ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669720
全員に公開
ハイキング
丹沢

吾妻山・権現山・弘法山

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:30
距離
7.7km
登り
313m
下り
302m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:35
合計
2:30
13:50
25
14:15
14:20
45
15:05
15:20
10
15:30
15:45
10
15:55
25
146.6m三角点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
小田急線 鶴巻温泉駅

(帰り)
小田急線 東海大学前駅
コース状況/
危険箇所等
●鶴巻温泉駅 〜 吾妻山 〜 権現山 〜 弘法山
良く整備されたハイキングコースです。本格的な登山の装備でなくても、問題なく歩けるでしょう。

●弘法山 〜 146.6m三角点 〜 東海大学前駅
弘法山から東海大学前駅を示す道標に従って歩き始め、道標が案内する通りに進んでいる間は、何の問題もない道が続きます。
ただし今回は、146.6m三角点の手前で道標のない分岐道に入り、三角点を経由した後も、なるべく車道に出ずに土の道を選んで東海大学前駅に向かっています。
 (弘法山から東海大学前駅に至る、最も車道歩きの距離を短くしたコース取りと言えるのではないかと思っています)
ほとんど知られてなさそうな経路にしては、意外にも良く歩かれているのか道筋は明瞭で、歩きにくい箇所も全くありませんでしたが、道案内は一切見掛けませんでした。
鶴巻温泉駅で降りたのは、間もなく午後2時になろうとしている頃でした。
2015年06月28日 13:51撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 13:51
鶴巻温泉駅で降りたのは、間もなく午後2時になろうとしている頃でした。
はじめは車道歩き。駅からの道案内はしっかりしていて、最初の左折点にも道標が設置されていました。
2015年06月28日 13:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 13:56
はじめは車道歩き。駅からの道案内はしっかりしていて、最初の左折点にも道標が設置されていました。
ほどなく東名高速道路の下をくぐります。ここまではほぼ平坦な道でした。
2015年06月28日 13:58撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 13:58
ほどなく東名高速道路の下をくぐります。ここまではほぼ平坦な道でした。
東名道の先で急坂を登っていくと、民家の脇から山道が始まりました。
2015年06月28日 14:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:03
東名道の先で急坂を登っていくと、民家の脇から山道が始まりました。
稜線に上がるまでは、一気に登っていくような具合です。
2015年06月28日 14:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:04
稜線に上がるまでは、一気に登っていくような具合です。
稜線に出たところで、反対側から登ってきた坪ノ内バス停からの道を合わせました。
2015年06月28日 14:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:05
稜線に出たところで、反対側から登ってきた坪ノ内バス停からの道を合わせました。
その後も、吾妻山までは割と急な登りが続きます。
2015年06月28日 14:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:07
その後も、吾妻山までは割と急な登りが続きます。
稜線上では風が吹いてくれていることが多くて、こんな時期でも極端な暑さにはならずにすみました。
2015年06月28日 14:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:11
稜線上では風が吹いてくれていることが多くて、こんな時期でも極端な暑さにはならずにすみました。
吾妻山では大人数の団体さんが休憩中でしたが、空いているベンチもあったので、少し足を休めていきます。
2015年06月28日 14:15撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:15
吾妻山では大人数の団体さんが休憩中でしたが、空いているベンチもあったので、少し足を休めていきます。
吾妻山は、通り過ぎた先も登りが続いていて、登り坂の途中に過ぎず、山頂と呼ぶには相応しくありません。
2015年06月28日 14:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:18
吾妻山は、通り過ぎた先も登りが続いていて、登り坂の途中に過ぎず、山頂と呼ぶには相応しくありません。
吾妻山の先は傾斜の穏やかな道に変わります。送電線鉄塔の脇を通過する箇所は、現在地確認の絶好のポイント。
2015年06月28日 14:32撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:32
吾妻山の先は傾斜の穏やかな道に変わります。送電線鉄塔の脇を通過する箇所は、現在地確認の絶好のポイント。
送電線鉄塔のすぐ先にある199m標高点ピークには、いくつかのベンチが置かれていました。
2015年06月28日 14:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:33
送電線鉄塔のすぐ先にある199m標高点ピークには、いくつかのベンチが置かれていました。
その後、一旦下りが優勢になって高度を落とすと、車道が絡んできたところには飲み物の自販機もありました。
2015年06月28日 14:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:49
その後、一旦下りが優勢になって高度を落とすと、車道が絡んできたところには飲み物の自販機もありました。
弘法山の手前では、めんようの里への道が右に分かれていて、その道で弘法山を巻いてしまいます。
2015年06月28日 14:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:53
弘法山の手前では、めんようの里への道が右に分かれていて、その道で弘法山を巻いてしまいます。
ほぼ平坦な道を歩いていくと、やがてめんようの里の放牧地が現れました。
2015年06月28日 14:54撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:54
ほぼ平坦な道を歩いていくと、やがてめんようの里の放牧地が現れました。
放牧地の下のほうに1匹だけ羊がいるのが分かりました。その先の丹沢の山々は、すっかり雲に隠れています。
2015年06月28日 14:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:55
放牧地の下のほうに1匹だけ羊がいるのが分かりました。その先の丹沢の山々は、すっかり雲に隠れています。
そのまま直進すると、弘法山を越えて下ってきた道と合わさって、ここから先は弘法山公園に入ります。
2015年06月28日 14:57撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:57
そのまま直進すると、弘法山を越えて下ってきた道と合わさって、ここから先は弘法山公園に入ります。
広くて平坦な、気持ちの良い道がしばらく続きます。
2015年06月28日 14:58撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 14:58
広くて平坦な、気持ちの良い道がしばらく続きます。
春に見事な桜並木が楽しめる道には、紫陽花もたくさん植えられていて、ちょうど見頃を迎えていました。
2015年06月28日 15:00撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:00
春に見事な桜並木が楽しめる道には、紫陽花もたくさん植えられていて、ちょうど見頃を迎えていました。
権現山の手前になると登り坂が始まって、緩やかな階段道の先が頂上になります。
2015年06月28日 15:02撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:02
権現山の手前になると登り坂が始まって、緩やかな階段道の先が頂上になります。
権現山の頂上はゆったりとした雰囲気の気持ちの良い広場です。さすがに午後3時を過ぎて閑散としていました。
2015年06月28日 15:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:05
権現山の頂上はゆったりとした雰囲気の気持ちの良い広場です。さすがに午後3時を過ぎて閑散としていました。
三角点は、展望台の近くに設置されています。
2015年06月28日 15:19撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
6/28 15:19
三角点は、展望台の近くに設置されています。
こんな空模様では何も期待できないと分かっていますが、来たからには一応、展望台にも登っておきましょう。
2015年06月28日 15:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
6/28 15:06
こんな空模様では何も期待できないと分かっていますが、来たからには一応、展望台にも登っておきましょう。
比較的スッキリと見えていたのは、南側にある曽我丘陵くらいのものでした。
2015年06月28日 15:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:07
比較的スッキリと見えていたのは、南側にある曽我丘陵くらいのものでした。
西側では、平べったい山容の松田山が辛うじて見えていましたが、西丹沢の山並みはもう完全に雲の中でした。
2015年06月28日 15:08撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:08
西側では、平べったい山容の松田山が辛うじて見えていましたが、西丹沢の山並みはもう完全に雲の中でした。
塔ノ岳など丹沢の核心部は、先程めんようの里付近から見た時よりも、さらに厚い雲に覆われていました。
2015年06月28日 15:08撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:08
塔ノ岳など丹沢の核心部は、先程めんようの里付近から見た時よりも、さらに厚い雲に覆われていました。
権現山からは、来た道を引き返して、今度こそは弘法山に向かいます。
2015年06月28日 15:21撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:21
権現山からは、来た道を引き返して、今度こそは弘法山に向かいます。
めんようの里への分岐点まで戻ってきました。先程は左の道路から出てきましたが、今度は右の山道へ。
2015年06月28日 15:27撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:27
めんようの里への分岐点まで戻ってきました。先程は左の道路から出てきましたが、今度は右の山道へ。
間もなく始まった弘法山への登りは、こちらも紫陽花に彩られた階段道でした。
2015年06月28日 15:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:29
間もなく始まった弘法山への登りは、こちらも紫陽花に彩られた階段道でした。
階段道と並行して、右隣には土の道もあったので、こちらを登りました。
2015年06月28日 15:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:29
階段道と並行して、右隣には土の道もあったので、こちらを登りました。
弘法山の頂上に着きました。弘法大師が千座の護摩を修めたといわれる、信仰の山です。
2015年06月28日 15:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:31
弘法山の頂上に着きました。弘法大師が千座の護摩を修めたといわれる、信仰の山です。
鐘楼と井戸。古い井戸は使えなくなっていましたが、すぐ隣の新しい井戸では、ちゃんと水を汲めました。
2015年06月28日 15:32撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:32
鐘楼と井戸。古い井戸は使えなくなっていましたが、すぐ隣の新しい井戸では、ちゃんと水を汲めました。
釈迦堂(大師堂)は昭和39年に再建されたもので、私と同い年なのでした。
2015年06月28日 15:33撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:33
釈迦堂(大師堂)は昭和39年に再建されたもので、私と同い年なのでした。
この日は釈迦堂が御開帳されていたので、中に安置されている弘法大師像を見ることができました。
2015年06月28日 15:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:34
この日は釈迦堂が御開帳されていたので、中に安置されている弘法大師像を見ることができました。
弘法山を後にしたら、「東海大学前駅へ」の道標に従って下山します。
2015年06月28日 15:43撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:43
弘法山を後にしたら、「東海大学前駅へ」の道標に従って下山します。
下り始めは少々急で、しばらく木段が続きました。
2015年06月28日 15:44撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:44
下り始めは少々急で、しばらく木段が続きました。
尾根道を下っている途中で、左前方にわずかな高みが現れたら、その高みを目指して左折します。
2015年06月28日 15:54撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:54
尾根道を下っている途中で、左前方にわずかな高みが現れたら、その高みを目指して左折します。
その道は、高みの頂点をわずかに巻いてしまいますが、適当に道を外れて探せば、三角点はすぐに見つかりました。
2015年06月28日 15:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:56
その道は、高みの頂点をわずかに巻いてしまいますが、適当に道を外れて探せば、三角点はすぐに見つかりました。
元の道に戻ると、ほとんど知られてなさそうな道なのに、ずっと明瞭な道が続いているのが意外でした。
2015年06月28日 15:58撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 15:58
元の道に戻ると、ほとんど知られてなさそうな道なのに、ずっと明瞭な道が続いているのが意外でした。
しばらく続いて欲しいような良い道でしたが、5分も歩いていると、すぐに車道に出て終わってしまいました。
2015年06月28日 16:02撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:02
しばらく続いて欲しいような良い道でしたが、5分も歩いていると、すぐに車道に出て終わってしまいました。
車道に降りた地点から、歩いてきた山道を振り返りました。ここにも、標識などは全くありません。
2015年06月28日 16:02撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:02
車道に降りた地点から、歩いてきた山道を振り返りました。ここにも、標識などは全くありません。
そして前方にはすぐに分岐があるので、左後方に鋭角に折れるようにして進みます。
2015年06月28日 16:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:03
そして前方にはすぐに分岐があるので、左後方に鋭角に折れるようにして進みます。
すると、すぐに道路は終わって、草むらの中を進むような道に変わりました。
2015年06月28日 16:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:04
すると、すぐに道路は終わって、草むらの中を進むような道に変わりました。
住宅地まであと少しというところで、急に草深くなってしまいますが、道は続いているので構わずに進みます。
2015年06月28日 16:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:05
住宅地まであと少しというところで、急に草深くなってしまいますが、道は続いているので構わずに進みます。
間もなく、草むらの中を抜けそうです。
2015年06月28日 16:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:07
間もなく、草むらの中を抜けそうです。
こんな所から出てきました(道路に出た地点で振り返っています)。
2015年06月28日 16:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:07
こんな所から出てきました(道路に出た地点で振り返っています)。
正面に現れたのは新興住宅地で、ここからは車道歩きになります。
2015年06月28日 16:07撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:07
正面に現れたのは新興住宅地で、ここからは車道歩きになります。
すぐに直進方向の道が細くなりますが、そのまま進むのが正解です。
2015年06月28日 16:09撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:09
すぐに直進方向の道が細くなりますが、そのまま進むのが正解です。
すると、こんな階段道を経て、その先の道路と繋がっていました。あとは普通に歩いて駅を目指します。
2015年06月28日 16:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:10
すると、こんな階段道を経て、その先の道路と繋がっていました。あとは普通に歩いて駅を目指します。
東海大学前駅です。北口には何もなかったので、踏切を渡って南口に回りました。
2015年06月28日 16:21撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
6/28 16:21
東海大学前駅です。北口には何もなかったので、踏切を渡って南口に回りました。
撮影機器:

感想

今回は出掛けるのが午後からとなったので、片道1時間程度で行かれる近場の低山くらいしか選択肢がありません。
そこで、暑い時間帯に歩いても問題なさそうな軽めのコースを選んで、すでに何度か登っている弘法山・権現山あたりを歩いてきました。
 (本来は、寒い時期用の計画としてストックしていたコースだったのですが・・・)


ブログの記事はこちら
 (使用写真はヤマレコと同一ですが、写真の説明は少し丁寧に書いています)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2015-06-28

ルート図や標高グラフ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2015_04_06/mt2015_04_06.html#20150628

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

冬場のストック使ってしまいましたね・・・
cellistさん こんにちは

感想で述べられているように、此処は冬場若しくは桜の時季に歩くのがベストかと
思います。

貴重なカードを使ってしまいましたが・・・
再訪されたら大山方面に向かって、途中から下りるのも良いかもしれませんね
2015/7/5 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら