記録ID: 6691600
全員に公開
ハイキング
甲信越
光城山・長峰山・アルプス公園・城山公園
2024年04月19日(金) ~
2024年04月20日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 500m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
2日目: HELLO CYCLING(1730円), 松本11:41→15:48立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道です。 履き慣れた運動靴で行きました。 勾配が急で地面が砂で滑りやすそうな所が少しありました。 |
写真
立川4:57→5:14高尾5:15→5:51大月5:54→6:42甲府6:46→8:06岡谷8:11→8:47田沢
大月と甲府以外は同ホームでの乗り換えですし、通勤時間帯なためか接続もぴったり、特急にも抜かれないので所要時間も少なめです。
大月と甲府以外は同ホームでの乗り換えですし、通勤時間帯なためか接続もぴったり、特急にも抜かれないので所要時間も少なめです。
金玉池。池は二つあるらしいのですが、私は一つしか見ませんでした。なんでもでえらぼっちが座った跡という設定なのだとか。もう一つのタマタマも探してみれば良かったです。なんでも「右の池」と「左の池」という呼び方もあるのだとか!?(ドン引き) 山の方に背を向けて座るとすればこっちが右?
撮影機器:
感想
電車に乗って桜と北アルプスの山々が同時に見られる光城山と長峰山へ行ってきました。山の上の桜は満開で天気も良く道も歩きやすくゆったりと信州の春を感じることが出来ました。
翌日はシェアサイクルを借りてアルプス公園と城山公園に行ってみました。
詳しくはブログに書きました。
https://yamakoro.jp/blog/2024-04-20-hikarujouyama.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人