記録ID: 6649936
全員に公開
ハイキング
東海
瑠璃山
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 871m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:30
距離 9.1km
登り 875m
下り 872m
15:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
biscuitさんの鳳来寺山コースを参考にさせていただき、初めての小富士山コースに挑戦。
奥の院からの合流まで誰にも会いませんでした。
尾根道を外さないよう歩きましたが、結構シンドくて、山歩きというより山登りな道でした。
道はミツバツツジからアカヤシオ街道に代わり、ピンクが彩る素敵な道でした。(石段さえなければ)
biscuitさん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近、エラク頑張ってません? 元気でなによりです。
アカヤシオも奇麗ですね。ミツバツツジも、もう咲いていましたか。
私も少しはロングコースを歩かないといかんです。
休日が雨ですとアカヤシオを見逃してしまうかもしれない💦と思い頑張って行ってきました。
アカヤシオもシロヤシオも毎年見たいお花です。
今年は檜洞丸のシロヤシオもまた行きたいなと思っています。
素敵ですもんね〜シロヤシオと富士山🗻が見られる檜洞丸。
と、その前に5月は雲取山も行きたいと思い、三条の湯を予約しました。雲取山にもシロヤシオあるかなぁ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する