記録ID: 66848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南木曽岳
2010年06月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 734m
- 下り
- 637m
コースタイム
8:20 山麓避難小屋 出発
9:20 下山道分岐
11:00 南木曽岳
12:00 南木曽岳(お昼ご飯 休憩1時間)
13:30 下山道分岐
14:00 山麓避難小屋 到着
9:20 下山道分岐
11:00 南木曽岳
12:00 南木曽岳(お昼ご飯 休憩1時間)
13:30 下山道分岐
14:00 山麓避難小屋 到着
天候 | 運良く、晴天でしたー で、最初登録したときの画像が大きすぎたので変更しました。次の記録ができないので、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
皆さんの記録のとおり、とても梯子、階段、クサリがありました、登り一箇所、下り一箇所梯子が壊れています、また外してあるので。要注意、気を付けて通れば大丈夫ですが両手、ステッキもうまく使ってください。 コースはとても変化に富んでいます、面白い、階段や梯子の設置とても感謝です。 無いと完全に修験者の山です。 頂上の景観は運良く晴天に恵まれ、御嶽、乗鞍、前穂高、後穂高あたりまで見えました。目の前には中央アルプス、北端?から南端まで?、さらに南端の奥には南アルプスでしょうか・・・ 調子こいて、麻利子天や第一展望台の岩の上に登りましたが Zo------です |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する