ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6808114
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

紀泉アルプス山中渓〜みさき公園

2024年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
改造人間443号 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
22.8km
登り
1,085m
下り
1,125m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:32
合計
9:21
8:18
5
スタート地点
8:23
8:36
35
9:11
9:16
13
9:29
9:32
77
10:49
10:52
16
11:08
11:08
5
11:13
11:14
29
11:43
11:45
13
11:58
12:00
3
12:03
12:04
14
12:52
12:52
23
13:15
13:17
8
13:25
13:27
30
13:57
13:59
6
14:05
14:21
58
15:19
15:22
40
16:02
16:05
94
17:39
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR阪和線山中渓駅 わんぱく王国第1駐車場
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 みさき公園駅周辺の駐車場は安い
第1パノラマ展望台
2024年05月17日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 9:14
第1パノラマ展望台
第1パノラマからの景色!
2024年05月17日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/17 9:15
第1パノラマからの景色!
ウンザンPOW!
2024年05月17日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 10:49
ウンザンPOW!
地蔵山頂上付近からの景色
地蔵山頂上の看板は見つけられず
2024年05月17日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/17 11:12
地蔵山頂上付近からの景色
地蔵山頂上の看板は見つけられず
井関峠
2024年05月17日 11:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 11:42
井関峠
懴法ヶ嶽からの景色
2024年05月17日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 11:59
懴法ヶ嶽からの景色
大福山
2024年05月17日 12:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/17 12:19
大福山
大福山からの景色
2024年05月17日 12:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/17 12:20
大福山からの景色
大福山からの景色
2024年05月17日 12:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 12:53
大福山からの景色
見返り山
2024年05月17日 13:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 13:25
見返り山
見返山からの景色
2024年05月17日 13:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 13:25
見返山からの景色
新池展望台
2024年05月17日 13:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 13:40
新池展望台
新池展望台からの景色
2024年05月17日 13:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/17 13:40
新池展望台からの景色
札立山からの景色
2024年05月17日 14:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 14:06
札立山からの景色
鳥居がありますが飯盛山には着いてません
2024年05月17日 15:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 15:11
鳥居がありますが飯盛山には着いてません
こんな看板がありますがまだ飯盛山ではありません
2024年05月17日 15:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 15:12
こんな看板がありますがまだ飯盛山ではありません
急階段を登って飯盛山に到着
2024年05月17日 15:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 15:19
急階段を登って飯盛山に到着
飯盛山からの景色
2024年05月17日 15:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/17 15:19
飯盛山からの景色
大曲山
2024年05月17日 16:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 16:02
大曲山
提灯講山
2024年05月17日 16:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/17 16:43
提灯講山
陽が落ちてきて景色が良い感じになってきました
2024年05月17日 17:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/17 17:21
陽が落ちてきて景色が良い感じになってきました
〆は和歌山ラーメン!
2024年05月17日 19:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/17 19:31
〆は和歌山ラーメン!

感想

今回はYAMAPの紀泉アルプスのバッジ獲得を目指して和歌山の方(ギリギリ大阪府か?)に行ってきました。
とりあえずみさき公園駅前のローソンに集合して、そこからスタート地点である山中渓駅に向かいました。
山中渓駅に着いてから気付いたんですけど、「やまなかけい」じゃなくて「やまなかだに」って読むんですね。
はっ!もしかして山と渓谷は「やまとけいこく」ではなくて本当は「やまとだにこく」と読むのでは・・・
と考えてしまいました(笑)
今日は自慢の腕時計にルートを入れてくるのを忘れてしまうというミステイク!
まあ、登山道はよく整備されているらしいしある程度の通過ポイントだけ押さえとけば行けるやろと軽い気持ちでスタートしました。
しかし、この事が後にあんな悲劇を起こすなんて!
バッジ獲得のチェックポイントを見逃さないように標識を確認しながら順調に進んで行きます。
第2チェックポイントの雲山峰に到着しました。
この時、ここの名前をマイケルジャクソンに読んでもらいたいなあと思いましたが、普段私は同行者のむーさんに偉そうにしているのでこの事は黙っておきました。
マイケルジャクソン「ウンザンPOW!」
というわけで先に進みます(´・ω・`)
井関峠に東屋があるのでそこでお昼ご飯にしようと考えていましたが少し早く着いたので更に先の大福山まで行く事にしました。
そして大福山でお昼です。
今回は時短を視野に入れて調理不要なコンビニ弁当にしました。
結果的にはパスタ茹でるぐらいの余裕はあったかなと思いました。
午後からもチェックポイントに従って進んで行きます。
そして飯盛山へと到着しました。
個人的にはここへの登りが1番キツいと思います。
飯盛山で休憩したかったのですが、日陰が無くて暑いのですぐに出発しました。
飯盛山からの下りもキツいです。
みさき公園駅スタートじゃなくてよかった~と本当に思いました。
しばらくして最後のチェックポイント大曲山を通り過ぎてる事に気がつきました。
もしかしたらYAMAPの100mルールでチェックポイントを通過した事になってるかもしれないと考えましたが、念のため地図で通過したルートと大曲山までの距離を調べてみたら200mぐらいありました。
ここまで来てバッジを獲得出来なかったら悔しいと思ったのと、正直に言いますがまた来たいと思うほど楽しい山でもなかったので引き返して大曲山のピークを取る事にしました。
まあまあキツい登り返しでした。
ところで、大曲山への分岐も登山道も非常にわかりにくいです。
このバッジのチェックポイント考えた人に対して汚い言葉で罵りたい気持ちになりました。
実際に罵ったかどうかは秘密です(笑)
ここで時計にコースを入れてなかった事を激しく後悔したのでした。
コースを入れていたらコースを外れた時に時計が教えてくれたハズ?でしたから。
そんなこんなで最後は綺麗な景色を見て心もキレイキレイして下山しました。
お疲れ様でした。
登山後は温泉入って和歌山ラーメン食べて帰りましたとさ。
大阪なのに和歌山ラーメン?
紀泉アルプスの紀は紀州の紀です。
大阪と和歌山の県境を行ったり来たりしながら歩くコースなので実は今日は和歌山の山に登りに来たのでした。
めでたしめでたし(^ω^)
本当は泉州の名物が思い浮かびませんでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら