ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6658426
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(一の鳥居から浦山口駅まで)

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.7km
登り
987m
下り
1,249m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:42
合計
5:11
距離 11.7km 登り 987m 下り 1,260m
9:31
21
10:06
10:07
25
10:33
10:35
5
10:40
10:53
42
11:39
11:39
4
11:42
11:50
3
11:53
12:01
26
13:00
13:00
55
13:56
13:56
39
14:35
14:35
7
14:42
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 晴れ!暑い!
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路…池袋駅から西武線で横瀬駅へ。横瀬駅から秩父ハイヤーで一の鳥居に。料金は2500円でした。
復路…浦山口駅から秩父鉄道で御花畑駅へ(影森駅で乗換)。御花畑から西武秩父駅まで連絡通路を通って西武秩父駅から特急で池袋駅まで。(特急料金は900円)
コース状況/
危険箇所等
一之鳥居の駐車場のToilet横に登山届用紙とポストあり。ルートは全般的に問題ないが、橋立の林道が一箇所崩落しており迂回路を通る必要があります。
その他周辺情報 特に寄っていないです。
横瀬駅の駅前広場から武甲山方向。ここからタクシーで一の鳥居までショートカット。
2024年04月14日 09:11撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 9:11
横瀬駅の駅前広場から武甲山方向。ここからタクシーで一の鳥居までショートカット。
登山口には新しいトイレもありました。ちょっと登って行くとここに来ます。橋から先が登山道だそうです。
2024年04月14日 09:35撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 9:35
登山口には新しいトイレもありました。ちょっと登って行くとここに来ます。橋から先が登山道だそうです。
とは言いつつ、まだカフェの建物があります。
2024年04月14日 09:36撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 9:36
とは言いつつ、まだカフェの建物があります。
表参道ルートは各所に「◯丁目」とあります。頂上は五十二丁目だそうです。目安がところどころにあるのはモチベーションになりますね。
2024年04月14日 09:44撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 9:44
表参道ルートは各所に「◯丁目」とあります。頂上は五十二丁目だそうです。目安がところどころにあるのはモチベーションになりますね。
ベンチがありました。
2024年04月14日 09:58撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 9:58
ベンチがありました。
橋が架かっています。新しいですね。
2024年04月14日 10:02撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:02
橋が架かっています。新しいですね。
こんな杉林の中を登って行きます。
2024年04月14日 10:09撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:09
こんな杉林の中を登って行きます。
二十丁目には「武甲山御嶽神社」の石碑もあります。
2024年04月14日 10:11撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:11
二十丁目には「武甲山御嶽神社」の石碑もあります。
2024年04月14日 10:24撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:24
2024年04月14日 10:39撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:39
2024年04月14日 10:44撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:44
これが大杉かな?
2024年04月14日 10:44撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:44
これが大杉かな?
大杉でした!立派です✨
2024年04月14日 10:45撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:45
大杉でした!立派です✨
大杉の広場から少し登ると「見守り観音」とあります。近づいて覗いてみると
2024年04月14日 10:55撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:55
大杉の広場から少し登ると「見守り観音」とあります。近づいて覗いてみると
優しい御顔をされた観音像が祀ってありました。
信仰の山ですね。
2024年04月14日 10:55撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 10:55
優しい御顔をされた観音像が祀ってありました。
信仰の山ですね。
こんな道を登っていきます。今日は暑いので、木陰が助かります。
2024年04月14日 11:02撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:02
こんな道を登っていきます。今日は暑いので、木陰が助かります。
四十丁目です。
2024年04月14日 11:09撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:09
四十丁目です。
平坦な場所もあります。
2024年04月14日 11:23撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:23
平坦な場所もあります。
最後の方は急傾斜をつづら折りで登っていきます。
2024年04月14日 11:27撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:27
最後の方は急傾斜をつづら折りで登っていきます。
四十八丁目まで来ました。平均すると3-4分で1丁目上がるイメージでしょうか。
2024年04月14日 11:29撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:29
四十八丁目まで来ました。平均すると3-4分で1丁目上がるイメージでしょうか。
こんなところにも神様が祀ってあります。
2024年04月14日 11:31撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:31
こんなところにも神様が祀ってあります。
五十一丁目です。小持山からの登山道と合流します。
2024年04月14日 11:36撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:36
五十一丁目です。小持山からの登山道と合流します。
すぐこんな開けたところがあります。山頂は奥ですが、皆さんランチはここのようです。
2024年04月14日 11:36撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:36
すぐこんな開けたところがあります。山頂は奥ですが、皆さんランチはここのようです。
立派な神社ですね。
2024年04月14日 11:37撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:37
立派な神社ですね。
ここが五十二丁目なんですね。
2024年04月14日 11:38撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:38
ここが五十二丁目なんですね。
神社の裏に回って山頂展望所に向かいます。
2024年04月14日 11:40撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 11:40
神社の裏に回って山頂展望所に向かいます。
山頂からは絶景が拡がります。天気に恵まれました。
2024年04月14日 11:42撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 11:42
山頂からは絶景が拡がります。天気に恵まれました。
山頂から少し右を向くとこんな景色です。
2024年04月14日 11:43撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 11:43
山頂から少し右を向くとこんな景色です。
眼下にはセメント工場も見えます。工場も遠目だとメカニカルな彫刻ですね。
2024年04月14日 11:44撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 11:44
眼下にはセメント工場も見えます。工場も遠目だとメカニカルな彫刻ですね。
山頂標識です。
2024年04月14日 11:45撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 11:45
山頂標識です。
ランチ休憩の後、この分岐まで降りてきました。直進が小持山、右折が橋立方向です。
2024年04月14日 12:27撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 12:27
ランチ休憩の後、この分岐まで降りてきました。直進が小持山、右折が橋立方向です。
分岐後は登山者もグッと減ります。
2024年04月14日 12:29撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 12:29
分岐後は登山者もグッと減ります。
落葉樹の道は明るく、冬なら暖かそうです。今日は少し暑いです。
2024年04月14日 12:45撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 12:45
落葉樹の道は明るく、冬なら暖かそうです。今日は少し暑いです。
石灰岩の山だからでしょうか、ところどころやけに白い岩が目立ちます。
2024年04月14日 12:51撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 12:51
石灰岩の山だからでしょうか、ところどころやけに白い岩が目立ちます。
長者屋敷の頭です。少し降りると水場があるそうです。
2024年04月14日 13:01撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:01
長者屋敷の頭です。少し降りると水場があるそうです。
咲き始めの桜がありました。
2024年04月14日 13:10撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:10
咲き始めの桜がありました。
日陰をつくる杉林(左)と明るい広葉樹林(右)。水源の涵養には混合しているのが良いそうです。
2024年04月14日 13:13撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:13
日陰をつくる杉林(左)と明るい広葉樹林(右)。水源の涵養には混合しているのが良いそうです。
ここで左に折れて急斜面のつづら折りとなります。
2024年04月14日 13:27撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:27
ここで左に折れて急斜面のつづら折りとなります。
こんな感じです。
2024年04月14日 13:38撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:38
こんな感じです。
つづら折りが終わり、沢に出会います。
2024年04月14日 13:48撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:48
つづら折りが終わり、沢に出会います。
沢沿いを下ります。
2024年04月14日 13:49撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:49
沢沿いを下ります。
キレイな橋です。
2024年04月14日 13:51撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:51
キレイな橋です。
滝がありました!
2024年04月14日 13:53撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:53
滝がありました!
ここは林道終点から少し進んだところですが、通行止めです。ブルーシートのところが崩落していますので、川に降りて渡渉して対岸を下ってまた渡渉してこの林道に登ってくる迂回路があります。
2024年04月14日 13:56撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:56
ここは林道終点から少し進んだところですが、通行止めです。ブルーシートのところが崩落していますので、川に降りて渡渉して対岸を下ってまた渡渉してこの林道に登ってくる迂回路があります。
ここが再度林道に合流する地点です。
2024年04月14日 13:58撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 13:58
ここが再度林道に合流する地点です。
鮮やかな黄色。キレイな花です。
2024年04月14日 14:14撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 14:14
鮮やかな黄色。キレイな花です。
橋立神社です。
2024年04月14日 14:16撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 14:16
橋立神社です。
林道沿いに桜も咲いているなんて!
2024年04月14日 14:20撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 14:20
林道沿いに桜も咲いているなんて!
美しい!!
2024年04月14日 14:24撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 14:24
美しい!!
橋立鍾乳洞ではソフトクリームとか食べられるみたいでしたが、本日は先を急ぎます。
2024年04月14日 14:33撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 14:33
橋立鍾乳洞ではソフトクリームとか食べられるみたいでしたが、本日は先を急ぎます。
この分岐は左に進みます。
2024年04月14日 14:37撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 14:37
この分岐は左に進みます。
浦山口駅が見えてきました。駅で咲いている桜もキレイでした。
2024年04月14日 14:42撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 14:42
浦山口駅が見えてきました。駅で咲いている桜もキレイでした。
駅に到着しました。ゴール!!
2024年04月14日 14:45撮影 by  SO-54C, Sony
4/14 14:45
駅に到着しました。ゴール!!
西武秩父線から武甲山を見て。ピラミダルな山ですね
2024年04月14日 15:16撮影 by  SO-54C, Sony
1
4/14 15:16
西武秩父線から武甲山を見て。ピラミダルな山ですね
撮影機器:

感想

好天に誘われるように前日に山選び。どうせなら未踏峰をということで秩父を代表する名峰の武甲山へ。
昔SNSで見た山で「いつか登りたい」と思っていたまま、十年が過ぎ、これは良くないということで念願の宿題を果たせて良かったです。
電車をなるべく使うルートとなると、横瀬駅からタクシーで一の鳥居までショートカットし、武甲山を経て浦山口駅までの縦走が良さそうなのですが、登山口には橋立方向通行禁止との表示もあり、山頂にて周回で一の鳥居に戻ることも検討することにしました。
橋立方向からの登山者にお話しを伺って通行禁止箇所と迂回路の存在を確認して、そちらに下山することにしました。
歩き応えもあって、見どころもあって、予想外に美しい桜もあって、いい山登りでした〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら