ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670182
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

祖母山8の字周回「どMは祖母山2度登る!」

2015年07月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:50
距離
16.7km
登り
2,002m
下り
1,980m

コースタイム

日帰り
山行
11:34
休憩
1:14
合計
12:48
5:10
140
7:30
7:50
0
7:50
7:50
148
10:18
10:37
191
13:48
13:55
6
天狗の水場
14:01
14:01
21
14:22
14:22
68
15:30
15:50
31
16:21
16:21
41
17:02
17:10
48
千間平
17:58
北谷登山口
※ルートは手書きです!!!

ロガーが調子悪い(T_T) 買い換えか?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ナビゲーション■
 北谷登山口に設定すると道を認識せず、間違った案内になる
 ※当車のナビ

■コンビニ■
 熊本方面から来ると高森町以降有りません
 ※325線にYショップあるも7時開店、品揃え?

■北谷登山口駐車場■
 未舗装路ですが普通車でも用心すれば大丈夫
 トイレ ぽっとん・紙無し・照明無し?
コース状況/
危険箇所等
全ルート踏み跡つよく目印豊富で道迷いは無し
以下、各ルート注意点

■風穴ルート■
 最初の徒渉点、雨後は大幅増量して水深30cm〜

■宮原ルート林道コース■
 一部現在工事中(朝9時〜?)で迂回路あり

■黒金尾根ルート■
 川上渓谷沿いを気持ち良く歩けますが、尾根に入った途端...orz

■千間平ルート(仮称)■
 黒土ズリズリではないが、茶土ツルツルで要注意
今日もがんばるぞぉ〜
※tsurutyさんのパクリ
2015年07月03日 05:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
7/3 5:12
今日もがんばるぞぉ〜
※tsurutyさんのパクリ
今日は風穴ルートから入山
2015年07月03日 05:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 5:16
今日は風穴ルートから入山
な〜に〜?大幅増量中!
スタート10分で撤退?
私の辞書に「撤退」の文字なし...
靴ぬいでなんとか渡りました(汗)
2015年07月03日 05:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
7/3 5:20
な〜に〜?大幅増量中!
スタート10分で撤退?
私の辞書に「撤退」の文字なし...
靴ぬいでなんとか渡りました(汗)
約1時間で風穴到着
※徒渉時15分かかったため(汗)
2015年07月03日 06:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 6:22
約1時間で風穴到着
※徒渉時15分かかったため(汗)
降りてみたけど薄暗く怖いので、そそくさと戻る
2015年07月03日 06:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 6:23
降りてみたけど薄暗く怖いので、そそくさと戻る
オカタツナミソウらしか
2015年07月03日 06:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
7/3 6:44
オカタツナミソウらしか
崖下に何か咲いていた
2015年07月03日 06:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 6:54
崖下に何か咲いていた
あとちょっと
2015年07月03日 07:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 7:17
あとちょっと
祖母山のオオヤマレンゲ
初めましてm(_ _)m
2015年07月03日 07:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
7/3 7:22
祖母山のオオヤマレンゲ
初めましてm(_ _)m
今日はクンクンしました
上品なマダムの香り?
2015年07月03日 07:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
14
7/3 7:23
今日はクンクンしました
上品なマダムの香り?
2時間20分で到着
※YAMAP標準2時間45分
2015年07月03日 07:39撮影 by  N-06E, NEC
7
7/3 7:39
2時間20分で到着
※YAMAP標準2時間45分
いい眺め
2015年07月03日 07:32撮影
6
7/3 7:32
いい眺め
阿蘇もクッキリ
もちろん九重も由布も見えたよ
2015年07月03日 07:38撮影 by  N-06E, NEC
3
7/3 7:38
阿蘇もクッキリ
もちろん九重も由布も見えたよ
地鶏
2015年07月03日 07:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
7/3 7:42
地鶏
いのち!
※kururinさんのパクリ
2015年07月03日 07:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
7/3 7:43
いのち!
※kururinさんのパクリ
テン場のレンゲ姫
2015年07月03日 08:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
7/3 8:02
テン場のレンゲ姫
いっぱい咲いてました・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
2015年07月03日 08:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
13
7/3 8:04
いっぱい咲いてました・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
青空とレンゲ姫
2015年07月03日 08:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
17
7/3 8:04
青空とレンゲ姫
今度はメンノツラルートに挑戦かな
2015年07月03日 08:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 8:08
今度はメンノツラルートに挑戦かな
ヤマツツジまだ咲いてたよ
2015年07月03日 08:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
7/3 8:35
ヤマツツジまだ咲いてたよ
でか!
50cmくらい
2015年07月03日 09:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 9:30
でか!
50cmくらい
今日は林道コースへ行ってみよう
2015年07月03日 09:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 9:36
今日は林道コースへ行ってみよう
工事中につき迂回路へ進んだら徒渉点あり
※石飛びで渡れます
2015年07月03日 09:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 9:49
工事中につき迂回路へ進んだら徒渉点あり
※石飛びで渡れます
迂回路入口
2015年07月03日 09:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 9:50
迂回路入口
吊り橋まで降りてきました
2015年07月03日 10:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 10:17
吊り橋まで降りてきました
あんぱん美味し
2015年07月03日 10:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
7/3 10:21
あんぱん美味し
コーラも美味し
※今日は次男のネームボトル。
 妻・長男・次男のボトルはあるが...
 自分のが無いorz
2015年07月03日 10:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
7/3 10:28
コーラも美味し
※今日は次男のネームボトル。
 妻・長男・次男のボトルはあるが...
 自分のが無いorz
至福のひととき
2015年07月03日 10:30撮影 by  N-06E, NEC
4
7/3 10:30
至福のひととき
さぁ〜頑張って登るぞぉ〜
...h=1200mって...(滝汗)
2015年07月03日 10:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 10:37
さぁ〜頑張って登るぞぉ〜
...h=1200mって...(滝汗)
気持ちいい渓谷歩き
2015年07月03日 10:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 10:40
気持ちいい渓谷歩き
いいねぇ〜
2015年07月03日 10:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 10:42
いいねぇ〜
うんちく
2015年07月03日 10:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 10:47
うんちく
ぐりんぐりん
2015年07月03日 10:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 10:48
ぐりんぐりん
きらきら
2015年07月03日 10:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 10:49
きらきら
吊り橋
2015年07月03日 10:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 10:50
吊り橋
この吊り橋の踏み板の固定方法が、なんか怖かった
2015年07月03日 10:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 10:59
この吊り橋の踏み板の固定方法が、なんか怖かった
おっと!ここも靴脱がにゃんどか?
2015年07月03日 11:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 11:03
おっと!ここも靴脱がにゃんどか?
あの距離ならひと飛びで渡れそうですが、ツルツルっぽい←却下!
2015年07月03日 11:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 11:07
あの距離ならひと飛びで渡れそうですが、ツルツルっぽい←却下!
結局、この木の上にしがみついて渡った
2015年07月03日 11:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
7/3 11:11
結局、この木の上にしがみついて渡った
結構登った感あったのにまだ100m
2015年07月03日 11:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 11:15
結構登った感あったのにまだ100m
16分/100m
2015年07月03日 11:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 11:31
16分/100m
22分/100m
2015年07月03日 11:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 11:53
22分/100m
(´゜д゜`)エー まだここかよぉ〜
※どうもGPS狂ってるみたい
標高900mのはずが1446mって?
2
(´゜д゜`)エー まだここかよぉ〜
※どうもGPS狂ってるみたい
標高900mのはずが1446mって?
20分/100m
2015年07月03日 12:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 12:13
20分/100m
23分/100m
※やっと半分
2015年07月03日 12:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 12:36
23分/100m
※やっと半分
今度は合ってるみたい
1
今度は合ってるみたい
19分/100m
2015年07月03日 12:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 12:54
19分/100m
22分/100m
※ここで秘密兵器投入
 なんか漢方薬の味がした...マズっ
2015年07月03日 13:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
7/3 13:16
22分/100m
※ここで秘密兵器投入
 なんか漢方薬の味がした...マズっ
あと、一踏ん張り!
あと、一踏ん張り!
なんか花咲いていたけど、愛でる気持ちナカです
2015年07月03日 13:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
7/3 13:29
なんか花咲いていたけど、愛でる気持ちナカです
25分/100m
※そろそろ縦走路ちゃうん?
2015年07月03日 13:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 13:41
25分/100m
※そろそろ縦走路ちゃうん?
恵みの水場
※ヒートアップした頭を冷やす
2015年07月03日 13:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
7/3 13:47
恵みの水場
※ヒートアップした頭を冷やす
天狗の岩屋
※泊って...(汗)
2015年07月03日 14:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 14:01
天狗の岩屋
※泊って...(汗)
26分/100m
※縦走路はまだかよぉ〜(怒)
2015年07月03日 14:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 14:07
26分/100m
※縦走路はまだかよぉ〜(怒)
なんか花
2015年07月03日 14:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 14:19
なんか花
やっと縦走路(滝汗)
3時間50分...きつかったぁ〜(涙)
※YAMAP標準3時間
2015年07月03日 14:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 14:21
やっと縦走路(滝汗)
3時間50分...きつかったぁ〜(涙)
※YAMAP標準3時間
ん〜まだまだ遠い
2015年07月03日 14:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 14:25
ん〜まだまだ遠い
やべっ!
左足(太もも内側)攣った
2015年07月03日 14:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 14:38
やべっ!
左足(太もも内側)攣った
いまさらですが1600m地点
2015年07月03日 14:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 14:55
いまさらですが1600m地点
なんか花
今から咲くみたい
2015年07月03日 15:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 15:08
なんか花
今から咲くみたい
どーでもいいけど1700m
2015年07月03日 15:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 15:14
どーでもいいけど1700m
シギンカラマツですかね?
2015年07月03日 15:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
7/3 15:16
シギンカラマツですかね?
ここまで来ると一安心
あと、気合いで行きましょぉ〜
2015年07月03日 15:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 15:18
ここまで来ると一安心
あと、気合いで行きましょぉ〜
ふう〜到着(激汗)
一周7時間50分(休憩込み)
2015年07月03日 15:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
7/3 15:31
ふう〜到着(激汗)
一周7時間50分(休憩込み)
おぉ〜ガスが迫ってきてるよ
2015年07月03日 15:33撮影 by  N-06E, NEC
1
7/3 15:33
おぉ〜ガスが迫ってきてるよ
のんびりしたいですが、こやつらが集ってくるのでじっとしてられない
2015年07月03日 15:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 15:39
のんびりしたいですが、こやつらが集ってくるのでじっとしてられない
どんどんガスってきます
2015年07月03日 15:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 15:44
どんどんガスってきます
ミヤマキリシマ咲いてました
2015年07月03日 15:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 15:45
ミヤマキリシマ咲いてました
あっという間にガスの中、早々に下山
2015年07月03日 15:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 15:51
あっという間にガスの中、早々に下山
8合目
あと4.24kmかぁ〜2時間やな
2015年07月03日 16:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 16:17
8合目
あと4.24kmかぁ〜2時間やな
国観峠
2015年07月03日 16:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 16:21
国観峠
お久しぶりm(_ _)m
2015年07月03日 16:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 16:21
お久しぶりm(_ _)m
11分/1合
2015年07月03日 16:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 16:28
11分/1合
やべっ!また攣った!
2015年07月03日 16:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
7/3 16:33
やべっ!また攣った!
ん〜まだ先が長いなぁ〜
10分間安静!
2
ん〜まだ先が長いなぁ〜
10分間安静!
16分/1合
2015年07月03日 16:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 16:44
16分/1合
14分/1合、もういいかな(笑)
ここまで1時間、あと1時間かな?
2015年07月03日 16:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
7/3 16:58
14分/1合、もういいかな(笑)
ここまで1時間、あと1時間かな?
千間平でのんびりしてたら、外人さん登場!
えっ、今からっすか?(今17時)
2015年07月03日 17:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 17:02
千間平でのんびりしてたら、外人さん登場!
えっ、今からっすか?(今17時)
ヤマツツジ満開
2015年07月03日 17:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 17:13
ヤマツツジ満開
なかなか色鮮やか
2015年07月03日 17:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
7/3 17:14
なかなか色鮮やか
とーちゃく!
停まってるのは私の愛車アウディQ5のみ。
(注:アウディっていうのはもちろん嘘)
※知る人ぞ知るyoko13さんのパクリ
2015年07月03日 17:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
7/3 17:58
とーちゃく!
停まってるのは私の愛車アウディQ5のみ。
(注:アウディっていうのはもちろん嘘)
※知る人ぞ知るyoko13さんのパクリ
駐車場に咲いてた花1
2015年07月03日 18:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 18:02
駐車場に咲いてた花1
花2
2015年07月03日 18:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 18:02
花2
花3
2015年07月03日 18:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
7/3 18:03
花3
ここが未舗装路の始まりです
当車はナビをここに設定しますた
2015年07月03日 18:33撮影 by  N-06E, NEC
2
7/3 18:33
ここが未舗装路の始まりです
当車はナビをここに設定しますた
おっ!kururinさん?

※すいませんm(_ _)m
2015年07月03日 18:49撮影 by  N-06E, NEC
9
7/3 18:49
おっ!kururinさん?

※すいませんm(_ _)m
もちろん違いました(笑)
2015年07月03日 18:49撮影 by  N-06E, NEC
4
7/3 18:49
もちろん違いました(笑)
お疲れっした〜
2015年07月03日 19:25撮影 by  N-06E, NEC
5
7/3 19:25
お疲れっした〜
やべっ!右足の土踏まず、攣りそぅ〜
2015年07月03日 20:05撮影 by  N-06E, NEC
3
7/3 20:05
やべっ!右足の土踏まず、攣りそぅ〜

感想

毎日天気予報とにらめっこし、木曜夕、明日やな( ̄ー ̄)ニヤリ
「明日休むけん!」と
自分勝手に休みを取る、技術系いいかげんな管理職です。
おかげで好天気に恵まれ、どM山行できました。

薄暗い中、北谷登山口を出発し、10分で本日の最難関に遭遇。
徒渉点は大幅増量中で、ゴーゴーと音をたて流れてました...
石飛び用の岩の上でも30cmはあろうかと思われ、一瞬、撤退も考えましたが、我が辞書に「撤退」の2文字無し(笑)
靴ぬいでザックにくくりつけて、渡りました(汗) チョー冷たかった(冷汗)

一難有りましたが、まだ元気いっぱいで、さくっと登頂し、一番乗りやろと思ったらすでに人が居た(汗)
聞けばその人、トレランのおっちゃん(私と同年代?上?)で、黒金尾根→宮原ルート周回を3周すると...(*・Д・*)エッ
究極のMやねと思ってたら、今度標高差1300mの大会に出るのでその練習だそうで...Mじゃなくアスリートだったんですねo(`・д・´)oウン!!

宮原分岐で疲れ切って休憩していた若者(30代?)2人と暫しお話をして、すたこらさっさと吊り橋まで下山し、吊り橋下でまったりと過ごし、いざ!黒金尾根!

初めは渓谷沿いを気持ち良く歩いて、ルン((p*'v`*q))ルン
尾根にさしかかり登っても登っても登り...滝汗
もう止めて帰りたい(涙)と思っても、登らんと帰れん(つД`)ウェーン 
登る途中で宮原でお会いした2人組とクロスし、「さっきのトレランのお父さん、さっそうと2週目済まされましたよ」と...ありえん...
3周目のおっちゃんに追いつかれはせんかと後ろを振り返り振り返り登り切りましたが、3周目に突入したどうかは...謎

今回、北谷起点にしましたが尾平起点にしてたら、絶対8の字周回はしなかったであろう...と自信持って言えるくらいキツかったです。

スリッピーな下山路を慎重に歩き1時間で中間地点の千間平に到着し、まったり休憩してたら、突然人が来てビックリ...外人さん...(汗)
かたことの日本語英語で会話し(笑)、今からっすか...でも重装備でテン泊か小屋泊かなんだろうなぁ〜と、突っ込むのは止めた(笑)
外人さん、去り際に「ハバァナイスデー」とおっしゃってくださったのですが、返事に詰まり何も言えずm(_ _)m
※日常より山の方が外人さんに会う機会が多いので、山での英会話覚えようかなぁ〜と切に思いました(汗)

久しぶりのどM山行に黒金尾根で泣きが入ったり、道中足を攣ったり、運転中足攣りそうになったり、翌日全身筋肉痛となりましたが、天気にも恵まれ充分楽しめました。
でも、しばらくは山歩きくらいでいいかな〜 (*・∀・*)アハッ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

ゲスト
どM過ぎて笑いましたwww
あとパクリまくりで笑いましたwwww

オオヤマレンゲ間に合って良かったですね^^

ってか祖母、こんな歩き方があるんですね(滝汗)
でもtoshiさんくらいしかやんないと思いますwww
2015/7/4 10:51
Re: どM過ぎて笑いましたwww
yokoさん、お笑い頂きありがとうございます
まだまだyokoさんの伝説「くじゅう1dayサミット物まね編」には遠くおよびませんが...小ネタを小出しにしていきます(笑)
きっと、このレコみてM女のy○-○iさんはウズウズしてると思いますよ
( ̄ー ̄)ニヤリ
2015/7/4 11:56
なんとまぁ〜


トシさん。
どっMも過ぎてますよ…

SとMは『表裏一体』
∞の字の間には、攻めては耐え…耐えては攻め…(ナンノコッチャ)
足が攣るのもお構いなし。。。

シーィ ハァー ハァー m(__)m

でも、もっと上手なスーパーM人?
金尾根→宮原ルート周回を3周ですか?
そんな人もいたんですね、
すみませんが、トシさん含め人間の域ではありません。
(鹿も走らんやろう。)

見て読んでこちらまで足が攣りそうです(笑)

でっ、しばらくは山歩きくらいでいいかな〜、ですって?

ダメです。
次は阿蘇外輪山一周が決まってますよ。
行ってらっしゃいませ!
yasu
2015/7/4 11:01
Re: なんとまぁ〜
yasuさん、
外輪山一周ですか...
さすがに無理っしょ
それより、多良山系大縦走がまだ現実味あるでしょう
そのうちチャレンジして撃沈してきましょうかね
2015/7/4 12:01
ゲスト
8の字 2度登るって?!
唖然として拝見しました。
toshil-_-l さん ならではのハードな歩きですね。
とてもとてもヘタレには真似できない楽しみ方です。

所で北谷登山口までのアプローチは狭くて未舗装で車底を打つって言われてますが
なんとか大丈夫なんですか?
離合は無理でしょ?
2015/7/4 13:01
Re: 8の字 2度登るって?!
今回は私の車だけでしたが、前回来たときは普通車や軽自動車も来てましたよ(^_-)-☆
慎重に進めば大丈夫じゃないですかね。九州脊梁の林道に比べればまともな印象うけます。
あっ、離合はできませんけど登山者だけしか通らないと思うので午前中に帰るとか、午後から入山じゃない限り対向車は来ないみたいです(^_^)v
2015/7/4 14:18
嬉しいー!
クルリン、二回も出てきた!
前にヨーコちゃんがみなさんの真似したレコがあって
わたし登場しなかったんです→未だに引きずってる。
ありがとうございました!

昨夜の予告編みてなにかやってるー!と
想像しておりましたが…
放送禁止用語なので自粛したいと思います!

でもでも
お腹いっぱいの祖母山でしたが
行ってみたい!と素直に思いました。
北谷登山口までは高級車は無理と情報がありましたが
アウディはオッケーだったんですね!
ミラで頑張っでみたいな。
オオヤマレンゲもたくさん、良かったですね!
仕事サボった甲斐がありました。

2015/7/4 20:13
Re: 嬉しいー!
kururinさん♪
kururinさんネタ入れて怒られはせんかとヒヤヒヤしながら入れましたけど、喜んでもらい良かったっす。
実は...私もyokoさんのレコに入ってなかった事を引きずっている一人です(笑)
また、山頂くまモン復活して広めんばイカンですね(^_-)
悪路な山域に行きたい時は何時でもお誘い下さい(^^)/
ガソリン満タンで馳せ参じますよ(笑)
2015/7/4 21:10
超ビックリ(>_<)
こんな雨の日に・・・と思ったら,昨日だったのですね
祖母山系の標準タイムは少し早いですよねーー 他の山なら標準タイムより早いのに,祖母山系になると標準タイムピッタリって感じですから

しかし,てっきり大崩山に行かれたかと思っていましたが,やはりお花男子はオオヤマレンゲを愛でに2回も祖母山に行かれたんですね笑)

私のどMスイッチはこの記録を見る前に入ってしまい・・・
本日行ってまいりましたー しかーし!雨の中にアイフォンで写真撮っていたら,アイフォン様がお亡くなりになりましたー(今,ジプロックに乾燥剤と一緒に入れて自然乾燥中ですが…)
YAMAPも終了していないし,写真も途中までです(>_<)

この八の字歩きは最高ですね  いつかトライしてみたいですwww

でも,しばらくはゆっくり山歩きでよかです(^_^;)  
2015/7/4 20:15
Re: 超ビックリ(>_<)
yu-riさん♪
そっ!祖母傾は標準タイムは短めですよね。傾の時に感じたのですが、今回確信しました。んで今後は計画する時は登り2割り増し、下りは2割り減で良いんじゃないかな?
しかし、この雨の中、山に行くなんて、「あんたも好きねぇ~(^^;)」レコ楽しみに待ってま~す(^^)/
あっ、おーくえは屋久島に次ぐネ申域ですから、もったいぶりますよぉ(笑)
2015/7/4 21:23
Re[2]: 超ビックリ(>_<)
ログも写真も無しで記録アップ出来まっせん(>_<)
もったいぶらないで,早く行きなっせーー 大崩山
2015/7/4 23:26
8の字周回!??!
「バッカじゃないの!」(ドSデカの多部未華子風に)と何度も連呼しつつ
そのドMぅぷり(隠れドS?)に感動致しました
「そんな歩き方もありやね、、するなら春先だなぁ。でも絶対途中で泣きべそかくなぁ 」と考える自分に同じ言葉を浴びせました(笑)

山での英会話必要ですよねぇ。特に○○とのために


yu-ri様 ご存知かもしれませんが『リバイバフォン』なるものを使用してみるのもよいかと思います。
2015/7/4 21:07
Re: 8の字周回!??!
fuuuさん♪
バッカで~す(笑)
いや~黒金尾根登ってる時はホント意識混濁、泣き・怒り・薄笑いの繰り返しで、有る意味ヤミツキになりますよ(・_・;)
○○の為の英会話教室、ぜひフィ○ピ○パブあたりでせんばですかね(^_^;)
2015/7/4 21:53
fuuuさんへ Re: 8の字周回!??!
リバイバフォン ← 知りませんでした
明日,お店を覗いて来ます  
2015/7/4 23:29
ここまでくると
ホンモノですなぁ。。。 ←なんの?w
いやー祖母って縦走がMAXと思ってたんですが、
こんなルートを歩こうとは・・・驚愕です
でもほんとtoshil-_-lさんならでは。

次回作も期待してます!!
2015/7/4 23:39
Re: ここまでくると
cafe_mochaさん♪
いや~なにを持ってホンモノと定義するかは謎ですが、ありがとうございます(笑)
またいつか皆さんを驚愕させれる様にネタば考えんばです!(^^)!
2015/7/5 10:45
超どM 8のじ登山! お疲れ様でした!
累積標高差2000m弱! 腿攣り攣りの忍耐登山に感動したのと同時に、笑を忘れない写真レコ。楽しませていただきました。😊
わたしゃ半分だけでもクタクタだと思います。
オオヤマレンゲ、まだまだ咲いてましたね!
2015/7/5 7:28
Re: 超どM 8のじ登山! お疲れ様でした!
tuneQさん♪
二日経った今でも疲労が残っております(汗)
次はどMじゃなくソフトMぐらいにせんばです(^_^;)
祖母のオオヤマレンゲはあと1週間は楽しめそうですよ(^_-)
2015/7/5 10:51
お疲れ様でしたー(・o・)
祖母山で8字山行とは!?
膝が壊れそうですな・・

休養に2日取れる点からも金曜日ってのがいいですね
2015/7/5 16:43
Re: お疲れ様でしたー(・o・)
chengfuさん♪
今回は久しぶりに膝痛出ましたよ...おまけに足は攣るしで...
土日は雲仙へ両親を連れて行く予定でしたので、急遽金曜日に休みを取った次第です。
金曜と言わず、早く毎日が日曜になりたいもんですね
2015/7/5 20:48
はじめまして〜^^
今度、祖母山、考えておりまして参考にさせていただきます。
(凄すぎて参考になりませんが・・・)
山頂手前のはしご達が気になりますが、
慎重に行けば大丈夫なレベルなんでしょうかね?

いつもびっくりさせられる記事楽しみにしております^^
2015/7/5 18:53
Re: はじめまして〜^^
caravan8390さん♪
祖母山行かれる際は是非、尾平から登ってくださいね 登りがいありますよ〜
特に...黒金尾根...
祖母山のハシゴはきっちり固定してありますので、安心して使えますよ。傾山の一部のハシゴは固定が甘く、グラグラしてますので怖いです。
福智山山系縦走もされているcaravanさんの祖母山レコ楽しみに待ってます
2015/7/5 20:55
凄過ぎ!
こんな山行思いつきもしませんよ。滝汗
ドMな人多いなぁ。(笑)

がんばろーの写真、目が光ってウルトラマンみたいに
なってますやん!参りましたwww
あと、次男さんと同じ名前でびっくりです。
2015/7/6 10:38
Re: 凄過ぎ!
がんばろーの写真、赤目でちゃってますね
赤目修正せんばと思いましたが、まっ!いっか

おやまぁ〜次男と同じ名前ですか ひょっとして「つ○たな○き」さんですか
2015/7/6 13:32
Re[2]: 凄過ぎ!
70の意味はそれだったんですけどね。
惜しいです!(笑)
2015/7/7 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら