ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666334
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

那須 井戸沢 (井戸沢〜流石山〜大峠〜中ノ沢経由にて周回)

2015年06月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
13.3km
登り
1,122m
下り
1,121m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:00
合計
7:34
7:18
41
スタート地点
7:59
7:59
216
11:35
11:35
57
12:32
12:32
107
14:19
14:19
33
14:52
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
黒磯板室ICより県道53、369を使い深山ダムへと向かいます。舗装された道路を辿り深山ダム湖を通り過ぎ少し進むと、(舗装道最終地点手前に林道分岐点有り)未舗装の林道へと進みます。林道を少し進むとゲートへと到着。

【駐車場】
ゲート前に4〜5台程駐車可能
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
《駐車スペース〜入渓地点》
駐車スペースより橋を渡り林道を約1時間ほど辿ります。途中、何か所か分岐点は
有りますが、標識(三斗小屋跡方面)、通行禁止の標識が有るので道迷いの心配は少ないかと思います。三斗小屋宿跡を通り過ぎ少し進むと、那珂川源流の碑が現れ直ぐ後方に現れる木製の橋を渡ると入渓地点です。

《入渓地点〜流石山》
入渓地点より直ぐ左に見える枯れ沢へと進みます。
ゴーロ地帯を少し進むと、木製の堰堤が現れます。左側より残置してあるトラロープを頼りに強引に進みました。
堰堤を越すと連瀑する沢の始まりです。序盤に現れるF2のみ高巻します。右斜面に残置スリングが有りました。(状況によってはロープが必要かな)
F2を過ぎると連瀑地帯へと突入します。
気持ちの良い滝が続き、水しぶきを浴びながらつめて行き詰めて行きます。ルート中盤では雪渓が現れます。スノーブリッジになっている下を通過したり、上部を通過したりなどルートを見極めながら進みました。
源頭部まで詰めると、稜線までは約30メートル程の藪を漕いで稜線に到着。
気持ちの良い稜線を少し進むと流石山山頂へと到着です。

《流石山〜駐車スペース》
流石山より一般登山道をたどり大きく高度を下げて行き大峠到着。標識に従い三斗小屋跡方面に進みます。大峠より登山道は荒れ気味になります。荒れ気味な登山道を辿り高度を下げてゆき2本沢を渡渉します。
さらに進むと沢に出、最後は再び入渓し沢を辿り進むと、登りに入渓した枯れ沢の分岐点へと出ます。登りに使った林道を辿ると駐車スペースに到着です。

林道ゲート
車が入れるのはここまでです
2015年06月26日 07:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 7:21
林道ゲート
車が入れるのはここまでです
林道終点の標識
2015年06月26日 07:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 7:22
林道終点の標識
長い林道を辿り進んでゆきます
2015年06月26日 07:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 7:34
長い林道を辿り進んでゆきます
分岐点
三斗小屋宿跡方面に進みます
2015年06月26日 07:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 7:46
分岐点
三斗小屋宿跡方面に進みます
三斗小屋宿跡手前にはお墓が有りました
2015年06月26日 08:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:00
三斗小屋宿跡手前にはお墓が有りました
三斗小屋宿跡地
広々として開放的です
2015年06月26日 08:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:02
三斗小屋宿跡地
広々として開放的です
この分岐を右に進み沢へと降りて行きます
2015年06月26日 08:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:06
この分岐を右に進み沢へと降りて行きます
那珂川源流の碑が現れると入渓地点はもうすぐです
2015年06月26日 08:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:08
那珂川源流の碑が現れると入渓地点はもうすぐです
源流の碑裏に有る橋を渡ります
2015年06月26日 08:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:08
源流の碑裏に有る橋を渡ります
橋を渡り看板を左に進み入渓します
2015年06月26日 08:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:25
橋を渡り看板を左に進み入渓します
入渓地点より左に見える枯れ沢へ進路をとります
2015年06月26日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:26
入渓地点より左に見える枯れ沢へ進路をとります
ゴーロ地帯を進んでゆきます
2015年06月26日 08:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 8:33
ゴーロ地帯を進んでゆきます
20分ほど進むと木製のレトロな堰堤が現れます
2015年06月26日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 8:41
20分ほど進むと木製のレトロな堰堤が現れます
堰堤左碑は心細いトラロープが有りました。
2015年06月26日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 8:44
堰堤左碑は心細いトラロープが有りました。
堰堤上部より慎重に下ります。
水量が少なくて良かった〜
水深が深ければ、泳ぐか、急斜面を高巻するかの選択になっていたかも
2015年06月26日 08:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 8:47
堰堤上部より慎重に下ります。
水量が少なくて良かった〜
水深が深ければ、泳ぐか、急斜面を高巻するかの選択になっていたかも
堰堤を超えるとF1が現れます
2015年06月26日 08:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 8:58
堰堤を超えるとF1が現れます
F2
今回のルート上一番の難易度です
水量も多く直登はベテラン向き
2015年06月26日 09:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/26 9:03
F2
今回のルート上一番の難易度です
水量も多く直登はベテラン向き
F2脇には高巻ルートが有ります
2015年06月26日 09:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 9:03
F2脇には高巻ルートが有ります
高巻と言っても、慎重に通過します
状況次第ではロープを出したほうが安全かも( ;∀;)
2015年06月26日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:10
高巻と言っても、慎重に通過します
状況次第ではロープを出したほうが安全かも( ;∀;)
F3
2015年06月26日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:20
F3
F4
2015年06月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 9:28
F4
F5
右側から登りました
2015年06月26日 09:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 9:34
F5
右側から登りました
滑り易いので慎重に進みます
2015年06月26日 09:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 9:46
滑り易いので慎重に進みます
F幾つかな〜?
連瀑するので、もう数が分かりません
2015年06月26日 09:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:46
F幾つかな〜?
連瀑するので、もう数が分かりません
ルート上、中盤には雪渓が現れ始めます
2015年06月26日 09:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 9:49
ルート上、中盤には雪渓が現れ始めます
まだまだ進みますよ〜連瀑地帯
2015年06月26日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 9:53
まだまだ進みますよ〜連瀑地帯
解放感溢れます
2015年06月26日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 9:58
解放感溢れます
大きくえぐられた雪渓
2015年06月26日 10:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 10:04
大きくえぐられた雪渓
階段上の滝
水しぶきをまともに浴びながら進みました
2015年06月26日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 10:06
階段上の滝
水しぶきをまともに浴びながら進みました
次第に源頭部へと近づいて行きます
2015年06月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 10:08
次第に源頭部へと近づいて行きます
ルート上、上部には大きなスノーブリッジ!!
2015年06月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 10:09
ルート上、上部には大きなスノーブリッジ!!
スノーブリッジの内部を通過します
2015年06月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 10:09
スノーブリッジの内部を通過します
幾つめの滝でしょうか?
もう解りません
2015年06月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/26 10:09
幾つめの滝でしょうか?
もう解りません
沢、上部まで詰めつと右沢と左沢への分岐に出ました。
左に進路を進み詰めて行きます
2015年06月26日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 10:16
沢、上部まで詰めつと右沢と左沢への分岐に出ました。
左に進路を進み詰めて行きます
上部に行ってもまだまだ続く連瀑〜
2015年06月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 10:30
上部に行ってもまだまだ続く連瀑〜
稜線直下には、巨大な雪渓が現れました
2015年06月26日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 10:38
稜線直下には、巨大な雪渓が現れました
雪渓を登りきると藪漕ぎが始まります
2015年06月26日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 11:18
雪渓を登りきると藪漕ぎが始まります
でも、安心!
30メートル程の藪を漕げば一般登山道に合流
2015年06月26日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 11:26
でも、安心!
30メートル程の藪を漕げば一般登山道に合流
稜線はガスで展望なし(>_<)
晴れていれば、絶景が広がりそうです
2015年06月26日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 11:31
稜線はガスで展望なし(>_<)
晴れていれば、絶景が広がりそうです
小ぢんまりとした流石山の標識
2015年06月26日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/26 11:42
小ぢんまりとした流石山の標識
ガスが時折切れ那須岳方面の展望が広がります
2015年06月26日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 12:15
ガスが時折切れ那須岳方面の展望が広がります
綺麗な稜線を下り高度を下げます
2015年06月26日 12:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 12:19
綺麗な稜線を下り高度を下げます
大峠到着
三斗小屋宿跡方面の標識に従い高度を下げます
2015年06月26日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/26 12:35
大峠到着
三斗小屋宿跡方面の標識に従い高度を下げます
峠沢
最初に現れるさわ、渡渉して通過します
2015年06月26日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 12:58
峠沢
最初に現れるさわ、渡渉して通過します
中ノ沢
二つ目に現れる沢、渡渉して通過します
2015年06月26日 13:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 13:14
中ノ沢
二つ目に現れる沢、渡渉して通過します
登山道を辿ると再び中ノ沢へ合流
この沢を下ってゆきました
2015年06月26日 13:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 13:49
登山道を辿ると再び中ノ沢へ合流
この沢を下ってゆきました
沢を下ると、登り始めの入渓地点へと合流しました。
2015年06月26日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 14:14
沢を下ると、登り始めの入渓地点へと合流しました。
無事帰還
2015年06月26日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/26 14:55
無事帰還
撮影機器:

感想

梅雨の合間を見て沢登りに行ってきました。天気は曇り、この時期にしては曇り空の中沢登りは若干肌寒さを感じながらの山行でしたが、開放的な連瀑する滝を遂行するのはとても気持ちの良い山行になりました。
沢上部には、まだ雪渓が残っており,冷たい水流の中進んで行きました。

入渓地点より直ぐ左に現れる枯れ沢へ進路を取り進み木製の堰堤が現れ超えて進みました。堰堤湖は水量が少なく良かった〜!水深が多ければいきなり泳ぐか、足場が不安定な藪に覆われた斜面を高巻するかの選択でした。

堰堤を超えると、いよいよ連瀑帯の始まりです。F2のみ高巻しましたが、他の滝は直登しながら高度を上げて行きました。開放感あふれる雰囲気の中、水しぶきを体に浴びながらの行程は、言葉に表せません。 でも、本日は曇り。 快晴ならどれほど気持ちが良いのか。

稜線直下では、殆ど藪漕ぎをせず稜線へと進むことができました。少し進み流石山のピークを踏み、大峠経由で高度を下げて行きました。残念ながら稜線はガスで全く展望は有りませんでしたが、天候が良ければ綺麗な稜線だと感じながら進みます。

大峠より標識に従い三斗小屋跡へと進路をとります。この区間あまり入山者が少ないのか荒れ気味です。と言うか、半分藪漕ぎ?
峠沢、中ノ沢と渡渉し進むと、再び中ノ沢へと突き当り入渓し登りに使った枯れ沢分岐へと横着しました。 良かった〜!!

tanukogo初めての沢登りでした。
水への恐怖心から、今まで沢には興味が有ったものの、いざ行ってみると解放感溢れる山行が楽しめました。 これは病みつきになるかも〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら