八ヶ丸山/槇尾山☆大阪50山とサツマイナモリソウ(*'ω'*)槇尾山は険しい山でした。
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 845m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 晴れですが、雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:槇尾山BS。コミュニティバス(チョイソコいずみ)要予約です。予約をしようとしたらたまたまバスがきたので乗車しました。予約は、槙尾山バス停にある案内板にQRコードで予約ができます。約30分くらいでバスが来るそうです。 今まで運行していたオレンジバスは、1/31で運行終了になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■槇尾山口BSから歩いてみました。ひたすら車道歩きです。初めてのルートなので発見があるかもと期待しましたが、特に何もなかった(;^_^A ■グリーンランド駐車場横から八ヶ丸山へは整備されたハイキング道です。 ■八ヶ丸山山頂から少し下ったところから登山道が始まります。アップダウンが続きます。 ■五ツ辻を過ぎると少しづつ岩々が目立ち始めます。槙尾山への分岐から山頂へは急登です。槙尾山山頂では、西側に展望が開けています。山頂には、岩蔵への道とダイトレにつながる分岐があります。岩蔵方面へ行ってみましたが、単独では危険と判断しやめました。ダイトレにつながる下山コースは、急坂を下って行きます。途中、和泉の摩周湖の展望に出会います。槙尾山への分岐とダイトレ合流地点の塀にハイキング道を歩いてくださいという注意書きがありますが、閉鎖はされていませんでした。ですが、険しい道でした。 ■ダイトレ合流地点から施福寺を経てGOAL地点は、整備されており参道です。 |
写真
お名前を聞いて…なんと!「山で逢えたら」でお逢いした ta_chanmさん(たーさん)じゃないですか!2015年の山逢え以来の再会です。お写真ありがとうございました♪
(呼び捨てごめんなさい<(_ _)>)
え”〜!ここから出るの??
ザックをおろして通り抜けました(;^_^A
この塀の表側に、ハイキング道を歩いてくださいと注意書の看板がありました。槙尾山への分岐ルートにも同じような看板がありましたが、閉鎖はされていませんでした。
この塀の向こうは、ダイトレ道です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は、大阪50山を進めるとともにサツマイナモリソウに会いに行ってきました。
目的地は、槙尾山(大阪50山)そして、チャレンジはしていませんが、八ヶ丸山(大阪府の山)。ダイトレを踏破した時に施福寺には行きましたが、槙尾山には寄らなかったのです。今回二つの山は初めてのお山ワクワクしました。
八ヶ丸山以降は、アップダウンが続き時折コバノミツバツツジが彩を見せてくれました。槙尾山周辺は、結構険しさもあり急登急坂で結構ハードさもありました。
蔵岩へのルート変更を試みましたが、ヘタレでビビリな私は途中で断念。
こんなに怖がりだったかな…5年前の私なら行っていたかもと思うと残念さだけが残りました。でも安全が第一ですものね。
サツマイナモリソウは、八ヶ丸山へのルートに咲いていました。
群生地の谷筋を歩きたかったのですが、その群生地に行くと私のことだからたぶん時間を費やしてしまうであろうと思われるので欲張らず来年の楽しみにしました。
八ヶ丸山への途中で出会ったグループの方と帰りにバスで乗り合わせたハイカーの方ともに群生地の谷の方がきれいに咲いていたと教えて下さいました。これまた残念。
八ヶ丸山への道中、ひこにゃんをぶら下げた人が通り過ぎました。ただ者ではないと思い思わず声をかけてしまった💦
その方は、なんと「山で逢えたら」でお会いした、ta_chanm(たーさん)でした。2015年の山逢え以来の再会でした。嬉しかったですね~!しばし談笑。懐かしいお話しもできて楽しかったです。またどこかのお山で逢えたら嬉しいですね!
そう、次の「山で逢えたら」に是非参加してくださいね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
槇尾山へようこそ〜
おとごんはあの滑り台を滑ったことはないですよぉ〜
不審者として通報されそうな気がするもんで
ちなみに僕は呼び捨てで全然OKですよ
槇尾山へ行きました〜!
え”〜!あの滑り台滑ったことなかったですか??
レコでは、滑ってる人いましたよ〜(*´з`)
呼び捨てOKですかΣ(゚Д゚)
でも、すみません<(_ _)>
コメント下さいみたいなレコですみません(;^_^A
ローラー滑り台、ザックしたまま滑りましたよ〜😅
自己責任!
かなりザックの滑りで後押しされてスピードアップしたかも
今度は一緒に滑りましょう♪
蔵岩もね😉
いつやろ🙄
うわ〜!ザックしたまま滑りましたかΣ(゚Д゚)
滑り台も蔵岩もひとりでは、難しい( ̄▽ ̄;)
一緒にってありがとうございます♪
連絡しますね\(^o^)/
私、蔵岩を岩蔵って書いてるわ〜書き直さな💦
まるでコメントくださいのレコですみません(;^_^A
起きてから小一時間経過してますがもう少しで出勤します
八ヶ丸山上がりは時間のあまりない平日の散歩してますが、ほど良い歩き距離と負荷のかかる坂道歩きは真夏・真冬でも行きます
この日に声掛けされなかったら感激とか記憶に残るレコに私も成り得なかったでしょう
こういう楽しさがあるから「山歩き」は止められませんね!
再会を楽しみにしています
あの時は、どーもです♪
お会い出来て感激でした〜\(^o^)/
私も、ルートを変えていたらとか別のバスで行っていたら…
お会い出来なかっただろうななんて思いました。
楽しいひと時をありがとうございました!
本当に、またお会い出来たら嬉しいです
いい天気でしたね。目的のお花にも逢えたご様子でよかったですね。それも群生してる!
タイミングもあり花目的の山行きは難しいです。
ドウダンツヅジがもう咲いていたんですか? これからの季節はシャクナゲ、サラサドウダン、クリンソウと色々見どころがありますが何処へ行こうかと順番とか難しいです。
そういうと「シャガ」を見に行くというのはあまり無いのかな〜 通ったら咲いてた!って感じかな。
スズコも季節が被っちゃいますね。ほんと順番に迷っちゃいます。ヤマレコとかの情報が頼りですね。
PS 「チョイソコいずみ」のお知らせありがとうございます。
このルートもプランニングしてあり「オレンジバス」の時刻表もDLしていたんですよ。
「要予約」とのことでチョットややこしいかな?と思い、和泉市のHPを見てきました。予約なしでも空き席があれば乗車できると書いてありましたが「ご利用には、チョイソコ会員登録が必要です」と書いてあったので、また時間があるときに内容を確認してみたいです。
「チョイソコいずみ」のご案内
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/tosiseisaku/gyoumu/koutsuukankei/public_transportation/access_bus/19627.html
お花目的の山行のタイミングは本当に難しいですよね〜。
サツマイナモリソウももう少し早い方がよかったかも知れません。
サラサちゃんには会いたいので今年は、ののさんが以前歩かれたルートを
チョイスしようと企んでします。
え〜!槇尾山ルートもプランに入れてたんですか??
早めに言えば良かったですかね…💦
また連絡しますです〜(*´▽`*)
今回はボッチで大阪50山なんだ。
寅はさ、一瞬「サツマイモナリソウ」(サツマイモが成りそう?♬)
って読んだがな(^o^)
はい、ふるちゃんも声を出して「サツマイモナリソウ」って言って!
ホントはなんて名前の花?
「サツマイモナリ・・・」
あっはは〜 つられたな〜?(^o^)
今回はね、ボッチでした。
日曜日は、実家だったので土曜日に。
( ゚Д゚)ハァ?「サツマイモナリソウ」??
いやいやいやいや、サツマイナモリソウ…
つられそうやから言わない(^▽^;)
間違えて言ってしまいそうになるやん( ̄▽ ̄;)(笑)
素敵な出会いがありましたね
DCTさんが縁結び 👏
気になること
ゴリラが時々出てきますね ゴリラでないと駄目なのかな?
そうなんです!
山逢えのレコ確認したら、たーさんが写ってました!
ひこにゃんぶら下げてなかったら声をかけていなかったと思います。
DCTさんに報告しないとね。
そうなんです!
何でゴリラなんでしょうね?
くまさんもありましたけど。
写真3は桃で正解リロ
ちゃんと花とってあるので作業済みの畑リロ
こちらは未だ作業中で花が散ったが
終わらん
うわ〜!正解だったリロ\(^o^)/
もう散ってしまったのかとおもったら
摘まれていたんですね。
リロちゃん、忙しいリロね。。。
秋には美味しい桃が育ってるリロかな??
その頃に行くリロね\(^o^)/
桃は秋ではなくお盆前が収穫リロ
秋は葡萄リロと一応ツッコミ入れるリロ
関西のボケかもしれんが関東では通用せんよ
今レコもオチがないのでガッカリロ
そうでしたねー!
リロちゃん、ツッコミありがとう😁
オチがないって💦
そんなレベルの高いことでけへんわ💦(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する