記録ID: 6640811
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
塩船観音から桜並木を堪能して飯能で美味しい中華にありつく
2024年04月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 261m
- 下り
- 340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:42
距離 15.6km
登り 261m
下り 356m
13:46
13:56
3分
ひだまり山荘
13:59
14:27
11分
中国料理祥龍房
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・路面上は特段危険な箇所無し。 ・七国峠付近のコースを初めて歩く場合は道標が不鮮明な分岐がちょこちょこあるので迷子にならないようGPSや地図をちゃんと確認しながら歩く方が良いかも。 ・4/21に七国峠でオリエンテーリング大会が開催されるようです。 |
その他周辺情報 | ・塩船観音寺で4月中旬〜5月上旬までつつじ祭りが開催されるようです(http://www.shiofunekannonji.or.jp/tutuji.html#ak1-3) 立ち寄ったお店 ・中国料理祥龍房(https://maps.app.goo.gl/wu6rCv3Rwqi2kpXw7) ・ひだまり山荘(https://maps.app.goo.gl/k2SfWStuBDZMoy3e9) |
写真
感想
幸か不幸か仕事が急遽別日になってしまったので、近場へハイキング。
◆塩船観音
相変わらずツツジが咲いてなくとも十分見ごたえのあるスポット。
ツツジがちゃんと咲いた頃に来れそうだったらまた来たい。
◆霞丘陵と桜並木
塩船観音の方には結構人がいたけれど、こちらは人が全くと言っていいほどいなかった。ほぼ独り占め状態で桜並木を堪能。ここの桜並木はあんまり知られてないのかな?
◆七国峠付近
見どころもほぼ皆無な森歩き。でもそれがいい。こちらもほぼ人がいない。
◆ひだまり山荘
小さいお店だけど一通りの登山用品やトレラングッズが売ってる模様。
今回ここに立ち寄ったのはトレランのイベントの申し込みのためだったけど、応対してくれ人もすごい感じが良くて個人的には好印象。
◆中国料理祥龍房
Googleのクチコミだと刀削麺がオススメのようだったけれど、今日の気分はご飯物だったので唐揚げをいただいた。
非常に美味しかった(揚げたてほやほやの唐揚げが不味いわけがないけど)。
特筆すべきは、食感の柔らかさ。個人的には2024年に食べた唐揚げの中では暫定No1(そこまで唐揚げを食べてるわけではないけれど)。
これはまた別メニューを試しに来なければならないだろうな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どもご無沙汰です!ここのトレイルコース良いですよね!
飯能駅方面ではなくて加治丘陵の方の桜山展望台を巡るコースもいいですし、これからの時期だと入間の茶畑らへんをブラブラするのも素敵な景色が広がってそうで良さそうですよね〜
唐揚げも美味しかったので飯能に行ったら是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する