ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66380
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ケ岳(水芭蕉が見ごろの尾瀬沼周回)大清水から

2010年05月31日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
08:40
距離
28.5km
登り
1,740m
下り
1,741m

コースタイム

大清水駐車場4:35-5:13一ノ瀬-5:48三平峠-5:55三平下6:00
-6:20長蔵小屋6:25-6:38長英新道分岐-8:00ミノブチ岳8:05
-8:20俎8:25-8:40燧ケ岳(紫安)9:00-(見晴新道)-10:00分岐10:05
-(段小屋坂)-10:42白砂峠-10:57湖尻11:20-10:45南岸分岐-12:00三平下
-12:17三平峠-12:50一ノ瀬-13:15大清水駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
大清水駐車場は結構停めれそうでした。地図には240台。
500円下山時に払いました。

登山道
大清水駐車場から三平下
一ノ瀬までは林道歩き。
水場を過ぎ木道になる辺りから積雪有ります。
所々木道が出てますが三平下までほぼ残雪の樹林帯。
踏みぬき注意、濡れた木道は滑ります。

三平下から長英新道分岐
ほぼ木道歩きで水芭蕉咲いてます。
長蔵小屋辺りが一番綺麗でした。

長英新道分岐から紫安
初めはゆるい斜度の樹林帯歩きで残雪多いです。
樹林帯の中は赤いマーカーとテープを見ながら行きます。
眼下に尾瀬沼が見えてくる辺りから急坂になります。
所々残雪の下に水が流れていて踏みぬき注意。
俎瑤悗療个蠅牢箴譴竜涅筺∪磴詫擦韻討泙后
俎瑤ら紫安瑤悗楼貪找爾辰禿个衒屬掘
紫安直下は残雪の急登。(ここ下る場合は要注意)
一応ピッケルとアイゼンを付けました。

紫安瑤ら(見晴新道)沼尻
初めは残雪の無い岩場の急坂。
しばらく行くと残雪+急坂岩場で2か所危険個所有りました。
ここをクリアーすると残雪の樹林帯をひたすら下ります。
見晴に行かず分岐を段小屋坂へ
整備された木道をしばらく行き白砂峠辺りは残雪多し。

沼尻から(南岸分岐経由)三平下
尾瀬沼の縁を行きますが残雪多く木道が雪の下のため
トラバース箇所多発。滑ると尾瀬沼にダイブします。
木も倒れてきてるので歩き悪い。
沼尻から長蔵小屋経由だと湿原木道歩きで歩き易いそうです。

三平下から大清水駐車場
登り時と同じ。

平日でしたが尾瀬沼周辺の小屋、売店は営業してました。
トイレはチップ制
大清水駐車場。先に行った河原の方にも駐車場があります。売店横にトイレもあり
2010年05月31日 04:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/31 4:34
大清水駐車場。先に行った河原の方にも駐車場があります。売店横にトイレもあり
一ノ瀬を過ぎるとここから登山道になります。緑の人工芝で外来種を除去して行きます
2010年05月31日 05:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/31 5:14
一ノ瀬を過ぎるとここから登山道になります。緑の人工芝で外来種を除去して行きます
水場を過ぎ少し行くとだんだん残雪が増えてきます
2010年05月31日 05:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/31 5:41
水場を過ぎ少し行くとだんだん残雪が増えてきます
三平峠。少し行くと尾瀬沼が見えます。
2010年05月31日 05:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/31 5:48
三平峠。少し行くと尾瀬沼が見えます。
三平下から尾瀬沼と燧ケ岳。天気が良いので登ります
2010年05月31日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:10
三平下から尾瀬沼と燧ケ岳。天気が良いので登ります
ミズバショウが見ごろ
2010年05月31日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:10
ミズバショウが見ごろ
ミズバショウが見ごろ
2010年05月31日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:19
ミズバショウが見ごろ
長蔵小屋付近は沢山咲いてます
2010年05月31日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:21
長蔵小屋付近は沢山咲いてます
両側ミズバショウが見ごろ
2010年05月31日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:22
両側ミズバショウが見ごろ
これだけ咲いていると圧巻です
2010年05月31日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:23
これだけ咲いていると圧巻です
長蔵小屋付近は沢山建物があります。
2010年05月31日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:24
長蔵小屋付近は沢山建物があります。
長蔵小屋先の湿原。ここにもミズバショウが沢山
2010年05月31日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:31
長蔵小屋先の湿原。ここにもミズバショウが沢山
長英新道分岐
2010年05月31日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:38
長英新道分岐
長英新道は初めは残雪の樹林帯。マーカー見て進みましょう。
2010年05月31日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 6:46
長英新道は初めは残雪の樹林帯。マーカー見て進みましょう。
踏みぬくと下には水が流れてます。すぐに足を抜かないとずぶ濡れです。
2010年05月31日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 7:32
踏みぬくと下には水が流れてます。すぐに足を抜かないとずぶ濡れです。
残雪の急な斜面を登るとミノブチ岳。
2010年05月31日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 7:54
残雪の急な斜面を登るとミノブチ岳。
ミノブチ岳。雲が多めですが展望良好
2010年05月31日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 7:59
ミノブチ岳。雲が多めですが展望良好
ミノブチ岳から尾瀬沼。奥は日光の山々
2010年05月31日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:00
ミノブチ岳から尾瀬沼。奥は日光の山々
ミノブチ岳から俎
2010年05月31日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:03
ミノブチ岳から俎
両側がシャクナゲ。咲くとキレイでしょうね
2010年05月31日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:04
両側がシャクナゲ。咲くとキレイでしょうね
俎瑤ら燧ケ岳(紫安)
2010年05月31日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:20
俎瑤ら燧ケ岳(紫安)
この時期なのに霧氷
2010年05月31日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:23
この時期なのに霧氷
ハイマツにも白い花が
2010年05月31日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:28
ハイマツにも白い花が
陽が当り始めた所から融け始めます
2010年05月31日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:30
陽が当り始めた所から融け始めます
燧ケ岳(紫安)。先行者の方が登っています
2010年05月31日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
5/31 8:30
燧ケ岳(紫安)。先行者の方が登っています
すこし下った所から俎(まないたぐら)
2010年05月31日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:35
すこし下った所から俎(まないたぐら)
最後の登りが辛そう。
2010年05月31日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:35
最後の登りが辛そう。
ここを超えると燧ケ岳。結構急です。下りは嫌な感じです。
2010年05月31日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:39
ここを超えると燧ケ岳。結構急です。下りは嫌な感じです。
柴安(しばやすぐら)燧ケ岳山頂。
2010年05月31日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:43
柴安(しばやすぐら)燧ケ岳山頂。
燧ケ岳山頂から尾瀬ヶ原と至仏山。至仏山山頂は雲の中。
2010年05月31日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:45
燧ケ岳山頂から尾瀬ヶ原と至仏山。至仏山山頂は雲の中。
燧ケ岳山頂から尾瀬沼
2010年05月31日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:45
燧ケ岳山頂から尾瀬沼
燧ケ岳山頂から俎
2010年05月31日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:48
燧ケ岳山頂から俎
尾瀬ヶ原と至仏山を縦で
2010年05月31日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 8:54
尾瀬ヶ原と至仏山を縦で
前方に尾瀬ヶ原を見ながら見晴新道を下ります。
2010年05月31日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:03
前方に尾瀬ヶ原を見ながら見晴新道を下ります。
少し下った所から燧ケ岳
2010年05月31日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:05
少し下った所から燧ケ岳
至仏山と小至仏山をアップで
2010年05月31日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:08
至仏山と小至仏山をアップで
平ヶ岳は雲の中
2010年05月31日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:10
平ヶ岳は雲の中
上越の山はまだまだ雪が多いです。
2010年05月31日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:10
上越の山はまだまだ雪が多いです。
武尊山
2010年05月31日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:10
武尊山
見晴新道、初めは岩場の急坂。景色に見とれているとコケます。
2010年05月31日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:15
見晴新道、初めは岩場の急坂。景色に見とれているとコケます。
谷状になっておりウグイスのこえがこだましてました
2010年05月31日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:17
谷状になっておりウグイスのこえがこだましてました
2010年05月31日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:19
見晴新道下部は残雪の樹林帯。滑り下りて来たので時間が短縮出来ました。
2010年05月31日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 9:37
見晴新道下部は残雪の樹林帯。滑り下りて来たので時間が短縮出来ました。
見晴(尾瀬ヶ原)には行かずここから尾瀬沼に登り返します
2010年05月31日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:02
見晴(尾瀬ヶ原)には行かずここから尾瀬沼に登り返します
白砂田代。水に映る雲が良い感じ
2010年05月31日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:46
白砂田代。水に映る雲が良い感じ
新緑と残雪、この辺り気持ち良かった
2010年05月31日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:48
新緑と残雪、この辺り気持ち良かった
長蔵小屋系列の休憩所
2010年05月31日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:57
長蔵小屋系列の休憩所
今日はオニギリと山菜うどん。食べかけ、ピンボケでスミマセン。山菜うどんは700円でした
2010年05月31日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 11:05
今日はオニギリと山菜うどん。食べかけ、ピンボケでスミマセン。山菜うどんは700円でした
ここから尾瀬ヶ原に水が流れて行きます
2010年05月31日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 11:21
ここから尾瀬ヶ原に水が流れて行きます
南岸分岐はこんなトラバースが沢山。滑ると尾瀬沼にダイブです
2010年05月31日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 11:44
南岸分岐はこんなトラバースが沢山。滑ると尾瀬沼にダイブです
尾瀬沼と燧ケ岳。
2010年05月31日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 11:48
尾瀬沼と燧ケ岳。
周辺の見取り図
2010年05月31日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/31 13:16
周辺の見取り図
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
2010年05月31日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:17
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
2010年05月31日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:20
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
2010年05月31日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5/31 10:21
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました
2010年05月31日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5/31 13:12
ミズバショウ以外の花も沢山咲いてました

