ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6678353
全員に公開
ハイキング
甲信越

光城山トレッキング(田澤神明宮in/out) ※本年15回目

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
12.0km
登り
513m
下り
522m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:31
合計
5:03
8:47
29
田澤神明宮
9:16
9:16
44
10:00
10:55
26
11:21
11:21
14
11:35
12:11
34
12:45
12:45
65
13:50
田澤神明宮
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
朝5時半、新宿駅近郊でヤマトモCarにピックアップしてもらい、初台ICから中央道へ。途中、石川PAでもう1名のヤマトモをピックアップし、安曇野ICで下車。そのまま8時半頃、登山口駐車場を目指すが手前400mほどで駐車渋滞に巻き込まれて動かず、諦めてUターン。田澤神明宮付近まで戻り、路肩へ駐車。登山口まで予定より2km/片道、多く歩くことに。
(復路の舗装路周回で判明したのだが、本来の登山口より少し先に臨時駐車場もあった。だが駐車渋滞が発生するとそこまで到達できない。安曇野ICとは反対側から臨時駐車場にアプローチすれば、そちらへ停められるのかもしれないが、詳細不明)
コース状況/
危険箇所等
<田澤神明宮〜登山口>
舗装路歩き。

<登山口〜光城山>
一般登山道。4/21現在、下部の桜は散り気味。中部〜山頂部の桜は見頃(満開)。

<光城山〜長峰山>
登山道と舗装路が併設されていてどちらも歩ける。長峰山山頂の桜は見頃(満開)。

<長峰山〜長峰荘〜田澤神明宮>
そこそこ急勾配な一般登山道。高山植物が豊富。長峰荘以降は舗装路歩き。
その他周辺情報 豊科温泉 湯多里 山の神で、日帰り入浴(650円)
朝5時半前の新宿駅南口!少し下った先で、ヤマトモCarにピックアップしてもらいます!
2024年04月20日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 5:25
朝5時半前の新宿駅南口!少し下った先で、ヤマトモCarにピックアップしてもらいます!
中央道の車窓より、東京の名峰・大岳山!
2024年04月20日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 6:03
中央道の車窓より、東京の名峰・大岳山!
中央道の車窓より、真っ白な富士山!
2024年04月20日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/20 6:37
中央道の車窓より、真っ白な富士山!
中央道の車窓より、白峰三山(右から北岳、間ノ岳、農鳥岳)!
2024年04月20日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 6:52
中央道の車窓より、白峰三山(右から北岳、間ノ岳、農鳥岳)!
中央道の車窓より、悪沢岳(右)&赤石岳(左)!
2024年04月20日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 6:54
中央道の車窓より、悪沢岳(右)&赤石岳(左)!
中央道の車窓より、南アルプスの白壁ドーン!
2024年04月20日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 6:54
中央道の車窓より、南アルプスの白壁ドーン!
中央道の車窓より、深田久弥さんが没した茅ヶ岳!
2024年04月20日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 7:05
中央道の車窓より、深田久弥さんが没した茅ヶ岳!
中央道の車窓より、八ヶ岳!
だいぶ雪解けが進み、GWはあまり残雪歩きができないかも。
2024年04月20日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 7:14
中央道の車窓より、八ヶ岳!
だいぶ雪解けが進み、GWはあまり残雪歩きができないかも。
中央道の車窓より、甲斐駒(左)〜鋸岳(中央右)!
2024年04月20日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 7:23
中央道の車窓より、甲斐駒(左)〜鋸岳(中央右)!
中央道の車窓より、入笠山!富士見パノラマスキー場に、まだ思いのほか雪があって逆にビックリ!
2024年04月20日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 7:35
中央道の車窓より、入笠山!富士見パノラマスキー場に、まだ思いのほか雪があって逆にビックリ!
中央道の車窓より、奥穂高岳を中心とした穂高連峰!
2024年04月20日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/20 7:55
中央道の車窓より、奥穂高岳を中心とした穂高連峰!
中央道の車窓より、今日何度も拝むことになる常念岳!
2024年04月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 7:58
中央道の車窓より、今日何度も拝むことになる常念岳!
中央道の車窓より、有明山(左)&餓鬼岳(右)!
2024年04月20日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 8:06
中央道の車窓より、有明山(左)&餓鬼岳(右)!
中央道の車窓より、一際白い蓮華岳!
2024年04月20日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 8:08
中央道の車窓より、一際白い蓮華岳!
本来の登山口は手前400mから大渋滞で全く動かず、早々にUターンし、田澤神明宮付近の路肩に駐車。飲料1L込みで、3.6kgほどを背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha供310g×2)でアタック!
2024年04月20日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 8:45
本来の登山口は手前400mから大渋滞で全く動かず、早々にUターンし、田澤神明宮付近の路肩に駐車。飲料1L込みで、3.6kgほどを背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha供310g×2)でアタック!
田澤神明宮入口に宿る巨木!
2024年04月20日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 8:50
田澤神明宮入口に宿る巨木!
光城山登山口まで片道2kmほど余計に舗装路を歩きます!
2024年04月20日 08:55撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 8:55
光城山登山口まで片道2kmほど余計に舗装路を歩きます!
道中の空地の先に、北アルプス常念山脈を発見!
2024年04月20日 08:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 8:59
道中の空地の先に、北アルプス常念山脈を発見!
青空と北アルプスの雪壁をバックに♪
2024年04月20日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:00
青空と北アルプスの雪壁をバックに♪
左は常念岳、右は有明山(信濃富士)!今日何度も見ることになる雪壁群です!
2024年04月20日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:01
左は常念岳、右は有明山(信濃富士)!今日何度も見ることになる雪壁群です!
道中の水面には散りし桜の花びらが集積!リトル弘前城址のお堀といった体!
2024年04月20日 09:06撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 9:06
道中の水面には散りし桜の花びらが集積!リトル弘前城址のお堀といった体!
麓からでも色とりどりの桜越しに常念岳が眺められます!
2024年04月20日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 9:09
麓からでも色とりどりの桜越しに常念岳が眺められます!
駐車地点から歩くこと25分、やっとこさ光城山登山口へ!
2024年04月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:16
駐車地点から歩くこと25分、やっとこさ光城山登山口へ!
登山口付近の桜は散り始めてますが、まだまだキレイです!
2024年04月20日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:17
登山口付近の桜は散り始めてますが、まだまだキレイです!
道中のほとんどで北アルプス常念山脈が見えてて、所々で立ち止まり・・・
2024年04月20日 09:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 9:24
道中のほとんどで北アルプス常念山脈が見えてて、所々で立ち止まり・・・
桜越しの常念岳を撮ってます!
2024年04月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 9:24
桜越しの常念岳を撮ってます!
冬と春の同居、これぞ信州!
2024年04月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 9:24
冬と春の同居、これぞ信州!
青空と桜のコンビネーションは最高!1/2
2024年04月20日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:42
青空と桜のコンビネーションは最高!1/2
青空と桜のコンビネーションは最高!2/2
2024年04月20日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 9:42
青空と桜のコンビネーションは最高!2/2
フォトジェニックな桜越しの常念岳!
2024年04月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 9:43
フォトジェニックな桜越しの常念岳!
桜の木上部には所々、桜に半寄生するヤドリギが!
2024年04月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:47
桜の木上部には所々、桜に半寄生するヤドリギが!
満開の桜(ピンク)一色の中で、球体型のヤドリギ(緑)がとっても目立ってます!
2024年04月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 9:50
満開の桜(ピンク)一色の中で、球体型のヤドリギ(緑)がとっても目立ってます!
山頂直下の標高880m辺り。平坦地の桜は、今が最旬の盛り!
2024年04月20日 09:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 9:48
山頂直下の標高880m辺り。平坦地の桜は、今が最旬の盛り!
満開桜と青空と男3人!1/3
2024年04月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:49
満開桜と青空と男3人!1/3
満開桜と青空と男3人!2/3
2024年04月20日 09:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 9:52
満開桜と青空と男3人!2/3
満開桜と青空と男3人!3/3
2024年04月20日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:53
満開桜と青空と男3人!3/3
桜越しの青空&太陽!
2024年04月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:57
桜越しの青空&太陽!
ついつい自撮りをしていたら・・・
2024年04月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 9:57
ついつい自撮りをしていたら・・・
その間抜けな光景を撮られてた(笑)!
2024年04月20日 09:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 9:57
