記録ID: 666137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山薬師尾根【百名山】
2015年06月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始歩きにくい。木の根、ぬかるみが多い。岩と急坂が多くひざに来る。中の池を過ぎての雪渓は短いですが急なのでアイゼン推奨。今日はチェーンアイゼンでしたがちょっと緩んでいたのであまりききませんでした。でも12本だと大げさな気がします。気をつけて歩けば緩んでるときならアイゼンなしでも大丈夫かも。 |
その他周辺情報 | 登山口に雨飾温泉。下ると塩の道温泉。雨飾温泉の半殺しラーメンは登山後の体にはつらいので雨飾ラーメンがおすすめです。都忘れの湯は混浴です |
写真
感想
梅雨で20日ほど山に行けていなかったため体調がすぐれず今日こそはと思い行ってきました。
遠出して雨だと嫌なので行き先は雨飾山。雨飾は展望がなくてもお花が楽しめる花の名山です。
前回は秋に小谷ルートで登ったので薬師尾根は久しぶりでした。
私的急登ランキングトップ3に入っていた薬師尾根ですが久々に登ったらそんなにきつさは感じられませんでした。今のランキングトップは大鷲山でしょうかね。
ですがぬかるみと苔むした岩と木の根が多いので歩きにくさではトップクラスです。薬師尾根ルートは歩く人が少ない上、平日だったのですれ違い一名、追い越し1名の静かな山歩きが楽しめました。
中の池から上の雪渓は短いですが急なのでチェーンアイゼン装着。登山道には中腹あたりから色々なお花が咲いていました。もう少ししたら本格的にお花のシーズンに入りそうですね。初めてギンリョウソウを見ることができてよかったです。
山頂ではグーグルストリートビューのトレッカーと思われるものを担いだ方とも遭遇しました。もしかして雨飾のストリートビューにうつるかも・・・^^しかしあーやって人力で撮影してるってすごいですね。トレッカーだけで20kgくらいあるらしいです。
山頂到着時には下からどんどんガスが湧き上がってきて展望は近くの金山、焼山くらいしかみえませんでした。今年こそ金山ー雨飾周回にチャレンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
まず!
なんなんですか この間は・・・
7回クルクル回して やっと拍手出来ましたよ
こんにちは!
山頂までの時間で下りてきましたか(^_^;)
いやはや・・・恐れ入ります・・・
で!、
やはり急ですよそこ
慣れるとそういう感覚になっちゃうんですかねぇ〜
こりゃ自分ももうちょっと鍛えなきゃいけねぇ〜な
前回は途中で終わったんで、
今年中にはこのルートから駆け上がり ”女神”を眺めてみようと思ってます
(下山後の露天風呂も楽しみだし
いつかストリートビューに映ってる事を 期待してます<m(__)m>
間、多分記録書いてるときに子供がenter押しまくってたせいかもです(笑)
雪渓はかなり短めでしたがまだありました!
雨飾山はトレーニングにちょうどいいですね、今日は調子がよかったみたいで自己ベストでした。四時間以内で下山できればもう少し気軽にいけるんですけどね。
こんにちは
NatureGirlさん
雨飾おつかれさまでした
雪も少なくなり
お花も咲いてきましたね
あっ、、アカモノ、今年は多いですね
アタシも今年、シゲクラ尾根狙っています
妙高から縦走ですが。。。
ありがとうございます^^妙高からの縦走はさすがですね、私は金山からの周回でもちょっと不安です(笑)今日はガスで見えませんでしたが去年秋に雨飾からみたシゲクラ尾根、やっぱり長かったです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する