権現山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 714m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は天気が晴れマーク なので 比良山系に登って伊吹山 及びその北の白山が見れないかと思い 登ってみました。近江百山の中から一番近くの霊仙山に登ることにしました。
権現山 登山口に車を駐めさせてもらいました。すでに数台の車が駐まっていました。
霊仙山登山口から山頂をめざしました。その霊仙山登山口までにショウジョウバカマでを見つけることができ 花を楽しみに登りました。
しかし花は 見つけることができず 霊山の山頂に着きました。 山頂からは琵琶湖を見え景色もよくここで昼食と昼食としようかと思ったんですが、座ってしまうと 景色が見れないので もう少しいいところはないかと 権現山を目指しました。
霊仙山を下る途中にいわばかまを見つけることができます そこで写真を撮った後 景色のいいところを探しズコノバンを目指しました。その途中に 景色がいいところがあり 琵琶湖を望みながら昼食としました。
比良山系お花がたくさんあると嬉しくなり権現山まで登ると琵琶湖の南側 及び 大原 京都方面は見ることができました。しかし伊吹山は見えなかったので 少し北に歩くと見えました。しかし残念ながら今日は伊吹山が霞んで見えました。
権現山に戻りコーヒータイムをしているとテントを担いた登山者が登って来られたので少しお話をさせていただきました。その方も霊仙山から登って来られていて 霊仙山山頂までで カタクリ が10 株ほどあったとのことでした。私は見つけられないまま登ってきました。残念。
帰りは権現山 登山口に直で降りて行きました。途中ミヤマカタバミ?がありました。
今日は いくつも花が見え春を感じて とてもいい 山歩きでした。次の時は 権現山からの北へ尾根歩きをしたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する