感想

天気がイマイチそうでしたので水芭蕉が咲き始めた尾瀬に。
花を見るなら曇っていても関係無いので・・・
久々の関越道。高速降りてから大清水までが長いです。
大清水駐車場は平日ですがもう数台止まってました。
泊りの方も多い様です。

出発時、空を見ると晴れと雲が半々で早い時間に戻って来るなら
雨は降らなそう。晴れろ、晴れろと祈りながら出発。

三平下に着くとガスで見えないと思っていた燧ケ岳がバッチリ。
曇っていたら尾瀬沼周回、晴れていたら燧ケ岳と決めていたので
迷わず行くことに。尾瀬沼越しに見る燧ケ岳はいい感じです。
水芭蕉の写真を撮りまくりながら長蔵小屋へ。
長蔵小屋付近が見頃で、これだけあると圧巻です。

燧ケ岳へは長英新道で行きましたが、この時期まだまだ残雪は多いです。
歩き初めの樹林帯はマーカー見ながら行きましたが2,3度見落とし。
登山道は上に行くほど踏み抜きやすく、一部沢の様に水が流れており
歩き悪く慎重に行きましたがそれでも1、2度嵌りました。
一番乗りかと思いましたが前方に泊りの先行者がお2人。
燧ケ岳への最後の登りは距離は短いですがかなり急で、
積雪が多い時や凍結時は危なそうな感じです。

燧ケ岳山頂は期待通り、尾瀬ケ原、至仏山の展望良好。
少々雲が多かったのですが周りの山々は良く見えました。
そしてもう6月ですが北斜面はまだ霧氷が楽しめました。

当初、来た道を帰る予定でしたが天気も持ちそうで、
時間もまだまだあるので見晴新道を下って戻ることに。
この道、正面に尾瀬ヶ原と至仏山を見ながら行くので最高です。
下部の樹林帯は谷状なので残雪も多く、滑るように下って来たので
かなり時間が短縮出来ました。
もう少し早い時期ならスキーでも楽しめそうです。

尾瀬ヶ原と尾瀬沼間は沢山の花とブナの新緑が良かったです。
ここの区間は多くの方が気持良さそうに散策してました。
沼尻からは南岸分岐経由で帰りましたが、
まだ残雪トラバースがかなりあり荒れ気味でした。
それでもジーパン姿の軽装なカップル方が
入って来ているのには少々驚きました。

昼時、三平下の尾瀬沼山荘のベンチには平日なのに結構な人。
尾瀬はこれからが水芭蕉のハイシーズン。土日は大賑わいでしょうね。

今日は予想上に天気が良く久々の尾瀬歩き楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7367人

コメント

尾瀬沼からの燧ヶ岳
kankotoさん、こんにちは。
大清水からの燧ヶ岳は、私もGWに行きました。距離はチョット長いですが、尾瀬沼から見る燧ヶ岳は最高ですね。
私は俎瑤泙任破足して下りましたが、kankotoさんは柴安瑤砲眦个辰董見晴新道経由で戻ってこられたのですね。さすがです。
2010/5/31 20:45
kankotoさん、こんばんは。
燧ヶ岳お疲れ様です。
天気は回復方向だったのですね。
高山植物も良い感じですね。

柴安瑤ら長英新道に戻らなかった理由、
周回の時間があったことに加えて、
長英新道の下部は泥濘で雪があってもズボズボ、
帰路の俎瑤療个衒屬靴面倒、
というようなことはありませんでしたか?
あくまで想像ですが
2010/5/31 21:34
尾瀬の水芭蕉
kankotoさん、こんばんは。

先週の分取り返したロングコースでしたね。

やはり水芭蕉の本家は尾瀬だなーと、
写真拝見しあらためて感じました。

それにしても湿原に映る雲、
とても良く撮れていますよ!
久々の尾瀬、楽しめて良かったですね。

manabu
2010/5/31 21:43
GWの時は
k_shimagさん、こんばんは。

GWの時は雪凄いですね。
燧ケ岳(紫安) までは最後の登りが辛そうです。
俎瑤泙任能淑満足ではないでしょうか
スキーの跡があったようですが、滑れるのですね

次回はGWの時期に行ってみたいです。
2010/5/31 21:52
長英新道に戻らなかった理由
MATSUさん、こんばんは。

中央沿線の天気予報がイマイチでしたので
こちらにしてみました。
たまには良いですね関越沿線。

柴安瑤ら長英新道に戻らなかった理由
流石です。ほぼ当たりです
長英新道の上部の下りは特にズボズボで、
雪の下に水が流れている箇所が沢山ありました。

実は登り途中、どこかで長シャツを落としてきて
しまって探しに戻るつもりでした。
下山時に探して結局見つからず、おまけに
グシャグシャで泥だらけ・・・で、やめました。

MATSUさん、ぜひ長シャツ捜索して来て下さい
2010/5/31 22:09
水芭蕉の本家は尾瀬ですね
manabuさん、こんばんは。

こんなに歩く予定ではなかったのですが、
天気と風景のおかげで気持ちよく歩けました

燧ケ岳がメインになってしまいましたが
今日の本来の目的は水芭蕉でしたので
写真だけでかなりの枚数撮ってきました。
本家の水芭蕉はやっぱり良いですね

晴れたおかげで山の写真も沢山撮れました。
ガスっていたら撮れないですからね。

manabuさんが行かれた秋も良いですね
2010/5/31 22:20
夏が来る前に思い出す
kankotoさん、こんばんは。

尾瀬に行かれたのですね。
燧ヶ岳と至仏山は今年登ってみたい山です。

「夏が来れば思い出す」の歌があるように、
水芭蕉の見頃は夏の盛りなのかと思っていましたが
この時期なんですね。可憐な姿。美しいです

尾瀬の方はまだまだ雪が深く残っているんですね。
アイゼンが必要だなんて驚きました。

それにしても、登って下ってのロングコースを日帰りとは。
13時過ぎに戻ってこられるなんてすごい!
2010/5/31 23:23
尾瀬沼&燧ヶ岳
kankotoさん、こんばんは。

今日は尾瀬沼&燧ヶ岳でしたか!

水芭蕉の写真、とてもきれいですね。
私は尾瀬沼が好きなので、ここのところ年に2,3回
行ってますが、こんなにきれいに撮れません。。。

燧ヶ岳、御池方面から登ったことがないので、今年は
そちらからと思っています。

あ〜、行きたくなってきた
2010/5/31 23:29
おお、良い時に!!
kankoto さま

好い時に入りましたね。
混む直前、水芭蕉も出揃って。
でも毎年ビみょーに見頃は異なるのでしょう。

やはり冬と夏の狭間の日本の山は難しいですね。
尾瀬といえども、、、。
だから楽しいのでしょうけれど。

色々な顔が相前後して楽しめます。

昨年夏の終わりにヲヤジ3名にて沼尻休憩所で朝からチーズフォンデュ&ビールでド宴会したのが昨日のように思い出しました。

・・・で、もう一つ思い出しました、、、
尾瀬の美しいレンジャーおねえさん、、
尾瀬保護財団のナヲミさ〜ん

お元気でしょうかね
2010/6/1 0:31
タフですね。
kankotoさん、こんばんは。

たまたま同日、燧ヶ岳のライブカメラを覗いていました。
天気は何とかもって良かったです。
私も29年前の同時期、見晴新道を下りましたが、
同じように雪の上を滑るようにして下ったことを思い出しました。

しかしkankotoさん、タフですね。
28kmも歩くとは
水芭蕉が見頃で良かった
2010/6/1 0:31
尾瀬ははるか遠くに感じ、、、
kankotoさん

尾瀬は行きたいと思いつつ、遠くでためらいます。

一人だとほぼ無理かな、、、
物理的な距離、心理的な距離、、

それにしても長い距離、、、。
混雑をうまく避けての山、、
良かったですね。

Y-chan
2010/6/1 6:41
尾瀬の歌
melonpanさん、こんにちは。

はい、久々の尾瀬に行ってきました。

「夏が来れば思い出す」は、歩いている時
頭の中でエンドレスで流れてました。
私も残雪も多くまだ春じゃんと思ってましたが
暦では初夏なんですね

アイゼンですが少し冷え込むと山はまだ氷点下に
(山頂付近は霧氷が出来てました)なると思います。
燧ケ岳直下しか使用しませんでしたが2000m超える
山はまだ持っていった方がいいですね。

本来、尾瀬は泊って一帯を散策がベストですね。

P.S西丹沢のレコ楽しみにしてます。
2010/6/1 12:08
燧ヶ岳は
youtaroさん、こんにちは。

私の場合御池方面からだと行くまでに大変です。
鳩待からだとバスだし、車だとここからが便利です。

水芭蕉の時期は初めてでしたが、長蔵小屋付近は
たくさん咲いていて圧巻でした。
途中でお話した方が尾瀬ヶ原も良かったと。
花の写真も沢山撮りました
ここはオールシーズン楽しめますね。

燧ヶ岳は4ルートから行けますのでレポして下さい。
2010/6/1 12:16
ナヲミさ〜ん
77ms1ksbさん、こんにちは。

水芭蕉も場所によってビみょーに咲き具合が
異なってました。

6月に入ったら土日は団体さんとかで大賑わいで
しょうね。昨日も泊まってゆとりある散策を
してる方が多かったです

沼尻休憩所で朝から宴会、景色もいいので
も進んでしまいますね。

尾瀬保護財団のナヲミさ〜ん、そんな方が・・・
お会いしたかったなぁ
2010/6/1 12:20
登りっぱなしではないので
Akanekoさん、こんにちは。

燧ヶ岳のライブカメラ、私もよく見ます。
昨日はカメラの位置もチェックしてきました。

見晴新道の残雪は谷道になってますので
遅くまで残りそうです。
でも雪があった方が楽で早く降りれますね。

28kmもあったのですね。
木道歩きも多かったのでそんなに歩いた感じが
ありませんでした
2010/6/1 12:24
山頂は福島県ですから
Y-chanさん、こんにちは。

当初は八ヶ岳でもと思っていたのですが、
前日の天気予報で変更しました。

私の所からもそこそこの距離。
高速降りてからも長いです。
Y-chanさんの所からですと遠すぎですね。

久々の尾瀬でしたが見どころ満載で
行ってきて良かったです

Akanekoさんのところにも書きましたが、
木道歩きも多かったので距離の割には快適に
歩けました。
2010/6/1 12:33
kankotoさん、こんばんは。
尾瀬らしい風景の中の山行とても気持ちよさそうですね。

ミズバショウの群生地も生き返った気持ちになるくらい癒されそうです。

私もこの時期に何回か山形に行ったことがありますが、途中の五色沼のあたりにミズバショウの群生地があり癒されたのを思い出しました。

青空と白い雲、白い山に加えて新緑の緑と山腹がとても綺麗ですね。

日本の風景もカレンダーにしたら海外の方はあこがれるかもしれないなと思わせるような素晴らしい写真達ですね。
2010/6/1 21:29
予想以上でした。
Araさん、こんばんは。

尾瀬といえば水芭蕉。
これから時期の湿原は水芭蕉が主役です
もっと少ないのかと思いましたが予想以上。
残雪の山々とのコラボは目の保養になりました。

売店に尾瀬の四季のポスターがありましたが、
どの時期の絵も良く、いつ来ても楽しめそうです。
2010/6/1 23:34
バーチャル体験!
kankotoさん、おはようございます。

3シーズン程一挙に楽しんでいるような錯覚に陥り
そうな写真の数々、素敵ですね
水芭蕉はもちろんですが、湖に雲が映り込んだ絵
すごく好きです

ゆっくりまったりの湿原散策に出掛けてみたくな
りました。
この展望ならちょっとぐらいコケてもいいかな
2010/6/2 7:08
3シーズン程一挙
saichanさん、こんにちは。

>3シーズン程一挙に
言われてみれば・・・
山頂は霧氷が出来るぐらい寒く、
湖畔は雪解け後のお花、
下のほうは暑い位で初夏でした。

水芭蕉、これからがピーク。
尾瀬ケ原のほうも良いみたいです。
湿原散策で十分楽しめ、写真好きのsaichanさん
が行かれたら撮りどころ満載だと思います

>この展望ならちょっとぐらいコケてもいいかな
コケて沼に落ちないで下さいね。
この時期雪解けの水でかなり冷たかったです
2010/6/2 12:59
夏が来る前に行きたい!
kankotoさん こんにちは!

燧ケ岳 凄くいいですね いつもながら素晴らしいレコ堪能させていただきました。

ロングコースをサクッと歩いてしまうところが これまた kankotoさんらしい

この時期の霧氷もたまりませんね

それにしても、さすが尾瀬 水芭蕉が素晴らしい!

kankotoさんの歩いた尾瀬沼と燧ケ岳 セットでリピートしたくなりました
2010/6/2 13:28
夏が来る前に是非!
junoさん、こんばんは。

燧ケ岳からの尾瀬ケ原、至仏山の展望は最高でした 上越の山々を見たいので次回は快晴の日を狙って
またチャレンジです
霧氷は全く考えていませんでしたので、
この時期に見れてラッキーでした。

水芭蕉は見頃で辺り一面にあり圧巻でした。
多くの方が訪れるのも納得です。

junoさんもいい に是非!!
2010/6/2 18:45
これは凄い
流石kankotoさんならではですね 天気にしてしまう神通力といい、この距離をこの時間で日帰りする事といいなかなかまねできません

このコースは何度か歩いた事はありますが、流石に1泊2日ですね。残雪はまだ有るのですね。前に五月連休の前半に行った時は木道は埋まっていましたが、この時期だと水芭蕉も出ているのですね。

6月の後半よりは、この位の方が水芭蕉も初々しいですね。
2010/6/14 19:04
天気はまずまずでした
Futaroさん、

いつもFutaroさんが歩かれているコースに比べたら
大したことないですよ
よく整備されてるし、平らな所が多いですから。

時間があれば尾瀬ヶ原とセットで水芭蕉見ながら
のんびり一泊で行きたいところです。
水芭蕉、6月前半が見ごろかもしれません。
でも凄く混みそうです
2010/6/15 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら