記録ID: 6654056
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
由布岳
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype74e17bb9b0b464.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 929m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 7:53
距離 8.2km
登り 929m
下り 931m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お鉢巡りは十分に気をつけて |
写真
感想
九州大分2日目はメインイベントの由布岳登山。ここまで来たら目標はお鉢めぐり完遂である。今回のメンバーは一緒に山行することが多いので体力的には問題ないと見ていたが高所の崖渡りはお初。「気力」が持つかどうかが勝負。こちらもハイテンションで行こう!
最初のなだらかな登り口から合野越を経て30つづら折り(?)を経由してマタエに到着、左側に行けばそのまま東峰に到着だが、右側からお鉢めぐりコース開始である。
最大の難関と書かれていた屏風岩のトラバースも、鎖もきちっと新しいものが整備されており、指示通りに動いてくれたので、なんの問題もなくクリアできてホッとした。膝は暫くの間バンビちゃんだったようで、みんな最大に怖かったとのことだったが、密かに私はめちゃ楽しかった。
ゴジラの背はみんな上を通過していたが正規ルートは一旦下に降りるようだ。登る前に検索した記事で、地元ガイドさんが植生を荒らさないように正規ルートを通って欲しいと書かれていたので、きちんと守った次第。
しかし、みなさん途中でヒーヒー言いながらも、予定通り怪我もなく、完璧にお鉢巡りをできたことが何よりうれしかった。また色々行きましょう!
下山後は地上観光組と合流、夜は大宴会か!?(程よい疲労で寝てしまいそう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する