その間抜けな光景を撮られてた(笑)!
満開の桜越しに見えるのは・・・
2024年04月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:01
満開の桜越しに見えるのは・・・
安曇野の名峰・常念岳!(本日のベストショット♪)
2024年04月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:01
安曇野の名峰・常念岳!(本日のベストショット♪)
皆が桜越しの常念岳にカメラを向けてます♪
2024年04月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:01
皆が桜越しの常念岳にカメラを向けてます♪
冬と春が同居する信州らしい癒やしの光景!
2024年04月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:01
冬と春が同居する信州らしい癒やしの光景!
山頂部には、北アルプス側(西側)が開けている箇所あり!
2024年04月20日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:07
山頂部には、北アルプス側(西側)が開けている箇所あり!
常念山脈の盟主・常念岳!
2024年04月20日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:07
常念山脈の盟主・常念岳!
言われなければ気付けない、チョコンと頭だけ見える槍ヶ岳!
2024年04月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/20 10:08
言われなければ気付けない、チョコンと頭だけ見える槍ヶ岳!
常念山脈の最高峰・大天井岳!
2024年04月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:08
常念山脈の最高峰・大天井岳!
昨年10月、今日のヤマトモと二百名山98座目として登った有明山(信濃富士)!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6020671&pid=7071c6f2c921b7e6406c05d30a249cb9
2024年04月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:08
昨年10月、今日のヤマトモと二百名山98座目として登った有明山(信濃富士)!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6020671&pid=7071c6f2c921b7e6406c05d30a249cb9
有明山の左後方には人気の燕岳!
2024年04月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:08
有明山の左後方には人気の燕岳!
有明山〜餓鬼岳へと続く(ように見える)稜線!
2024年04月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:09
有明山〜餓鬼岳へと続く(ように見える)稜線!
昨年9月、二百名山97座目として登った針ノ木岳(左奥)と三百名山・蓮華岳(中央)!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5971425&pid=937c8658c45ad174d21af9a1a0058623
2024年04月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:10
昨年9月、二百名山97座目として登った針ノ木岳(左奥)と三百名山・蓮華岳(中央)!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5971425&pid=937c8658c45ad174d21af9a1a0058623
一際白い爺ヶ岳(左)と、双耳峰の鹿島槍(右)!
2024年04月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:10
一際白い爺ヶ岳(左)と、双耳峰の鹿島槍(右)!
肉眼ではほぼ見えない五竜岳!
2024年04月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:12
肉眼ではほぼ見えない五竜岳!
山頂部でランチタイム♪札幌すみれに、色々とぶっ込んでゴージャスな味わいを追求♪
2024年04月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/20 10:24
山頂部でランチタイム♪札幌すみれに、色々とぶっ込んでゴージャスな味わいを追求♪
食後のデザートも欠かせません!
2024年04月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:35
食後のデザートも欠かせません!
食後、再び歩き出します!満開の桜越しの青空が最高です!
2024年04月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:44
食後、再び歩き出します!満開の桜越しの青空が最高です!
後立山連峰の白壁ドーン!(左より爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳)
2024年04月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 10:45
後立山連峰の白壁ドーン!(左より爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳)
田澤神明宮から歩くこと1時間、本来の登山口からだと40分で、光城山のてっぺんに到達!
2024年04月20日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:50
田澤神明宮から歩くこと1時間、本来の登山口からだと40分で、光城山のてっぺんに到達!
山頂碑がある所も西側が開けており、常念山脈がドーンと見えます!
2024年04月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:52
山頂碑がある所も西側が開けており、常念山脈がドーンと見えます!
無風、25℃。終始半袖でも暑いくらいの陽気!
2024年04月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:52
無風、25℃。終始半袖でも暑いくらいの陽気!
光城山を後にして、長峰山への縦走を開始!
2024年04月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 10:53
光城山を後にして、長峰山への縦走を開始!
光城山山頂碑のある場所からの眺め!
2024年04月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 10:55
光城山山頂碑のある場所からの眺め!
タチツボスミレでしょうか、道中に多数群落してます!
2024年04月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 11:09
タチツボスミレでしょうか、道中に多数群落してます!
25分ほどで烏帽子峰なる小ピークを通過!
2024年04月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 11:20
25分ほどで烏帽子峰なる小ピークを通過!
道中の空地では、満開の桜の下で本職ぽい方がチェーンソーで木彫り!すごい繊細な腕さばきです♪
2024年04月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 11:25
道中の空地では、満開の桜の下で本職ぽい方がチェーンソーで木彫り!すごい繊細な腕さばきです♪
光城山からのんびり歩くこと40分、長峰山山頂の巨大櫓が見えてきた!昨年7月、足腰の弱った高齢の母を車横付けで連れてきてご来光を見た場所です!
2024年04月20日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 11:34
光城山からのんびり歩くこと40分、長峰山山頂の巨大櫓が見えてきた!昨年7月、足腰の弱った高齢の母を車横付けで連れてきてご来光を見た場所です!
長峰山の山頂櫓より、満開の桜越しの西側展望!昨夏の日の出前の眺望はこんな感じ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5780806&pid=f83aa067de21c992793af82a1f9ea870
2024年04月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 11:36
長峰山の山頂櫓より、満開の桜越しの西側展望!昨夏の日の出前の眺望はこんな感じ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5780806&pid=f83aa067de21c992793af82a1f9ea870
眼下には上流部は梓川とも呼ばれている犀川(さいがわ)!
右奥、後立山連峰のあたりは肉眼では視認が難しい高曇りになってきました!
2024年04月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 11:36
眼下には上流部は梓川とも呼ばれている犀川(さいがわ)!
右奥、後立山連峰のあたりは肉眼では視認が難しい高曇りになってきました!
南側に目を転じると、一際ピンクの区画があるぞ!
2024年04月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 11:40
南側に目を転じると、一際ピンクの区画があるぞ!
光城山山頂部のピンクカーペット!
2024年04月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 11:40
光城山山頂部のピンクカーペット!
光城山山頂部を更にドーン!
2024年04月20日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 11:41
光城山山頂部を更にドーン!
山頂櫓でしばしの休憩!
2024年04月20日 11:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 11:42
山頂櫓でしばしの休憩!
ヤマトモが被写体として捉えているのは・・・
2024年04月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 11:43
ヤマトモが被写体として捉えているのは・・・
人物シルエット越しの北アルプス常念山脈!
2024年04月20日 11:46撮影 by  SC-52C, samsung
4/20 11:46
人物シルエット越しの北アルプス常念山脈!
満開の桜越しに常念岳&大天井岳!
2024年04月20日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 11:54
満開の桜越しに常念岳&大天井岳!
櫓から下りてきて、山頂広場より目線の高さの桜を♪
2024年04月20日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 11:58
櫓から下りてきて、山頂広場より目線の高さの桜を♪
高さ15m、4層のらせん状木製階段で登れる立派な山頂櫓!
2024年04月20日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:01
高さ15m、4層のらせん状木製階段で登れる立派な山頂櫓!
長峰山の山頂碑は探したけど見当たらず!
2024年04月20日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:01
長峰山の山頂碑は探したけど見当たらず!
山頂広場の奇抜なオブジェ前で!ヤマトモらは、オブジェと同じ腕組みを表現した模様!
2024年04月20日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 12:04
山頂広場の奇抜なオブジェ前で!ヤマトモらは、オブジェと同じ腕組みを表現した模様!
山頂広場の突端にはパラグライダーの降車場!誤って転落したら急斜面を転がり落ちてしまう、とっても危険な場所です!
2024年04月20日 12:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 12:07
山頂広場の突端にはパラグライダーの降車場!誤って転落したら急斜面を転がり落ちてしまう、とっても危険な場所です!
2024年04月20日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 12:10
黄色いお花越しに満開の桜!
2024年04月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:12
黄色いお花越しに満開の桜!
ツツジ!
2024年04月20日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:15
ツツジ!
タチツボスミレ!
2024年04月20日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:27
タチツボスミレ!
黄色い花は名前が難しい・・・
2024年04月20日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 12:28
黄色い花は名前が難しい・・・
ミヤマダイコンソウ?ミヤマキンバイ?
2024年04月20日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:28
ミヤマダイコンソウ?ミヤマキンバイ?
**イチゴ、じゃなかろうか?
2024年04月20日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:30
**イチゴ、じゃなかろうか?
君の名は?
2024年04月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 12:31
君の名は?
道中開けた場所で、山中からは最後となる常念山脈の撮影会!
2024年04月20日 12:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 12:35
道中開けた場所で、山中からは最後となる常念山脈の撮影会!
桜越しの常念岳!
2024年04月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 12:35
桜越しの常念岳!
威風堂々、黒々とした台形型の有明山、またの名”信濃富士”!
2024年04月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 12:37
威風堂々、黒々とした台形型の有明山、またの名”信濃富士”!
改めて安曇野を代表する名峰・常念岳をドーンと!
2024年04月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 12:37
改めて安曇野を代表する名峰・常念岳をドーンと!
長峰山から30分ほどで長峰荘まで下りてきました〜!
2024年04月20日 12:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
4/20 12:45
長峰山から30分ほどで長峰荘まで下りてきました〜!
舗装路歩きで光城山登山口経由で、駐車した田澤神明宮まで戻ります!道中、濃い色の桜が!
2024年04月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/20 12:54
舗装路歩きで光城山登山口経由で、駐車した田澤神明宮まで戻ります!道中、濃い色の桜が!
普段中々買わない”缶”コーラで、みな喉を潤します!
2024年04月20日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 13:04
普段中々買わない”缶”コーラで、みな喉を潤します!
昇り龍のような登山口〜山頂まで続く光城山の斜面を彩る桜街道を下から激写!
2024年04月20日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 13:23
昇り龍のような登山口〜山頂まで続く光城山の斜面を彩る桜街道を下から激写!
登山口〜山頂まで桜並木が続く山は、これまで500近い山に登ってきたけど、経験ありません!毎年春にリピート訪問したい山ですね!
2024年04月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 13:25
登山口〜山頂まで桜並木が続く山は、これまで500近い山に登ってきたけど、経験ありません!毎年春にリピート訪問したい山ですね!
光城山登山口まで戻ってきました。色艶やかな桜が咲き誇ってます!
2024年04月20日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 13:28
光城山登山口まで戻ってきました。色艶やかな桜が咲き誇ってます!
光城山〜長峰山を経由し、最終的にトータル3時間15分で田澤神明宮発着で帰還!下山後は至近距離の豊科温泉 湯多里 山の神で、日帰り入浴!
2024年04月20日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 14:50
光城山〜長峰山を経由し、最終的にトータル3時間15分で田澤神明宮発着で帰還!下山後は至近距離の豊科温泉 湯多里 山の神で、日帰り入浴!
帰京する途上、安曇野ICから振り返ると、光城山まで一直線に続くピンクの桜街道が視認できました!
2024年04月20日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 15:17
帰京する途上、安曇野ICから振り返ると、光城山まで一直線に続くピンクの桜街道が視認できました!
夕方、中央道の車窓より、富士山!
2024年04月20日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/20 16:25
夕方、中央道の車窓より、富士山!
朝5時半に起点とした新宿駅に、19時に帰還しました!
2024年04月20日 18:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/20 18:59
朝5時半に起点とした新宿駅に、19時に帰還しました!
地元行きつけの店でスープカレー!お疲れ山でした〜!
2024年04月20日 20:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/20 20:07
地元行きつけの店でスープカレー!お疲れ山でした〜!

感想

昨年4月、BS朝日の「そこに山があるから」を見て、その存在を知った長野県安曇野市にある光城山!
https://www.bs-asahi.co.jp/sokoyama/lineup/prg_053/

登山口〜山頂まで約2000本もの桜並木が彩るピンクが、昇り龍のように見える光景をTVで見て感動し、「来期の桜シーズンに必ず行く!」と決意していた光城山へ、ヤマトモを連れ立って行ってきました!

新宿から中央道で安曇野へ向かう道中も、大岳山、富士山、南アルプス、茅ヶ岳、八ヶ岳、北アルプス等々の名峰が青空の下で見え続けてテンションMax!が、8時半過ぎ、光城山登山口手前400mで駐車渋滞が発生し、全く車が動かなくなります。誘導係員に聞くと、車が1台出ると、1台分進むという牛歩スキームのようで朝早い時間では絶望的です。結局、Uターンして田澤神明宮方面へ進み、路肩の空地に駐車して、本来の登山口まで片道2km余計に歩くことに!

ただ、麓からでも桜越しに冠雪した北アルプス(常念岳〜大天井岳〜有明山〜餓鬼岳など)を見渡すことができ、この時期特有の「冬と春の同居」を垣間見ることができるので、思いのほか足取りは軽かったです♪。田澤神明宮から25分ほどで本来の登山口(標高613m)へ到達し、「熊出没注意」の黄色看板を見ながら入山します!

登山口から桜が咲いていますが、麓に近い方はすでに落葉も始まっており、何とか花見も楽しめる、といった咲き具合。でもピンクの桜越しに見る、白銀の常念岳は、やはり印象的でしたねー。標高850m辺りから桜の密集度が高まり、かつ満開となっていきます。この辺から傾斜も緩やかになり、どの桜を眺めても満開で、背後には青空といった圧巻ビューが始まります。そして、ピンク一色の桜の木上部に、結構な頻度で緑々とした球体型のヤドリギが付いており、初めて見たので何か異様な光景に感じました。

結局、田澤神明宮から歩くこと1時間、本来の登山口からだと40分で、光城山のてっぺんに到着できました。山頂部からは桜越しに常念山脈がドーンと見えてて、木々が途切れる展望スポットからは、満開の桜を横目に、常念岳〜槍ヶ岳〜燕岳〜有明山〜餓鬼岳〜針ノ木岳〜蓮華岳〜爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜岳といった既登の峰々が一望できましたー。ランチタイムは、桜越しに真っ白な常念岳が見えるスポットを選び、優雅に過ごしましたよ〜♪。

その後は、長峰山へ向けて縦走開始!実は長峰山は、昨年7月に足腰の弱った茨城県在住の母(長野県大町市出身)を車横付けで連れてきて、朝4時台にご来光を一緒に見た場所でもあります。その時に母から「山頂でご来光を見たのは、中学時代に学校登山で登った白馬岳で見て以来60年ぶり」と言われてました!その時から、来春の桜シーズンに光城山から長峰山まで縦走しようと計画しており、好天下で有言実行が叶いました♪。

光城山から長峰山までの縦走路は一部車道歩きもあり、徒歩40分ほどで満開の桜に彩られた長峰山へ到着です。高さ15mの山頂櫓からは、360度の眺望が広がります。今日の天気予報は午後から曇り予報でしたが、ギリギリ間に合って長峰山の山頂櫓からも、常念岳から北に広がる表銀座縦走路の峰々や、後立山連峰が見渡せました!山頂広場の巨大モニュメントは、制作意図がよくわかっていませんが、良くも悪くも目立ちますね〜(笑)。

下り始めるとあっという間。30分ほどで登山(下山)口となる長峰荘まで下りられます。雪解けの春を迎え、色とりどりの高山植物が多数芽生えており、目を楽しませてくれるシーズン到来ですね♪。

長峰荘から光城山登山口まで舗装路歩きで戻る途上、ちょうど臨時駐車場辺りで、TVでも見た「ピンクの昇り龍」っぽく斜面が見えるアングルを見つけました。帰路の安曇野ICからも確認できましたが、この山の斜面が一直線にピンク色に染まる光景は光城山ならではで、今後も末永くこの山のシンボルで有り続けてほしいです♪。結局、光城山〜長峰山を経由し、最終的にトータル3時間15分ほどでグルリと周回する形で田澤神明宮まで戻ってきました。もし登山口発着なら2時間半ほどで周回登山できそうです!

光城山の約2000本の桜は、現在も年間60本ペースで植樹を続けているようです。麓の方と山頂部の方で、標高差300mほどの高低差があり、その差により満開時期が1週間〜10日程度ズレているようで、今回(4/20)は山腹〜山頂にかけてが満開でした。先週だったら逆に登山口〜山腹辺りが満開だったのでしょう。もっと近かったら、桜シーズンに毎年時期をズラして来たいと思える山でした。登山口から光城山までは40分で登れて、そこから更に40分で長峰山まで縦走できて、下山は30分ほど。両座とも北アルプスの眺望はバッチリで、厳冬期でも気軽に登れそうです。そういう意味では、光城山・長峰山は、とってもタイパ(タイムパフォーマンス)がよい山で、名だたる名峰・高峰揃いの長野県において、地域に愛される老若男女が楽しめる低山だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら