ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663411
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

しんどかった〜塩見岳(鳥倉林道ピストン)

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:40
距離
26.3km
登り
2,457m
下り
2,458m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
0:37
合計
9:40
4:33
4:36
96
6:12
6:12
10
6:22
6:23
35
6:58
7:04
64
8:08
8:08
46
8:54
8:54
2
8:56
9:14
2
9:16
9:16
34
9:50
9:50
67
10:57
10:58
37
11:35
11:35
10
11:45
11:52
77
13:09
13:10
31
13:41
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 松川IC下車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところ無し
倒木はあるが、聖岳ほど、多くの倒木は無い
雪は数ヶ所あるが、アイゼンのお世話になることは無い
日帰りピストンは、みなさん 速かった!
薄くらい中、大きな落石かと思ったら、あら、かわいい鹿さんの
子供でした
崖から、落ちたのかな?
2015年06月20日 04:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
6/20 4:30
薄くらい中、大きな落石かと思ったら、あら、かわいい鹿さんの
子供でした
崖から、落ちたのかな?
鳥倉林道をすすみます
2015年06月20日 04:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
6/20 4:33
鳥倉林道をすすみます
登山口に来ました
2015年06月20日 04:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 4:37
登山口に来ました
3時間か・・・2時間で行けないかな〜(^^9
2015年06月20日 04:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 4:37
3時間か・・・2時間で行けないかな〜(^^9
これを目標にがんばります
2015年06月20日 04:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 4:49
これを目標にがんばります
良い感じの登山道です
前日の雨で、地面が濡れているのもいいです
2015年06月20日 04:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 4:53
良い感じの登山道です
前日の雨で、地面が濡れているのもいいです
身体が動かない!早くも休憩
嫌な予感がします
2015年06月20日 04:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 4:56
身体が動かない!早くも休憩
嫌な予感がします
周りの景色も楽しませてくれます
2015年06月20日 05:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 5:10
周りの景色も楽しませてくれます
レコでよく見る奴です
2015年06月20日 05:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 5:15
レコでよく見る奴です
最初の木の階段
たくさん、ありました
2015年06月20日 05:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 5:23
最初の木の階段
たくさん、ありました
そろそろ、苔が出て来ました
2015年06月20日 05:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
6/20 5:37
そろそろ、苔が出て来ました
冷たい水で、顔を冷やします
2015年06月20日 05:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 5:42
冷たい水で、顔を冷やします
吸い込まれそうな登山道です
2015年06月20日 06:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
6/20 6:00
吸い込まれそうな登山道です
230歩でした
あんた、どんだけの「ジャイアン」?
2015年06月20日 06:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 6:12
230歩でした
あんた、どんだけの「ジャイアン」?
三伏峠
2015年06月20日 06:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
6/20 6:14
三伏峠
三伏峠小屋
2015年06月20日 06:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
6/20 6:15
三伏峠小屋
日本一高い峠
2015年06月20日 06:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 6:15
日本一高い峠
塩見岳が顔を見せ始めました
2015年06月20日 06:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 6:16
塩見岳が顔を見せ始めました
次は、本谷山
2015年06月20日 06:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6/20 6:18
次は、本谷山
三伏山 あまり、眺望は望めず
2015年06月20日 06:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 6:25
三伏山 あまり、眺望は望めず
塩見岳 今、行きます!
2015年06月20日 06:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
6/20 6:25
塩見岳 今、行きます!
本谷山を目指します
2015年06月20日 06:26撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 6:26
本谷山を目指します
振り返ります 三伏山
2015年06月20日 06:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 6:51
振り返ります 三伏山
本谷山 眺望は望めず・・・
2015年06月20日 07:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
6/20 7:02
本谷山 眺望は望めず・・・
また、休憩 身体が重たい
先週の光岳と聖岳のピストンのせいだと思います
疲れたまりまくりです
山頂までいけるかな〜
2015年06月20日 07:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 7:04
また、休憩 身体が重たい
先週の光岳と聖岳のピストンのせいだと思います
疲れたまりまくりです
山頂までいけるかな〜
初めての雪
やわらかいです
2015年06月20日 07:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 7:15
初めての雪
やわらかいです
塩見小屋 建設中です
2015年06月20日 08:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 8:11
塩見小屋 建設中です
天狗岩と塩見岳
2015年06月20日 08:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11
6/20 8:12
天狗岩と塩見岳
2015年06月20日 08:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 8:14
2015年06月20日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
6/20 8:41
2015年06月20日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 8:41
2015年06月20日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 8:41
2015年06月20日 08:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 8:42
2015年06月20日 08:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
6/20 8:46
天狗岩
2015年06月20日 08:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 8:47
天狗岩
振り返ります
2015年06月20日 08:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 8:49
振り返ります
西峰 3047M 周りはガス
2015年06月20日 08:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
6/20 8:57
西峰 3047M 周りはガス
毎度
2015年06月20日 08:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 8:57
毎度
東峰 3052M
何とか、到達できました
帰りが・・・つらい・・・
2015年06月20日 09:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
6/20 9:00
東峰 3052M
何とか、到達できました
帰りが・・・つらい・・・
東峰からみた西峰
2015年06月20日 09:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
14
6/20 9:02
東峰からみた西峰
北荒川岳
2015年06月20日 09:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 9:08
北荒川岳
さて、下山します
2015年06月20日 09:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 9:10
さて、下山します
2015年06月20日 09:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 9:19
2015年06月20日 09:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 9:22
2015年06月20日 09:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
6/20 9:27
2015年06月20日 11:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 11:08
三伏峠にて
2015年06月20日 11:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 11:55
三伏峠にて
本当に、吸い込まれそうです
2015年06月20日 12:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
6/20 12:04
本当に、吸い込まれそうです
だいぶ、降りて来ました
2015年06月20日 12:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 12:45
だいぶ、降りて来ました
シダの群青
2015年06月20日 13:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
6/20 13:02
シダの群青
降りて着ました〜
2015年06月20日 13:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 13:13
降りて着ました〜
駐車場が見えます
遠いな〜辛いな〜
2015年06月20日 13:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
6/20 13:17
駐車場が見えます
遠いな〜辛いな〜
到着
2015年06月20日 13:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 13:43
到着
朝、撮れなかったので、ゲートです
2015年06月20日 13:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
6/20 13:43
朝、撮れなかったので、ゲートです
駐車場とトイレ(右奥)
2015年06月20日 13:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
6/20 13:43
駐車場とトイレ(右奥)

