ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6659851
全員に公開
沢登り
東北

三陸海岸 アンモ浦の滝登攀 無念の撤退記

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:34
距離
7.1km
登り
1,034m
下り
1,038m

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:12
合計
6:33
9:27
41
スタート地点
10:08
10:20
280
アンモ浦の滝 滝下
15:00
15:00
60
撤退 懸垂下降
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒崎灯台駐車場 広い。
コース状況/
危険箇所等
アンモ浦の滝 登攀 
全員ラバー 水量多め ヌメリ酷い 岩脆い ロケーション最高

■アプローチ
駐車場から国民宿舎くろさき荘の前を通り、みちのく潮風トレイルへ。
しばらく下ると橋が現れ、ここから潮風トレイルから外れてアンモ浦の滝に通じる沢沿いを下る。
頃合いを見て左岸のガレルンゼに入り、落石に気を付けながら海岸まで下降すると、アンモ浦の滝の取り付きである。
スタートから30分くらいでアンモ浦の滝の滝下へ。

■アンモ浦の滝登攀 1P目 40m + mooree クズミサワリード
ホールドやスタンスはあるが、とにかく滑りと岩の脆さが際立つ。
タワシが無いと絶対登れないようなヌメリと、ハーケンを打ってもボロボロこぼれる岩質で、グレード的には+くらいだが、まったく快適な登攀とはいかなかった。
中間地点の右岸の灌木でビレイ。
ハーケンでの支点構築は止めた方がいい。

■2P目 ヒロシーリード 控蕁,△箸倭完で2回ずつトライ。
落口が核心なのは分かっていたが、そこに至るまでもなく手前が上がれず。
ヌメリ、水圧、低体温、気持ち、登攀能力、全てが及ばず無念の撤退。

中間テラスの立木に捨て縄2本で苦渋の懸垂下降。
捨て縄は残置してしまいましたが、今シーズン必ず回収します。そのままにしてやって下さい。


その他周辺情報 国民宿舎くろさき荘
帰りに宮古で「中華そば たらふく」
潮風トレイルからスタート。
2024年04月14日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:28
潮風トレイルからスタート。
橋から下降に入ります。
2024年04月14日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:44
橋から下降に入ります。
この辺りがアンモ浦の滝の落口上。本当はここをビクトリーロードするはずだったのになぁ。
2024年04月14日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 9:52
この辺りがアンモ浦の滝の落口上。本当はここをビクトリーロードするはずだったのになぁ。
ガレ場を下ります。落石注意。
2024年04月14日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:05
ガレ場を下ります。落石注意。
降り立つと目の前にこの景色。
2024年04月14日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:11
降り立つと目の前にこの景色。
海だ。いつもと違う感覚だ。
2024年04月14日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:11
海だ。いつもと違う感覚だ。
そして振り向くとアンモ浦の滝。素晴らしい。
2024年04月14日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:11
そして振り向くとアンモ浦の滝。素晴らしい。
直下から。
2024年04月14日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:13
直下から。
海を眺めるクズミンと滝を見上げる団栗さん。
2024年04月14日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:18
海を眺めるクズミンと滝を見上げる団栗さん。
mooree行きます。1P目は簡単そうに見えました。
1
mooree行きます。1P目は簡単そうに見えました。
しかし登ってみれば最悪の滑りと脆い岩。ブラシ使い過ぎて腕がイテー。
1
しかし登ってみれば最悪の滑りと脆い岩。ブラシ使い過ぎて腕がイテー。
ビレイはヒロシー。ちょっと時間かけ過ぎて、多分下では「おせーなぁ」とか言ってるだろうなぁと思いながら登ってます。
1
ビレイはヒロシー。ちょっと時間かけ過ぎて、多分下では「おせーなぁ」とか言ってるだろうなぁと思いながら登ってます。
続いてヒロシー。
続いてヒロシー。
クズミン。海がめっちゃ綺麗!
2024年04月14日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:42
クズミン。海がめっちゃ綺麗!
団栗さん。
2024年04月14日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:53
団栗さん。
ヌメるー!と言いながら早い。
2024年04月14日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:54
ヌメるー!と言いながら早い。
そして問題の2P目。
2024年04月14日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:59
そして問題の2P目。
リードはヒロシー。取り付きからシャワー。
1
リードはヒロシー。取り付きからシャワー。
この辺りから頭上シャワー。
1
この辺りから頭上シャワー。
選手交代mooree。
無理なんだよ。上がれないんだよ。
1
無理なんだよ。上がれないんだよ。
選手交代団栗さん。
2024年04月14日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 13:12
選手交代団栗さん。
ちょっと左から。
2024年04月14日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:14
ちょっと左から。
やはり行けず。
2024年04月14日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:19
やはり行けず。
クズミン行けー!
2024年04月14日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:27
クズミン行けー!
あっという間に降りてきて団栗さんに怒られる。
1
あっという間に降りてきて団栗さんに怒られる。
もはや誰かわからない。この後も何回かトライしましたがもう指の感覚もなくなり写真もなし。
2024年04月14日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:59
もはや誰かわからない。この後も何回かトライしましたがもう指の感覚もなくなり写真もなし。
クズミンの懸垂。
2024年04月14日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 15:00
クズミンの懸垂。
めちゃくちゃ悔しがってた団栗さん。
1
めちゃくちゃ悔しがってた団栗さん。
絶対また来るからね。
2024年04月14日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 15:15
絶対また来るからね。

装備

個人装備
ガチャ類 ビバーク装備
共同装備
60mザイル

感想

アンモ浦の滝 撤退記 


普代村の黒崎海岸にあるアンモ浦の滝。
この滝の初登は2015年と最近の事。その後も名のある沢ヤの方々が登攀しているが、ネットに記録があがっているのは4パーティーのみだろうか。

まだ4月のシーズン初めだが、ヒロシーがアンモ浦の滝を登りたいと言い出した。
私も気にはなっていたので二つ返事でオッケーと言ったが、超人tamoshima氏が2P目に控蕕鬚弔韻討い襪里鮓て、条件が悪かったら無理だろうと内心思っていた。

いざ当日、心強い仲間の団栗林さんとクズミン参戦。
待ち合わせ場所の駐車場で前泊してモーニングコーヒーを優雅に飲んでいると、集合時間の1時間半も前に2人がやってくるという気合いの入り方。
そんな2人を見てると、なんか登れる気がしてくるから不思議だ。
実際今日の面子では団栗林さんがズバ抜けて登攀能力が高いので心強い。

一度滝を見ているクズミンの案内でスムーズに滝下に辿り着くと、目の前には大岩壁に打ち付ける荒々しい海岸と雄大な太平洋が広がっていた。
そして海に背を向け振り向くと、そこには巨大なアンモ浦の滝が聳える。見える範囲では80m程だろうか。
このロケーションは凄い。
海岸瀑と呼ばれる大滝をこんな間近で見るのは初めての私は、このロケーションにただ呆然と立ち尽くした。

あまり見惚れてもいられないので、一服したら早々に登攀準備。
1P目はザイルは2本に分け、mooree、クズミンのリードで登る。
先に私が取り付いたが、取り付く前に登攀ラインを追ってる時点ではそんなに難しくないように見えた。
しかし一歩登り始めると、強烈な滑り。
水線周りは緑の苔でコーティングされており、ワイヤブラシでも落ちない。
苔がない場所も黒ヌメリが酷く、一歩一歩ブラシで磨きながら慎重に登る。
そしてハーケンを打つが、今度は岩が脆い。
数少ないリスにハーケンを打ち込むが、簡単に岩が砕けてまともに決まらない。
一手一手岩を確かめ、一歩一歩ブラシでこすりながらようやく中間テラスへ。
ちょっと時間をかけ過ぎて後続に申し訳なかったがとりあえず一安心。
後続もヌメリと脆さに苦戦しながらも全員無事に中間テラスに立った。


テラスから2P目を見上げると、下から見上げた時より悪く見える。
何より登攀ラインに物凄い勢いで水が落ちている。
「こりゃ、厳しいぞ」
そこにいる誰もが思ったと思うが、リードを名乗り出たのはヒロシー。
言い出しっぺの自分がリードすると意気込んで取り付いたが、おそらく内心は穏やかじゃなかっただろう。

2P目スタート。
取り付きからいきなりシャワーを浴びる。
見てるこっちが震えそうだが、なんとかハーケンを叩き込みジワジワ上がって行く。
上がるにつれ、今度は頭上からのドシャワーが叩きつける。
この状況でも冷静にカムを決めて上を狙ってる姿を見て、胸打たれるモノがあった。

「ダメだ!前が全然見えない!」
やはり厳しい。
一旦下がり、今度は私が取り付いたが、取り付きから滑りとシャワーで心が折れそうになる。
なんとかヒロシーがカムを決めた所まで登ったが、頭上からのシャワーが物凄い水圧でたまらず一旦右に逃げる。
息を整え、もう一度水流に突っ込み手探りで手掛かりを探すが、右のクラックに指がかかるくらいで、この水圧の中勇気を出して気合いで上がる事がどうしても出来ない。
「ダメだ、上がれない!リスクがでか過ぎる!」

続いて団栗林さん。
前の二人の登ったラインは無理だと分かり、やや左側から攻める。
しかしやはり自然に同じラインに入って行くのを見て、やっぱりそっちも無理なんだと下から見てて分かった。
そして同じように頭上シャワーの位置から色々試すが、やはり上がれず。
とにかく長時間その場所にいる事が出来ないのだ。
団栗さんは次のトライの手掛かりを見極めて一旦下がったが、クライムダウン中に1ピン目のハーケンを打ってた岩が根こそぎ崩壊。人間の胴体程の岩がゴロンゴロン落ちてきて皆肝を冷やした。

そしてクズミンに交代。
デカカムが入るかもと団栗さんからアドバイスを受けてクズミンが取り付くが、ものの数秒で降りてきた。
「息が出来ない」
と言うクズミンに、団栗さんは
「何やってんだよ、早すぎるよ!もっと粘れ」
と容赦ない言葉を浴びせてるのを見て思わず笑ってしまった。

私ももう一回トライしたがやはり同じ位置から上がれず。
団栗さんは2回目で、ドシャワーの中物凄いムーブを繰り出し、先程より少し上に抜けた。
下で見てた我々は
「おっ!行ったか!!」
と叫んだが、そこから先はさらにホールドがないらしく、決死のクライムダウンで降りたが、その瞬間に2mくらいフォール。
カムで止まってどこも打たなかったのが幸いだったが、もう潮時だと思った。

2回目のトライを終えて下りてきた団栗さんは、自分でザイルを解く事も出来ずにガタガタ震えている。もう低体温寸前だ。

最後はヒロシーがこれも命懸けで支点を全て回収して、終了。

登れなかった。

この滝を去年登攀成功している沢仲間のきつつきさんは、滝の落口直下で、落ちる!と思った瞬間、アンモに背中を押されて落ちなかったと記録に書いていた。

我々はアンモに嫌われたか。
「今日はやめとけ」
そう言われたのか・・・


最後は1P目に登った40m滝を懸垂で降りたが、違う状況なら40mの滝身を海をバックに懸垂で下りるなんて気持ちいいはずだが、皆黙々と下りてきて、爽快感の欠片もなかった。


皆悔しさを胸に抱いていたと思うが、特に印象的だったのは、団栗林さんが心底悔しがっていた姿だ

やはりクライマーは、難しい課題に何度もトライして完登を目指して行くので、登れなかった時の悔しさが次へのバネになるのだろう。
一方沢ヤは、登れないなら巻けばいいよ的な発想があり、通常の沢登りでは悔しいと思う事があまりない。
今回は大滝登攀が目的だったのでさすがに私も少しは悔しい気持ちを抱いたが、心底悔しがる団栗林さんを見て、その悔しさは倍増した。
わざわざ付き合って頂いたのに登れなくて申し訳ないという思いと、絶対登ってやるという気持ちが足りなかったんじゃないかと帰宅してからジワジワと湧いてきた。

「このまま終われない」

団栗林さんが吐き捨てた台詞に全てが詰まってる。
必ずこのメンツでリベンジを。

そう強く心に誓って、その日を待ちたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

いやぁ〜、悔しかったですね。
何度思い出しても抜けるイメージが湧いてこないので完敗です。
取り敢えずカムを買います。
ぜひリベンジ登攀に誘って下さい。
2024/4/15 22:06
団栗林 権蔵さん
あの滑りと水量では完敗でしたね。でも団栗さんの登攀はさすがでした👍
もちろんリベンジ行きましょう!
2024/4/16 7:32
前日の藤澤の滝の記録を読んで、次の日はどこに行ったのだろうかと思ってはいましたが「アンモ浦の滝」でしたか。条件もあると思いますがこのメンバーで撤退なら相当な難易度ですね。確実な支点が取れるかがポイントになると思いますがそれも厳しそうだし。沢シーズン初めからの激しい登攀記録ありがとうございます。
2024/4/16 11:46
tbfさん、こんにちは😊
ちょっと時期が早すぎましたね笑。
水量がもうちょい少なければまた変わってたと思います。
またタイミングを見て訪れたいと思います。
藤沢の滝の方は、ポカポカ気分で平和に遡行出来ました😁
貴重な記録ありがとうございました🙇
2024/4/16 16:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら