記録ID: 7284666
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
雌山(めんぜん)~雄山(おんぜん)
2024年09月27日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 高曇り 涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道180号線から県道317号線に入ったが、そこから峠までの道が狭く悪い。東(刑部方面)からがいいかも (後日ストビュー見たらあんまり変わらんかった😅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹が刈られており、全線よく整備されている。 長い未舗装作業道のあとジグザグに登る登山道を経て雌山へ。 雌山から雄山への登山道は一部伐採により途切れているが標識もあり、明瞭。 笹の状態でコース状況はかなり変わる。 |
写真
感想
中国地方の山100選103座目
庄原のお花の確認のついでに中国地方の山100選をひとつすすめておきます。
新見市の雄山。レコがみんな地味な感じの山ですが、石灰岩質の吉備高原だし、もしかしたら意外な出会いがあるかなと期待してました。
まあ、そううまくはいかないですよね😅
とはいえ、好きな花のひとつであるサンインヒキオコシとかツリフネソウがしっかり見れたからいいかな。
登山道は全体的に緩めで思ったよりフレンドリー。
眺望は山頂のみですが大山がよく見える山は正義です😁
下山中にカメラの液晶が壊れるアクシデント😨
撮った画像の確認もメニュー操作もできない状態に。ピントがシビアなマクロと超望遠が主力シーンなので見直せないのは辛いし、SDカードのフォーマットも出来ない。
ついにZシリーズデビューせにゃならんのか、でもお金無いし😭と暗澹たる気分。
幸い、翌日確認したらちゃんと表示されました。汗などの水分が液晶内に入り込んだのかな? 防水シールが切れたとしたら雨天時は絶対出せない。ガスも怖いな。
帝釈峡に寄る気も失せてしまいましたが、某所で目的の花の生存確認して一息ついたところで、田んぼの法面にまさかのまんまるお花😳
お盆が見頃の花ですが、まさか残っていてくれてたとは。よく走る道ですが、初めて気付きました。
自生なのかな、植栽なのかな? 自生に近い雰囲気なので良しとしよう😁
美しい球形に凹んだ気分もかなり癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
先日の梨狩りで「防蛾灯」設置されているのをしっかり見せてもらいましたよ。
液晶真っ暗だと気持ちも真っ暗になりますよね・・
私は先日ぶらぶらぶら下げて下っていたら木に当たってしまいレンズ閉じる際に異音がします。
もうご臨終手前の予感がします(コンデジだしもみじさんみたいな写真はとれませんが)
朝の雲も空もほんとに美しい写真ですね!
コメントありがとうございます。
夏の夜の世羅は初めて走ったのでびっくりでした‼️
最初は夜間光を当てて熟成させるとかかなと思ってましたが、美味しい梨が食卓に届くまでに様々な工夫が必要なのですね。
一眼レフなので液晶使って撮ることはごく稀なのですが、ほんと凹みました。
来年の遠征費用も吹っ飛んでお先真っ暗みたいな😨
7年間週一か二ペースで山や海に連れてかれてフェリーの上では潮を浴び、岩場ではゴツゴツぶつけられ、藪漕ぎにもお付き合いいただいてるので労ってあげないと。
コンデジの鏡胴ダメージは電源と連動してますので致命傷に繋がること多いですよね😭
近年は望遠コンデジ市場も薄いのでお大事になさってください。
似ても似つかぬ雄山でした
私もはるか昔に行ったけど忘れてますね
ボニバナ、まだ咲いてるんだ。やっぱりいい色です🩵
コメントありがとうございます。
3000mの方の雄山は優先順位高い山なので来年には登れたらなあと思っております😊
今回は1/3スケールでこらえてやるわ😆
他の方のレコで笹藪だったので少しビビって臨みましたが、笹が刈られてたので岡百とは思えぬほど優しい山となりびっくり。
ぼにばな、初めて出会いましたが色といい形といい芸術ですね😊
来年も見にこよう。
カメラもとに戻るといいですね
雲の様子が絵画のようです
キノコがいっぱい出ていますねー
コメントありがとうございます。
液晶内の水分が抜けたのか、今のところは安定して起動してます。
これから湿度の高いシーンとかでどうなることやら😰
修理するにしても、やや不安定なAF接点など他にも色々見てもらうとなると中古が一台買えちゃう以上かかるので二の足を踏んでます。
ミラーレス機への移行も視野に入れつつ、当面は現役で頑張っていただこうと思ってます。
この日は晴れ予報だったのになんだか高雲りで、がっくりきてたところに雲海が流れ込んできてくれました😊
岡山北部は盆地が多いのでこれからの季節朝の登山が楽しみになりますね。
やはりキノコは難しいですね。
老菌などを避け、割と同定できそうなのを選んで撮ったのにほぼ全滅😰
これからシーズンインですので精進します。
カメラの故障はへこみますよね。
フルサイズミラーレスが出て大喜びで購入、山に持ち歩いていましたが顔から落ちた汗がシャッターボタンに落ちたらしく誤動作、シャッター半押し状態となり入院しました。
補償対象外なのでえらく高く取られてからは一眼を山に持って行くことはほぼなくなりました。
山にはフルサイズはレンズがでかくなるので一般には向かないと思います。
暗部補正も良くなったのでフォーサーズでも十分な気もします。
森は暗いのでできればAPSC以上は欲しいとこですけど。
ミラーレスはいいですよ。
老眼になったらミラーレスが一番です。
液晶を見てもピンがどこにきてるか判断できませんし光学ファインダーは暗く小さい。
ミラーレスだとファインダーでチェックできますし再生と同じように撮影時も任意のポイントで拡大できる上に
明るいのが助かります。
マクロや望遠使いにはばっちりだと思いますよ。
今のレンズ資産が使えるのか分かりませんが一考の価値はあると思います。
コメントありがとうございます。
先代D7000の時は接点破損という即死だったのですが、今回はなんとか生還してくれました😮💨
登山に持ち込むと汗問題がつきまといますね。ショルダーハーネス取り付けは機動力高くていいのですが、汗が😅
マウントアダプタ使えばボディはなんでもOKみたいなので現行機に頑張ってもらいつつミラーレスへの移行を考えてみます。
ミラーレス黎明期のZ1も持ってますがデジタルファインダー有能ですよね😁
フォーカスポイント表示してくれたり。
ソニーのα6000シリーズがAF爆速、鳥や昆虫にも追従対応なのでニコン党からの離党も考えてます😎
空も山も秋ですね〜。防蛾灯ほんとうに幻想的で美しいですね。
カメラの故障はショックでしたね😨高いカメラだと余計に…でも何とかご無事でよかったです😊
そして、ぼにばなさんとの出会い✨私も何度か探しましたか、なかなか出会えません。山ではなく、里や林道脇に人知れずひっそりといらっしゃるようですね。私もいつか偶然の出会いをしてみたいです😁
コメントありがとうございます。
暑い暑いと言いつつしっかり秋の風🍂
防蛾灯、ドライブの目的地としても人気とか😁
9月までとのことなので、点灯されるのは来年の夏までお預けになりますご、早朝登山のお供にどうぞ。
今回危うい目にあったD500、7年間頑張ってくれてます。買った時には清水の舞台から飛び降りましたが、月当たりにすると1000円程度でAPSC最強の名機が使えてたかと思うとありがたいことで。
ぼにばなさん、完全自生を見つけるのは大変かなと思いますが、田畑の脇とか里道などにさりげなく守られているようです。
町花として設定されている県北東部の町が狙い目です😁
早朝出発お疲れ様〜
最近日の出が遅くなっているので行動時間に制限がかかりつつ。防蛾灯、まったく知りませんでした。😃
藪漕ぎの山と認識していましたがラッキーでしたね。有り難い草刈り。✨
始め良ければ有終の美も飾られてホクホクの山行き✌?
ただ間近のアクセスが私には無理そう。😱
頼もしいたけっしゅさんにお願いしよっと。
コメントありがとうございます。
夜勤明け山行でも射程内ですが、早朝登山だと涼しくていいですね😁
これから里山シーズンですが、日の出が遅くなるのが困りもの。
今シーズンの防蛾灯はもう終わりのようですので来シーズンもう一度見れたらと思います。
雄山は直近レコが藪漕ぎだったので身構えてましたが、笹が刈られて快適登山😊
登るなら今がチャンスですよ😆
トラブルもありましたが、ぼにばなとかラッキーもあり、総じて見ればホクホク登山でした。
雄山登山口に集落があるのに道の悪さはなかなかのもの。
若杉山より少しマシですけど😨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する