感想

大阪でレンタカーを借りて、登山口まで5時間ちょっと 342km
NISSANでレンタカーを借りるが、、ナビの愛称悪い
やっぱ、デミオがいいな!

塩見岳 アクセスもアプローチも遠い南アルプス
先週の疲れが確実に残っての登山となってしまいました
腰に疲労が溜まってます・・・

登りはじめから、30分ほどで休憩を取る始末
そして、1時間30分後も、、、

疲れましたが、疲れたなりに山頂Getできたので、好とします

山頂で会った32歳の名古屋の青年 4時間25分くらいで登っているでしょうか?
途中で、さくっと抜かれました(笑)
これで、彼は日本百名山99座とのこと
早くもリーチです 羨ましい

Koufaxは、今回で日本百名山90座 大台にのりました!
2015年度の達成は、何とかいけそうです

下山後、ぽつぽつと雨が降ってきました
その後、土砂降りです

運がありました

小さな鹿さん どうしたのかな?
ちょっと、心配です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

ゲスト
どこかでお会いしていますね♪
koufaxさん、こんにちは♪

昨日、塩見岳山頂付近で最初に下山していたものです
何人かと続けてすれ違いましたから、どの方か分かりませんが、
さすがに塩見を日帰りする方々は気合いが入っていますね
皆さん早い

名古屋の青年とは下山時に登山口から駐車場まで一緒でした。
彼の下るスピードはほとんどトレランでしたよ
2015/6/21 13:55
Re: どこかでお会いしていますね♪
vino_rosso さん
こんにちは

山頂下で写真を撮っている横を通りすぎました
vino_rosso さんの名前は、miyucchiさんのレコで、良く拝見していました!
まさか、レコ見て、びっくりしていたところでした

平日、結構登られてますね!
羨ましい限りです。
2015/6/21 14:12
精力的ですね
お疲れさまです。
先週、光、聖のWヘッダーこなして今度は塩見日帰りですか…(°Д°)

私は今日、今度の土曜日休日出勤。
代休ぶつけて来週、日、月曜日に北岳、山小屋泊でまったり山行する予定です。

南アの未踏の3,000m峰、農取と塩見ですが、塩見は来年チャレンジ予定です。
間ノ岳、荒川岳両方からアプローチかけて、歩ききれば、広河原から畑薙まで全て歩いたことになります。

三伏山からの塩見岳、大きいですね。
天候が崩れる前に下山できたのも健脚なkoufaxさんだからこそですね。
2015/6/21 18:29
Re: 精力的ですね
tomhigさん
こんいちは 

雨が降る前に下山できて、何よりです。
実は、その後、白馬に移動したんです!

ものすごい、豪雨 参りました!
いきつけの銭湯に行って、そのまま帰るという、永いドライブを経験しました。
※帰途 428km 

>南アの未踏の3,000m峰、農取と塩見ですが、塩見は来年チャレンジ予定です。
間ノ岳、荒川岳両方からアプローチかけて、歩ききれば、広河原から畑薙まで全て歩いたことになります。

こういう、山へのアプローチ 結構、レコ見てても多いですね1
北岳も、既に山頂は、雪が無いようですね

レコ、楽しみにしています!
2015/6/21 19:08
お疲れ様でした
今回は塩見の鳥倉林道ですか、南アを攻めまくりですね
光・聖の疲労蓄積もある中、
登山口から山頂まで約4時間半とは、かなり速いですね!

私も昨夏、初めて登りましたが、
三伏峠小屋が、望月選手や紺野選手の古巣という事で、
とても感慨深いものがありました。
あの方々は、塩見を2時間半とかで登るらしいですよ
本当にモンスターですね!

予定していた山行は、結局、空木周辺縦走へと変更し、
7月第2週末に、光〜聖にチャレンジしようと思っています^^
2015/6/21 21:15
Re: お疲れ様でした
messiahさん
コメントありがとうございます。

レコ、拝見しました。
その太ももに恋しそうです。
羨ましい限りです

時間は5時間弱でした。
登りはじめから調子がいまひとつ
先週登った疲労だとすぐに気がつきました。
※その後は、マイペースを維持して・・・

若くないのだから、その辺もそろそろ頭にいれないといけないと感じました。

光〜聖の縦走 楽しみにしています。
2015/6/21 21:54
百名山 続々ゲットですね!
koufaxさん

おはようございます
レコ見てびっくりしましたー!
先週にひきつづいて塩見に行っちゃってるではないですか
もう百名山踏破は目前ですね!
この夏に百名山は完了かな???応援しています〜

塩見は3年前に初めて行ったときは、まだ山登りにも慣れていなくて、
すっごい辛い思いをしたのを覚えています。
帰りはたしかdanyamaに引っ張ってもらった・・・笑
あんまりいい思い出がなくて好きではなかったのですが、
その後、雪のある塩見岳に行って、その美しさに大好きになりました!

光、聖につづき、塩見岳ゲットおつかれさまでした

※きのう、おとといは仕事で富山にいってきましたよ〜!美味しいお魚食べました。
2015/6/25 7:33
Re: 百名山 続々ゲットですね!
お、偶然 今レコ見てたらアップされてきた!
波長合うな~ 今度、山行きましょ!

おおお、富山は私の故郷
帰りたいけど、帰れない・・・・

実は、塩見のあと、車を150km飛ばして白馬にいきました。
豪雨で、、、  風呂入って、車で寝て、おきても雨
大阪まで452km車運転して、マンションで爆睡してました。
つらかった、、、

昨日、早池峰山登った時のレコ、見させていただきました。
ソフトクリームに釣られて・・・cake
食べたい・・・

今週は、金曜日 東京で仕事なので、どこか登ろうと思っているのですが、、
天候 全国どこも悪そうで、、、、

天気 よくならないかな〜
ちなみに、白馬岳が大朝日岳 狙ってます

今週、どこにのぼるんですか?
2015/6/25 7:43
すごいー!
こんばんわ

パワーアップしてますね〜っ!

素敵です
2015/6/26 20:19
Re: すごいー!
大好きなYANさんへ
沢登も良いけど、早くカムバック!
あ、今、大阪に単身赴任です。
苦労が絶えません。
2015/6/28 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら