記録ID: 664609
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山
ダイトレ練習(当麻寺駅〜行者杉峠折返〜葛城ロープウェイ駅)
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 3,619m
- 下り
- 3,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:44
距離 44.8km
登り 3,626m
下り 3,389m
16:44
7:00当麻寺駅-7:11ふれあい広場-7:39大日池-8:40岩橋山-9:45葛城山自販機9:53-10:16水越峠-10:51パノラマ台-11:20一の鳥居-11:28香楠荘11:35-11:52久留野峠-12:38行者杉峠12:46-13:41久留野峠-14:08香楠荘14:20-14:32一の鳥居-14:51パノラマ台-15:10水越峠-15:57葛城高原ロッジ-16:00葛城山自販機16:06-16:44葛城ロープウェイバス停
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:葛城ロープウェイバス停より奈良交通バスにて近鉄御所駅 |
その他周辺情報 | ・この日は金剛山ロープウェイも葛城ロープウェイも運休でした。 |
写真
14:08香楠荘到着。下りで左足小指がシューズに当たって痛くて堪らずリタイア場所を探す。金剛ロープウェイは運休中なのでとりあえず葛城山まで行って葛城ロープウェイで帰ろうと思い14:20出発。
15:57葛城高原ロッジ到着。なんと張り紙には葛城ロープウェイ運休中とのこと!ちゃんとエスケープルート調べておくべきだった。ロープウェイ下のバスは動いてるらしく17:15発と18:05発があるみたい。
どうしようか迷ったが左小指痛い状態であと2時間走れる訳もなくレースでもないので無理することもなく、16:17ダイトレ離脱。通ったことのある北尾根コースでロープウェイ下まで降りる。
16:44葛城ロープウェイバス乗り場へ。ガーミンでは9時間44分55秒、44.87km、高度上昇量3,383m、高度下降量3,108m。蒸し暑さとアクシデントあったが10時間近く行動するという最低限の目標は達成。
装備
個人装備 |
ランキャップ
ファイントラック上下
コンプレノースリーブ
マルチポケットトランクス
ゲイター
Vテープ×3
Xテープ×2
大腿直筋ハム薄筋殿筋キネシオ
桜井靴下
センスプロ
フジヤマタオル
スキンプロ14+3
モンベルJ
着替え一式
ファーストエイドキット
チョコバー×5(3余る)
惣菜パン×2(1余る)
お握り
カロリーメイト(余る)
ドライフルーツ3袋(余る)
ジェル×6(余る)
アミノ顆粒×3(余る)
L-グルタミン
ペット当麻寺駅500ml(リプレニッシュ入)
葛城自販機530ml(マグマ入)
金剛の水500ml?
香楠荘行き530ml(リプレニッシュ入)
香楠荘帰り530ml(アミノダイレクト入)
金剛の水530ml(マグマ入)
|
---|
感想
2週間前に迫った美ヶ原トレイルラン80kmの練習と思い4/18に行った大阪府チャレンジ登山上級コース往復をやろうと思ったが、蒸し暑すぎて行者杉峠で断念した。
梅雨時期の低山は暑すぎてトレイルランに向いてない。しかも幅狭だったが何とか行けてたサロモンのセンスプロ、左小指が当たって痛くて走れない。ちょっとでも着地衝撃減らそうと思い、厚めの靴下(桜井マラソンで貰った靴下)を履いたのが失敗。それとダイトレコースのように走れるコースだと下りに当たってしまうようだ。美ヶ原のシューズでまた悩む。
13時間走る積りで食糧持ちすぎて殆ど余った。蒸し暑いと食糧補給する気になれない。それと惣菜パンはアカン。余計気分悪くなる。
しかしレースは7/4。この日よりもっと蒸し暑いのだろうか?美ヶ原は標高800mから2000m位の間みたいだから大分マシだと良いのだが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する