ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山薬師尾根【百名山】

2015年06月25日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
6.6km
登り
1,138m
下り
1,120m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:37
合計
4:45
距離 6.6km 登り 1,138m 下り 1,138m
9:01
147
11:28
12:05
100
13:45
1
13:46
ゴール地点
山と高原CT7時間20分
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾温泉駐車場。今日は私を含め3台駐車でした。来週あたり山開きなのでまだ閑散としていました。
コース状況/
危険箇所等
終始歩きにくい。木の根、ぬかるみが多い。岩と急坂が多くひざに来る。中の池を過ぎての雪渓は短いですが急なのでアイゼン推奨。今日はチェーンアイゼンでしたがちょっと緩んでいたのであまりききませんでした。でも12本だと大げさな気がします。気をつけて歩けば緩んでるときならアイゼンなしでも大丈夫かも。
その他周辺情報 登山口に雨飾温泉。下ると塩の道温泉。雨飾温泉の半殺しラーメンは登山後の体にはつらいので雨飾ラーメンがおすすめです。都忘れの湯は混浴です
雨飾温泉。ゆっくり歩いて4時間。山と高原のほうが緩めですね
2015年06月25日 08:59撮影 by  SO-02F, Sony
5
6/25 8:59
雨飾温泉。ゆっくり歩いて4時間。山と高原のほうが緩めですね
千代の泉。枯れかけてた…?
2015年06月25日 09:01撮影 by  SO-02F, Sony
6/25 9:01
千代の泉。枯れかけてた…?
ギンリョウソウ
2015年06月25日 09:19撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 9:19
ギンリョウソウ
難所のぞき。ここまでがけっこうきつい
2015年06月25日 09:20撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 9:20
難所のぞき。ここまでがけっこうきつい
花が終わったイワカガミに何かの抜け殻がくっついてた。せみ?
2015年06月25日 09:42撮影 by  SO-02F, Sony
6/25 9:42
花が終わったイワカガミに何かの抜け殻がくっついてた。せみ?
レンゲツツジ
2015年06月25日 09:47撮影 by  SO-02F, Sony
6/25 9:47
レンゲツツジ
山頂はガスっている模様
2015年06月25日 09:50撮影 by  SO-02F, Sony
6/25 9:50
山頂はガスっている模様
アカモノ。いっぱい咲いててかわいかった
2015年06月25日 09:55撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 9:55
アカモノ。いっぱい咲いててかわいかった
いつも目印にしてるブナと杉のご夫婦
2015年06月25日 09:56撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/25 9:56
いつも目印にしてるブナと杉のご夫婦
ご夫婦を通過するとすぐおなじみのアルミのはしご
2015年06月25日 09:57撮影 by  SO-02F, Sony
6/25 9:57
ご夫婦を通過するとすぐおなじみのアルミのはしご
アルミはしごをのぼると一服どころ
2015年06月25日 09:59撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 9:59
アルミはしごをのぼると一服どころ
このあたりにくるとまだまだ元気に咲いてるイワカガミ
2015年06月25日 10:05撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 10:05
このあたりにくるとまだまだ元気に咲いてるイワカガミ
シラネアオイもいた。
2015年06月25日 10:27撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 10:27
シラネアオイもいた。
久々に歩く雪の上
2015年06月25日 10:28撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 10:28
久々に歩く雪の上
ショウジョウバカマ
2015年06月25日 10:30撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 10:30
ショウジョウバカマ
ミズバショウ
2015年06月25日 10:31撮影 by  SO-02F, Sony
5
6/25 10:31
ミズバショウ
ミズバショウについてるカエルの卵?
2015年06月25日 10:34撮影 by  SO-02F, Sony
4
6/25 10:34
ミズバショウについてるカエルの卵?
これもカエルのたまごかな?
2015年06月25日 10:34撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 10:34
これもカエルのたまごかな?
雪渓その1。ここは緩やか
2015年06月25日 10:36撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/25 10:36
雪渓その1。ここは緩やか
キヌガサソウ
2015年06月25日 10:45撮影 by  SO-02F, Sony
6
6/25 10:45
キヌガサソウ
キヌガサソウ2
2015年06月25日 10:45撮影 by  SO-02F, Sony
5
6/25 10:45
キヌガサソウ2
これはなんでしょう…サンカヨウとか?
2015年06月25日 10:45撮影 by  SO-02F, Sony
4
6/25 10:45
これはなんでしょう…サンカヨウとか?
急な雪渓
2015年06月25日 10:56撮影 by  SO-02F, Sony
4
6/25 10:56
急な雪渓
小谷との合流点。一気に人の気配が
2015年06月25日 11:17撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 11:17
小谷との合流点。一気に人の気配が
アザミ
2015年06月25日 11:19撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 11:19
アザミ
これはなんて名前でしょうか
2015年06月25日 11:19撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 11:19
これはなんて名前でしょうか
山頂
2015年06月25日 11:34撮影 by  SO-02F, Sony
6
6/25 11:34
山頂
思ったより天気いいけど下から湧き上がってくるガス
2015年06月25日 11:34撮影 by  SO-02F, Sony
5
6/25 11:34
思ったより天気いいけど下から湧き上がってくるガス
山頂から笹平のお姫様
2015年06月25日 11:37撮影 by  SO-02F, Sony
8
6/25 11:37
山頂から笹平のお姫様
山頂で飲む冷えたコーラは最高です。ところで最近自販機に缶のzeroじゃないコーラあんまりみかけませんね。来る前に麓の集落で自販機はしごして探したコーラ。
2015年06月25日 11:38撮影 by  SO-02F, Sony
5
6/25 11:38
山頂で飲む冷えたコーラは最高です。ところで最近自販機に缶のzeroじゃないコーラあんまりみかけませんね。来る前に麓の集落で自販機はしごして探したコーラ。
真ん中に小さく写ってるのがトレッカー
2015年06月25日 11:41撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 11:41
真ん中に小さく写ってるのがトレッカー
山頂
2015年06月25日 11:58撮影 by  SO-02F, Sony
4
6/25 11:58
山頂
なんだろう、ウツボグサ的なやつ?
2015年06月25日 11:59撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/25 11:59
なんだろう、ウツボグサ的なやつ?
これも不明
2015年06月25日 11:59撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/25 11:59
これも不明
???もっとお花勉強しよう
2015年06月25日 12:00撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 12:00
???もっとお花勉強しよう
下りの雪渓は雲の中。登山道がどこかわからなくなりそう
2015年06月25日 12:22撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 12:22
下りの雪渓は雲の中。登山道がどこかわからなくなりそう
カタクリ。
2015年06月25日 12:42撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/25 12:42
カタクリ。
クワガタのメス。今日部屋にちっちゃいクワガタのオスがいたなー。夏ですね
2015年06月25日 13:10撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/25 13:10
クワガタのメス。今日部屋にちっちゃいクワガタのオスがいたなー。夏ですね
帰りになったらギンリョウソウ大量に見つけた
2015年06月25日 13:35撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/25 13:35
帰りになったらギンリョウソウ大量に見つけた
撮影機器:

感想

梅雨で20日ほど山に行けていなかったため体調がすぐれず今日こそはと思い行ってきました。
遠出して雨だと嫌なので行き先は雨飾山。雨飾は展望がなくてもお花が楽しめる花の名山です。
前回は秋に小谷ルートで登ったので薬師尾根は久しぶりでした。
私的急登ランキングトップ3に入っていた薬師尾根ですが久々に登ったらそんなにきつさは感じられませんでした。今のランキングトップは大鷲山でしょうかね。
ですがぬかるみと苔むした岩と木の根が多いので歩きにくさではトップクラスです。薬師尾根ルートは歩く人が少ない上、平日だったのですれ違い一名、追い越し1名の静かな山歩きが楽しめました。
中の池から上の雪渓は短いですが急なのでチェーンアイゼン装着。登山道には中腹あたりから色々なお花が咲いていました。もう少ししたら本格的にお花のシーズンに入りそうですね。初めてギンリョウソウを見ることができてよかったです。
山頂ではグーグルストリートビューのトレッカーと思われるものを担いだ方とも遭遇しました。もしかして雨飾のストリートビューにうつるかも・・・^^しかしあーやって人力で撮影してるってすごいですね。トレッカーだけで20kgくらいあるらしいです。
山頂到着時には下からどんどんガスが湧き上がってきて展望は近くの金山、焼山くらいしかみえませんでした。今年こそ金山ー雨飾周回にチャレンジしたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

まだ雪渓があるんですね
まず!
なんなんですか この間は・・・
7回クルクル回して やっと拍手出来ましたよ


こんにちは!

山頂までの時間で下りてきましたか(^_^;)
いやはや・・・恐れ入ります・・・

で!、
やはり急ですよそこ
慣れるとそういう感覚になっちゃうんですかねぇ〜
こりゃ自分ももうちょっと鍛えなきゃいけねぇ〜な


前回は途中で終わったんで、
今年中にはこのルートから駆け上がり ”女神”を眺めてみようと思ってます
(下山後の露天風呂も楽しみだし


いつかストリートビューに映ってる事を 期待してます<m(__)m>
2015/6/25 20:51
Re: まだ雪渓があるんですね
間、多分記録書いてるときに子供がenter押しまくってたせいかもです(笑)
雪渓はかなり短めでしたがまだありました!
雨飾山はトレーニングにちょうどいいですね、今日は調子がよかったみたいで自己ベストでした。四時間以内で下山できればもう少し気軽にいけるんですけどね。
2015/6/25 21:52
ゲスト
行きましたね
こんにちは
NatureGirlさん
雨飾おつかれさまでした

雪も少なくなり
お花も咲いてきましたね
あっ、、アカモノ、今年は多いですね

アタシも今年、シゲクラ尾根狙っています
妙高から縦走ですが。。。
2015/6/25 22:22
Re: 行きましたね
ありがとうございます^^妙高からの縦走はさすがですね、私は金山からの周回でもちょっと不安です(笑)今日はガスで見えませんでしたが去年秋に雨飾からみたシゲクラ尾根、やっぱり長かったです…
2015/6/25 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
糸魚川市根知地区 雨飾山荘〜中の池〜笹平〜雨飾山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら