記録ID: 6686566
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
湯久保山ー御前山ー倉掛山
2024年04月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa2ff75e99b1a152.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:10
距離 18.1km
登り 1,618m
下り 1,471m
14:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
惣岳山到着!
ここでおにぎり休憩。
目の前にカタクリが咲いていてナイス。
同行の友人からイノシシのジャーキーなるものを分けてもらいました。
特に獣臭がするわけでもなく、普通に豚肉の味でした。脂の部分は豚より風味が良い?
ここでおにぎり休憩。
目の前にカタクリが咲いていてナイス。
同行の友人からイノシシのジャーキーなるものを分けてもらいました。
特に獣臭がするわけでもなく、普通に豚肉の味でした。脂の部分は豚より風味が良い?
ソーヤノ丸デッコ到着!
惣岳山から間違って奥多摩湖側へ下ってしまい、途中から無理やりコースへ復帰。
ソーヤノ丸デッコは巻道があります。
ここから小河内峠方面は滑りやすい急坂となっています。
惣岳山から間違って奥多摩湖側へ下ってしまい、途中から無理やりコースへ復帰。
ソーヤノ丸デッコは巻道があります。
ここから小河内峠方面は滑りやすい急坂となっています。
月夜見入口バス停付近まで下りて来ました。
倉掛からこの辺りまで、山道に沿ってモミジを植える活動をしているようで、10年くらいしたら見応えのあるものになりそうです。
14:39の次は16:40、バス停まで走りました。
倉掛からこの辺りまで、山道に沿ってモミジを植える活動をしているようで、10年くらいしたら見応えのあるものになりそうです。
14:39の次は16:40、バス停まで走りました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する