ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6678219
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高峯(峰)山、水ノ塔山、篭ノ登(塔)山&西篭ノ登(塔)山を周回

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
14.2km
登り
844m
下り
851m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:03
合計
6:50
7:10
7:10
13
7:23
7:23
11
7:34
7:34
2
7:36
7:36
4
7:40
7:45
2
7:47
7:47
5
7:52
7:52
8
8:00
8:01
23
8:24
8:24
62
9:26
9:42
40
10:22
10:32
23
10:55
11:07
24
11:31
11:41
29
12:10
12:19
50
13:09
13:09
23
13:32
13:32
11
天候 快晴 風強い(5〜10m)。アメダス軽井沢20日6時3.4度、西南西3.2m
ビジターセンターによると、高峰高原の最低気温は1度、最高気温は14度。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
麓から見ると山はすっかり雪が溶けているように見えますが、森の中には意外と残雪があります。

最後の林道を除いて、登山道の70%位は雪道でした。高峯山の下りとか東篭ノ登から池の平への下りなど残雪でやや道が分かりにくい箇所がありました。
道標完備、目印あり。笹薮の中のピンテは冬季用もあり、この時期雪が消えヤブとなってます。
朝冷えたおかげで、午前中は踏み抜きほとんどなし。午後。特に池の平への下りでは気温が上がり踏み抜き多発。なお凍結箇所も散見されたが、チェーンスパイクは使用せず。
その他周辺情報 高峰高原ホテルは現在宿泊と食事提供はしてないとのこと。カフェと日帰り入浴は可です。スキー場は4月21日まで。高峰温泉のスタッフによると、今年は3月に大雪が何度か有り、スキー場営業が延長されたとのこと。
車坂峠の高峰高原ビジターセンター駐車場
2024年04月20日 06:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
4/20 6:52
車坂峠の高峰高原ビジターセンター駐車場
高峰山登山口
2024年04月20日 06:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
4/20 6:55
高峰山登山口
最低気温が0度位でこの時間、雪は締まっていた
2024年04月20日 07:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/20 7:03
最低気温が0度位でこの時間、雪は締まっていた
気温が上がるとズぼりますね
2024年04月20日 07:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 7:17
気温が上がるとズぼりますね
すぐ右にスキー場のリフト降り場が見えました。このゲレンデは雪不足で閉鎖
2024年04月20日 07:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 7:19
すぐ右にスキー場のリフト降り場が見えました。このゲレンデは雪不足で閉鎖
分岐、ここから高峰にはピストンになります。右が高峰、左が高峰温泉
2024年04月20日 07:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 7:22
分岐、ここから高峰にはピストンになります。右が高峰、左が高峰温泉
画像では風が無いように見えますが10m位あります
2024年04月20日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 7:33
画像では風が無いように見えますが10m位あります
高峯山頂標識(2091.6m)、この10m先に次の画像の祠があります。100mくらいの手前のピークが高峰山(2106m)ですが登山道上には山頂を示すものは何もないと思います。
2024年04月20日 07:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
31
4/20 7:38
高峯山頂標識(2091.6m)、この10m先に次の画像の祠があります。100mくらいの手前のピークが高峰山(2106m)ですが登山道上には山頂を示すものは何もないと思います。
剣のある祠
2024年04月20日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
33
4/20 7:39
剣のある祠
高峰温泉に下ります
2024年04月20日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/20 8:04
高峰温泉に下ります
これから行く東篭ノ塔(登)山と水ノ塔山
2024年04月20日 08:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
4/20 8:06
これから行く東篭ノ塔(登)山と水ノ塔山
夏道が出てないので、ゲレンデ端を適当に下る
2024年04月20日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 8:15
夏道が出てないので、ゲレンデ端を適当に下る
右はゲレンデ
2024年04月20日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 8:16
右はゲレンデ
踏み跡あり
2024年04月20日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 8:19
踏み跡あり
道路に出ました
2024年04月20日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 8:21
道路に出ました
すぐに高峰温泉、スタッフが作業してました。3月に何度か大雪が降りスキー場は明日まで営業を伸ばしたそうです。今年は除雪が大変だったとのこと。
2024年04月20日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/20 8:25
すぐに高峰温泉、スタッフが作業してました。3月に何度か大雪が降りスキー場は明日まで営業を伸ばしたそうです。今年は除雪が大変だったとのこと。
水ノ塔山の登り口
2024年04月20日 08:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 8:27
水ノ塔山の登り口
雪のないところも結構あるので、チェーンスパイクは最後まで付けませんでした。
2024年04月20日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
4/20 8:59
雪のないところも結構あるので、チェーンスパイクは最後まで付けませんでした。
高峰山とスキー場
2024年04月20日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
4/20 8:59
高峰山とスキー場
水の塔山
2024年04月20日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
4/20 9:21
水の塔山
左は高峰山
2024年04月20日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 9:21
左は高峰山
昨日の残りのおにぎりを食べました
2024年04月20日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
30
4/20 9:23
昨日の残りのおにぎりを食べました
八ヶ岳のようです
2024年04月20日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 9:27
八ヶ岳のようです
凍結箇所も散見されました
2024年04月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 9:38
凍結箇所も散見されました
トラバースですが夏道を外しているかも
2024年04月20日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 9:40
トラバースですが夏道を外しているかも
ピンテは結構ありました
2024年04月20日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 10:11
ピンテは結構ありました
篭ノ塔山に着きました
2024年04月20日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
32
4/20 10:21
篭ノ塔山に着きました
水の塔山と右は浅間山
2024年04月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
4/20 10:22
水の塔山と右は浅間山
池ノ平方面
2024年04月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
4/20 10:22
池ノ平方面
右は湯ノ丸山でその左の三角は烏帽子岳
2024年04月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/20 10:22
右は湯ノ丸山でその左の三角は烏帽子岳
湯ノ丸山と西篭ノ登山
2024年04月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
4/20 10:22
湯ノ丸山と西篭ノ登山
2014年2月の湯ノ丸山と西篭ノ登山。その時は篭ノ登山と湯ノ丸山に行きましたが全行程スノーシューでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-407034.html
24
2014年2月の湯ノ丸山と西篭ノ登山。その時は篭ノ登山と湯ノ丸山に行きましたが全行程スノーシューでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-407034.html
烏帽子岳と湯ノ丸山アップ、空気がクリアならこんな感じで北アルプスが見えます。今回は黄砂の影響か北アルプスは肉眼でかすかに見える程度でした。
26
烏帽子岳と湯ノ丸山アップ、空気がクリアならこんな感じで北アルプスが見えます。今回は黄砂の影響か北アルプスは肉眼でかすかに見える程度でした。
左から根子岳、四阿山、御飯岳、横手山、岩菅山
2024年04月20日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 10:23
左から根子岳、四阿山、御飯岳、横手山、岩菅山
横手山、岩菅山の右は苗場山、佐武流山、白砂山とかだけど霞んでよく見えませんでした。
2024年04月20日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 10:23
横手山、岩菅山の右は苗場山、佐武流山、白砂山とかだけど霞んでよく見えませんでした。
左から高峰山、池ノ平、湯の丸山、西篭ノ登山
2024年04月20日 10:31撮影 by  SH-RM12, SHARP
18
4/20 10:31
左から高峰山、池ノ平、湯の丸山、西篭ノ登山
篭ノ登山の下り、西篭ノ登山に行きます
2024年04月20日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 10:39
篭ノ登山の下り、西篭ノ登山に行きます
平坦地はややルートが分かりにくい
2024年04月20日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 10:41
平坦地はややルートが分かりにくい
篭ノ登山を振り返る
2024年04月20日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 10:52
篭ノ登山を振り返る
西篭ノ登山です、展望が限られてます
2024年04月20日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
4/20 10:55
西篭ノ登山です、展望が限られてます
黒斑山と浅間山
2024年04月20日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/20 10:56
黒斑山と浅間山
湯の丸スキー場
2024年04月20日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
4/20 10:56
湯の丸スキー場
篭ノ登山登り返し、この辺の残雪が一番多かった
2024年04月20日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/20 11:17
篭ノ登山登り返し、この辺の残雪が一番多かった
篭ノ登山、山頂直下
2024年04月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 11:23
篭ノ登山、山頂直下
四阿山
2024年04月20日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
4/20 11:26
四阿山
志賀高原
2024年04月20日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/20 11:26
志賀高原
笠ヶ岳、焼額山、志賀山、横手山。志賀山は2016年02月11日(木) に日帰りしたが、雪深くスノーシューでも膝くらいまで潜りました。雪がなければ2〜3時間のところ8時間かかかりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-812077.html
2024年04月20日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
4/20 11:35
笠ヶ岳、焼額山、志賀山、横手山。志賀山は2016年02月11日(木) に日帰りしたが、雪深くスノーシューでも膝くらいまで潜りました。雪がなければ2〜3時間のところ8時間かかかりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-812077.html
池ノ平に下ります
2024年04月20日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/20 11:42
池ノ平に下ります
残雪は1日に5センチ位溶けるので、この辺の残雪は1週間も経てば無くなりそうです
2024年04月20日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 12:03
残雪は1日に5センチ位溶けるので、この辺の残雪は1週間も経てば無くなりそうです
池ノ平に着きました、トイレ等は全て閉鎖中でした
2024年04月20日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 12:10
池ノ平に着きました、トイレ等は全て閉鎖中でした
暫く林道歩き
2024年04月20日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/20 12:32
暫く林道歩き
高峰温泉が見えてきました
2024年04月20日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 13:05
高峰温泉が見えてきました
ゲレンデ横断禁止看板。スキー場が閉鎖してれば車坂峠に行くには近道。今回は左折して林道を下りゲレンデを迂回しました。
2024年04月20日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/20 13:10
ゲレンデ横断禁止看板。スキー場が閉鎖してれば車坂峠に行くには近道。今回は左折して林道を下りゲレンデを迂回しました。
スキー場は明日まで営業、ピステンが雪付してならしてました。
2024年04月20日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 13:17
スキー場は明日まで営業、ピステンが雪付してならしてました。
営業してるゲレンデ、2個前の画像で直進すると、このゲレンデ中間部を横断することになります。
2024年04月20日 13:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
4/20 13:29
営業してるゲレンデ、2個前の画像で直進すると、このゲレンデ中間部を横断することになります。
車坂峠のビジターセンターに戻りました。雪道が結構あったので疲れました。
2024年04月20日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/20 13:43
車坂峠のビジターセンターに戻りました。雪道が結構あったので疲れました。
下道で横川のオギノヤに行きました。イートインは15:30までだったので釜飯を買い車で食べました。松井田妙義ICから高速に乗り19時前に自宅に着きました。
2024年04月20日 16:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
39
4/20 16:02
下道で横川のオギノヤに行きました。イートインは15:30までだったので釜飯を買い車で食べました。松井田妙義ICから高速に乗り19時前に自宅に着きました。
撮影機器:

感想

2014年2月に行った篭ノ塔山をヤマレコで検索して出てきませんでした。
調べたらヤマレコの山名が塔ではなく→登で登録されてるからでした。なのでどちらで検索してもヒットするようにタイトルは篭ノ登(塔)山にしました。

今回こちらはサブで、メインは前日の栂池でした。栂池日帰りだとコスパ的にもったいないので、経由地にある山に行きました。
湯ノ丸・篭ノ塔山は2014年2月。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-407034.html
烏帽子岳、湯ノ丸山は2015年4月に行きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-612034.html

高峯(峰)山、水ノ塔山、西篭ノ登(塔)山は未踏でした。天気的に栂池と逆にすればよかったと思いましたが、結果論になるので、これはこれで良しとします。また、宝剣山荘前テント泊は強風予想(24m)のためゴールデンウイーク明けにしました。経験上15m以上の稜線では一人でテント張るのが困難か無理です。1度張ってしまえばブロックで風避けを作れば20mでも耐えられます。日帰りでも森林限界の山には20m以下の予報でないと行かないです。爆風の稜線を歩くのは危険であると同時に、辛いだけで面白く無いです。

黄砂の影響か遠望が利きませんでしたが、今回は終日晴れの元歩けたので充分満足しました。

出会い:高峰温泉とスキー場を除き誰にも会わず。
備忘録:チェーンスパイクとストック1本持参したが、どちらも使用せず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

ケン 様

今週末の検討山域の一つで検索したら見つかりました。詳細なレコ、有難うございます。参考にさせて頂きます。
今日から気温が上がるので、午前中から踏み抜きが多く発生しそうですね。
ワカンは持っていないので念のためスノシュを携行しようかな。
2024/4/25 11:16
fireboltさん

レコ見ていいただき光栄です。
おっしゃるとおり、よほどよく踏まれ圧雪されてない限り、気温が上がると午前中から踏み抜きが多発が懸念されますね。スノーシューはワカンに比べ大きくて重いので携行の有無は悩ましいです。車に積んでおき、現地での判断になるのかな。

コメントありがとうございました。
2024/4/25 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら