記録ID: 664135
全員に公開
ハイキング
近畿
矢筈山(西脇市)・南北縦走
2015年06月21日(日) [日帰り]
兵庫県
- GPS
- 06:45
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:46
距離 18.9km
登り 1,311m
下り 1,311m
マイスター工房八千代の巻き寿司を買いに行った帰り、車窓からなんとなく景色を眺めていたら、視界に飛び込んできた「矢筈山 野村登山口」の標識。
なんと、登れる山がここにあるんだね。
これは登らずにおられない!!
ということで、行ってきました。
なんと、登れる山がここにあるんだね。
これは登らずにおられない!!
ということで、行ってきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車でも数台は停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○木谷山〜市原峠・・・関電道を利用して尾根まで上がり、途中で関電道を離れる。 関電道はもちろん、市原峠への道も大変わかりやすい。 ○市原峠〜矢筈山山頂・・・道標、テープが続き、道は明瞭。 ○矢筈山山頂←→矢筈の森公園・・・どんぐりロードを下った。コナラ主体のしっとりとした穏やかな道。登山ロードを登り返した。こちらは尾根道メインで明るく乾いた道。どちらの道も公園内ルートにつき、わかりやすい。 ○矢筈山山頂〜四等三角点 平野・・・市原・山頂間に比べると、歩く人は少ない印象。標識看板も手作りのものになる。しかし、看板・テープ豊富で道もわかりやすい。 ○四等三角点 平野〜県道34号・・・地形図の破線道を下る予定だったが、シダの生い茂るかすかな踏み跡をたどるうちに、完全に踏み跡を見失った。藪コギ。この区間は三角点の100mほど北から東に伸びる尾根がP268経由で関電道、野村登山口につながっていると思われるので、そちらの利用を検討したらどうだろう。 |
写真
感想
どうやら縦走できそうなので、せっかく登るなら沢山楽しみたいから縦走しよう。
単独行なので、縦走後はベースの駐車位置まで車道を歩かなければならない。
退屈だが仕方がない。
今日歩いた道は、最後の平野三角点まではご機嫌なハイクでした。
しっかりした登山道で明瞭なルートばかり。
藪こぎはしたくないので、最初に関電道を使って尾根に上がったのも正解でした。
高度が低いので、夏場は暑いかもしれないが、とても歩きやすく所々で見晴らしも良いおすすめコース!!
ただ、平野三角点以南は行かないほうがいいです。
破線道は藪です。
わたしも、野村登山口に降りるつもりだったのですが、野村登山口の位置をしっかり把握していなかったため、降りる方向を定められませんでした。
最後の最後、ツメが甘かったです。
多分、野村から登ったら、関電道から268Pを経て、平野三角点北側100m程の位置で分岐する東尾根にのって、矢筈山縦走路に合流できるのではないでしょうか。
本当は野村から縦走路まで登って確かめたかったのですが、今日は暑くてバテバテ。
断念しましたが、それがまた悔しくてたまりません。苦笑・・・;
ああ、楽しかった^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
健脚ですね
この時期藪漕ぎはしたくないですね ダニも怖いし・・・
氷上町にいたころ近くの山を友人と歩きました ハイキングコースなどない場所でハードな藪漕ぎをする羽目になりました 楽なのでついけもの道をたどったりしました 降りたところにハンターと猟犬が休憩していました すぐに犬たちが寄ってきて、しばらくの間猟犬を引き連れて歩きました 摩耶山でお尻を犬にかみつかれたことを思い出してヒヤヒヤでした 遠い昔を思い出しました
コメントをありがとうございます
本当にね、私も今日は絶対藪こぎはするまいと心に決めて山に入ったのですが、最後の最後でやってしまいました。大失敗です。
しかし、お師匠さんの氷上の山での藪こぎ体験はドキドキハラハラですね。最後は事情を知らない人が見たら、「獰猛な猟犬を引き連れて歩く、なんてかっこいい人なんだ!!」って見えたかもしれませんよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する