記録ID: 6703709
全員に公開
トレイルラン
東北
みちのく潮風トレイル セクション4(宮古・里〜石巻・鵜住居)
2024年04月27日(土) ~
2024年04月29日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:24
- 距離
- 113km
- 登り
- 4,978m
- 下り
- 4,969m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 9:07
距離 41.1km
登り 1,613m
下り 1,581m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:45
距離 32.8km
登り 2,011m
下り 2,015m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:三陸鉄道「鵜住居駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全般的に整備されており、みちのく潮風トレイルの指導標やテープに沿って進めますが、どうしても分かりづらいポイントがあるため、地図必携です。 なお、2日目は時間の都合上、305高地からエスケープルートを利用しています。 |
その他周辺情報 | 漁港等に自販機は点在していますが、食料を購入できるタイミングは限られています。特に今回2日目の船越半島のコース上には最初と最後以外は自販機もありませんでしたので、留意が必要です。 宿泊は2泊とも「ホテルビジネスイン山田」利用 https://www.inn-yamada.jp/ |
写真
感想
青森・蕪島から南下している「みちのく潮風トレイル」ハイクの第4回目。
3日間とも天候に恵まれ、眩しいほどの新緑に青い海と空、三陸の美しい自然を堪能しながらのトレイル旅となりました。
今回はコース上に「霞露ヶ岳」&「鯨山」への登山がありましたが、両山ともビュースポットがあり、登った甲斐があるイイお山でした。
また、今回のセクションでも各地域で明治・昭和の時代を含む震災関連の多くの爪痕や慰霊碑や記念碑が見られ、手を合わせながらのハイクとなり、心に刻まれた3日間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する