ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

紀泉アルプス縦走 part 【海抜0mから雲山峰へ】

2010年06月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
20.3km
登り
739m
下り
665m

コースタイム

9:30南海本線尾崎駅
10:20波太神社 (途中コンビニを選り好みしたため道に迷い、時間ロス)
11:00砕石場
11:30鳥取池
12:35俎石山・北展望台(昼食)
12:45俎石山山頂
13:00大福山
13:20井関峠
14:10雲山峰山頂
15:50阪和道高架下
16:00JR山中渓駅
天候 快晴 絶好のウォーキング日和
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
道標もよく整備されています
JR山中渓駅への下山道が多少歩きにくい箇所がありました。
ロープは張ってあります。
南海本線・尾崎駅
今日はここからスタート
海抜0mです!!
2010年06月04日 09:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 9:27
南海本線・尾崎駅
今日はここからスタート
海抜0mです!!
波太(はた)神社
コンビニを選り好みし道に迷って手間取りました
2010年06月04日 21:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:22
波太(はた)神社
コンビニを選り好みし道に迷って手間取りました
なかなか雰囲気のある神社でした
2010年06月04日 10:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:25
なかなか雰囲気のある神社でした
鳥取池へ向かう途中に牛小屋がありました
2010年06月04日 10:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 10:56
鳥取池へ向かう途中に牛小屋がありました
砕石場
2010年06月04日 11:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:02
砕石場
鳥取池
2010年06月04日 11:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:23
鳥取池
鳥取池
山の中の静かなダム池でした
2010年06月04日 11:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:31
鳥取池
山の中の静かなダム池でした
鳥取池左岸を歩きます
2010年06月04日 21:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:24
鳥取池左岸を歩きます
ひすい色の湖面
2010年06月04日 11:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 11:43
ひすい色の湖面
俎石山への登りで大きなムカデが歩いてました
2010年06月04日 12:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 12:17
俎石山への登りで大きなムカデが歩いてました
俎石山・北展望台
関空までよく見えました
2010年06月04日 21:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:25
俎石山・北展望台
関空までよく見えました
俎石山
2010年06月04日 21:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:25
俎石山
大福山
祠がありました
だれもいません
2010年06月04日 21:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:25
大福山
祠がありました
だれもいません
井関峠
前回、時間切れのためここから六十谷へ下りました
2010年06月04日 13:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 13:21
井関峠
前回、時間切れのためここから六十谷へ下りました
井関峠で記念撮影?
2010年06月04日 13:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 13:30
井関峠で記念撮影?
井関峠から雲山峰までずっと展望がきかない山道を歩きます
うんざり
2010年06月04日 21:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:26
井関峠から雲山峰までずっと展望がきかない山道を歩きます
うんざり
雲山峰山頂
もっと展望があると勘違いしてました
2010年06月04日 21:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:26
雲山峰山頂
もっと展望があると勘違いしてました
雲山峰
展望×
2010年06月04日 14:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 14:12
雲山峰
展望×
やっと展望が開けました
2010年06月04日 14:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 14:28
やっと展望が開けました
2010年06月04日 14:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 14:51
JR山中渓まであと少し
阪和道の車の音が聞こえます
きつい下りにロープがありがたい!!
2010年06月04日 21:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:28
JR山中渓まであと少し
阪和道の車の音が聞こえます
きつい下りにロープがありがたい!!
阪和道高架下をくぐります
2010年06月04日 21:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:28
阪和道高架下をくぐります
わんぱく王国
山頂から恐竜の長い滑り台があります
昔、子どもを連れて遊びに来ました
2010年06月04日 21:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:28
わんぱく王国
山頂から恐竜の長い滑り台があります
昔、子どもを連れて遊びに来ました
JR阪和線を越えて山中渓駅へ
2010年06月04日 15:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 15:54
JR阪和線を越えて山中渓駅へ
振り返ると今日歩いた山
2010年06月04日 15:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 15:56
振り返ると今日歩いた山
JR山中渓駅
今日のゴール
駅前で缶ビール一気のみ
2010年06月04日 21:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:28
JR山中渓駅
今日のゴール
駅前で缶ビール一気のみ
JR山中渓駅は風情ある駅です

2010年06月04日 21:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/4 21:28
JR山中渓駅は風情ある駅です

感想

快晴が続いているのに歩きに行けなくて少しストレスがたまってました。
今日は思いっきり歩ける場所として紀泉アルプスを選びました。前回、途中の井関峠で下山し雲山峰〜山中渓まで行けませんでした。
海抜0mからのスタート!
南海・尾崎駅から鳥取池をめざし歩き始めました。途中、コンビニを選り好みしたため道に迷い時間ロス。
波太神社はなかなか雰囲気のある珍しい形の神社でした。神社横の道を上ります。国道26号線の高架を過ぎると急に住宅がなくなり、急に山里の雰囲気。
どんどん登っていくと牛舎があり肉牛が何頭も飼育されていました。口蹄疫だいじょうかな?砕石場を過ぎると林道になり、鳥取池まであと少し。
鳥取池は静かなダム池で左岸を辿ります。俎石山への分岐は急な上りです。俎石山までは30分ほどの登り。
北展望台からの眺めはよいですが、山頂からはあまり展望がよくありません。大福山から井関峠までは快適な山道井関峠から雲山峰までは展望がきかず、ほとんど樹林の中を歩いている感じでした。
雲山峰は展望がきかず少々がっかりしました。ここから山中渓までもほとんど樹林の中をひたすら下りました。今日も久々のウォーキングでガッツリ歩きました。

本日の歩数:39000歩  歩行距離:23キロ  実歩行時間:6時間20分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2717人

コメント

お疲れ様でした。
katatsumuriさん こんばんわ。
「ほんまに ガッツリ歩きましたね」
私なら迷わず波太神社までバスに乗るところですが
歩かれるとは 波太神社はそのあたりでは由緒ある
神社でだんじりの時期になるとすごいですよ。
紀泉アルプスは 金剛や六甲と比べるとマイナーな
イメージがあって 登ったことがなかったのですが
jijiさんやkatatsumuriさんの記録を読ませていただくと登山道も整備されてて しかも静かに
ガッツリ歩ける良い山ですね。
2010/6/5 1:05
静かですね
miccyanさん、おはようございます

本当によく歩きました
まるで修験者のように見通しのきかない
山道を黙々と歩く、まるで修行
ほんとうに派手さはないです
でも、人気の六甲や金剛とちがい静かな山を
体験できます
それに近いというのも大きな魅力です。

平日と言うこともあって、出会ったのは3人だけした
帰ってからのビールは格別でした
2010/6/5 5:31
笹ユリ
katatumuriさん、お早うございます。
主夫の「すき間登山(miccyanさんの言葉で〜す)」にはピッタリの山ですね

ところで笹ユリはまだ咲いていなかったでしょうか?
一番群生しているのは大福山山頂の和歌山側なんですけど。猪よけネットで保護してあるのですが…
2010/6/5 8:47
RE:笹ユリ
jijiさん、おはようございます

大福山山頂には花はまだ咲いてなかったような
気がします
あやふやなことですみません

それにしても登山道にイノシシが掘り返した
跡が多いですね。ビクビクしながら歩いてます。
紀泉アルプス登山中にイノシシに出くわされた
ことはありますか
2010/6/5 9:21
自称 スキマ登山部部長でございます
おはようございます。紀泉アルプスは
駅から直接歩けるのが魅力ですね
前回の「飯盛山〜井関峠」と今回の記録を合わせて
「みさき公園駅〜飯盛山〜井関峠〜雲山峰〜山中渓駅」
紀泉アルプス全山縦走も可能なんですね
距離はどれぐらいなんでしょうね?
 
2010/6/5 11:25
RE:自称 スキマ登山部部長でございます
南海沿線・JR阪和線からアクセスは便利ですね。

その気ならバスに乗らなくてもいいので、

緊縮予算のウォーキング愛好者にはありがたいですね

みさき公園駅〜飯盛山〜井関峠〜雲山峰〜山中渓駅は

いったいどれぐらいの距離になるんだろうか

だいぶかかりそうですね。

歩けたらおもしろそうですね、スキマ登山部部長
2010/6/5 12:04
今年は全て遅れている様で
そうですか、笹ユリは見かけませんでしたか
金剛山のニリンソウも行者還のシャクナゲも、例年より1週間ぐらい遅れていたので笹ユリも遅れそうですね
で、猪ですが直接見た事はありません。が、ガサゴソ音を立てているのは結構あります。それと猪の罠は見ます。罠は、大きい物のから小さい物まで有りますが、獣道に毛が生えた様な踏み跡へ入るのは気を付けた方が良いですね。特にこれから下草が伸びる時は…あ、罠は稜線じゃなく麓ですよ。まぁ、国有林は鳥獣保護区ですから
miccyanさん、みさき公園〜山中渓は十分日帰り可能ですよ。距離を測った事は無いですが、多分20km少々と言った辺りかと思います。
2010/6/5 11:59
紀泉アルプス全縦は
こんにちは 夏場は厳しそうですが
秋〜春なら良さそうですね これは いつの日か
大阪に戻れた際の楽しみが増えました
最近 クマへの警戒が勝ってて猪へは油断してる
ところがありますが mizuponさんのロックガーデン
での一件もあったので気をつけないとダメですね
2010/6/5 12:36
RE: 紀泉アルプス全縦は
miccyanさん
こんばんは

大阪に戻られたあかつきにはぜひ紀泉アルプス
全縦を敢行しましょう
ただしイノシシに気をつけながら
2010/6/5 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら