ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6706328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

大和葛城山 天狗谷・ダイトレルート

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
9.4km
登り
755m
下り
750m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:19
合計
4:49
10:18
6
10:25
10:26
4
10:29
10:29
9
10:38
10:54
89
12:23
12:34
37
13:11
13:11
7
13:18
13:21
6
13:27
14:14
13
14:28
14:28
39
15:07
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GWまっただ中のため、駐車場には駐められず水越峠付近の旧国道309号線に路駐しました。
GW中は車よりも駐車場に困らないバイクの方がいいみたいです。
コース状況/
危険箇所等
往路の大和葛城山 天狗谷ルートは、単に青崩東バス停から天狗谷ルートで山頂までほぼ一本道で登ります。
強いて間違いやすい所といえば沢道から尾根道へ変わる所ぐらいで、沢詰めしようと思わない限り普通に登っていればたぶん間違えないと思います。(写真17)

復路の大和葛城山 ダイトレルートも山頂からダイトレで水越峠まで下りるほぼ一本道のルートです。
強いて間違いやすい所といえば、パラグライダーの分岐らしき所で、きちんと道標もあるしたぶん間違えないと思います。(写真53)

天狗谷の沢の水量は少し多めで、山頂付近はツツジがまだ蕾が多く満開には程遠いですが、早咲きのツツジもあり結構きれいでした。
ツツジの開花は後一週間ぐらい先だと思います。
その他周辺情報 下山後はどこにも行っていません。
ここは金剛山のダイトレ(ガンドガコバ林道)入口です。
今回は金剛山には行きません。
GW中の駐車場が満車のため、ここから旧国道309号線を麓のバス停まで下りて天狗谷ルートで大和葛城山の登山開始します。
2024年04月28日 10:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 10:18
ここは金剛山のダイトレ(ガンドガコバ林道)入口です。
今回は金剛山には行きません。
GW中の駐車場が満車のため、ここから旧国道309号線を麓のバス停まで下りて天狗谷ルートで大和葛城山の登山開始します。
水オシロ谷ルートの取り付きです。
この案内板の後ろにわずかに踏み跡があります。
いつかは行ってみたいアドベンチャールートです。(笑)
2024年04月28日 10:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 10:25
水オシロ谷ルートの取り付きです。
この案内板の後ろにわずかに踏み跡があります。
いつかは行ってみたいアドベンチャールートです。(笑)
金剛山の太尾東尾根ルートの取り付きです。
今回は行きません。
2024年04月28日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 10:27
金剛山の太尾東尾根ルートの取り付きです。
今回は行きません。
2024年04月28日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 10:29
本来のスタート地点である青崩東バス停です。
2024年04月28日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 10:58
本来のスタート地点である青崩東バス停です。
2024年04月28日 11:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:00
2024年04月28日 11:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:00
2024年04月28日 11:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:01
ここを左へ行くと天狗谷ルートの取り付きです。
2024年04月28日 11:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:01
ここを左へ行くと天狗谷ルートの取り付きです。
2024年04月28日 11:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:04
2024年04月28日 11:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:05
崩落箇所です。
ピンクテープで囲ってくれています。
2024年04月28日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:08
崩落箇所です。
ピンクテープで囲ってくれています。
奥に滝が見えています。
わあー、沢に入りたい♪
2024年04月28日 11:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:11
奥に滝が見えています。
わあー、沢に入りたい♪
天狗谷の沢の様子。
奥に滝が見えています。
2024年04月28日 11:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:13
天狗谷の沢の様子。
奥に滝が見えています。
ここを渡って行きます。
ここから沢に入渓しようかな♪
2024年04月28日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:17
ここを渡って行きます。
ここから沢に入渓しようかな♪
あっ、ここにも滝がある。
登りたいー♪
2024年04月28日 11:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:25
あっ、ここにも滝がある。
登りたいー♪
ここで天狗谷ルートは左へ登り谷道から尾根道へ変わります。
また、沢詰めするなら、ここが分岐地点になります。
2024年04月28日 11:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:36
ここで天狗谷ルートは左へ登り谷道から尾根道へ変わります。
また、沢詰めするなら、ここが分岐地点になります。
先程の分岐地点から、すぐ右側の所。
凄い薮になっています。
でも、沢詰めするのは、この沢ではありません。
もう1つ右に水量の比較的ある沢があります。
そこを登って行きますが…。
2024年04月28日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 11:45
先程の分岐地点から、すぐ右側の所。
凄い薮になっています。
でも、沢詰めするのは、この沢ではありません。
もう1つ右に水量の比較的ある沢があります。
そこを登って行きますが…。
水量がある急登のもう1つの右の沢を登っていくと、すぐに滝がありました。
この滝を直登か左へ巻いて登ろうかなと思ったのですが、同行者もいるし足を滑らせたら一巻の終わりなので、今回は止めておきました。
残念!
また、次回にきちんとした登攀道具を揃えて1人の時に絶対に挑戦します!
2024年04月28日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 11:50
水量がある急登のもう1つの右の沢を登っていくと、すぐに滝がありました。
この滝を直登か左へ巻いて登ろうかなと思ったのですが、同行者もいるし足を滑らせたら一巻の終わりなので、今回は止めておきました。
残念!
また、次回にきちんとした登攀道具を揃えて1人の時に絶対に挑戦します!
沢詰めルートから戻って来ました。
天狗谷ルート尾根道にあるベンチです。
ちょうど座った時に風が吹いてきたので、気持ち良かったです。
2024年04月28日 12:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 12:33
沢詰めルートから戻って来ました。
天狗谷ルート尾根道にあるベンチです。
ちょうど座った時に風が吹いてきたので、気持ち良かったです。
2024年04月28日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 12:39
イノシシのお風呂。
こんなのに入って本当に気持ちいいのかな?
イノシシの気持ちは分かりません。(笑)
2024年04月28日 12:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 12:45
イノシシのお風呂。
こんなのに入って本当に気持ちいいのかな?
イノシシの気持ちは分かりません。(笑)
ここは左側の道へ行ってみます。
どっちの道を行ってもおそらく合流すると思いますが…。
2024年04月28日 12:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 12:47
ここは左側の道へ行ってみます。
どっちの道を行ってもおそらく合流すると思いますが…。
右の道から来ました。
やっぱり先程の右の道とすぐに合流しました。(笑)
2024年04月28日 12:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 12:49
右の道から来ました。
やっぱり先程の右の道とすぐに合流しました。(笑)
登山道を横切る形で谷になってます。
ここも登って来られるかな?
2024年04月28日 12:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 12:54
登山道を横切る形で谷になってます。
ここも登って来られるかな?
壊れそうな橋、橋には上らず普通に左側を歩きました。
2024年04月28日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:06
壊れそうな橋、橋には上らず普通に左側を歩きました。
ここで林道に合流し右へ曲がります。
この林道、バイクも走れるようでエンジン音が遠くから聞こえていました。
2024年04月28日 13:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:08
ここで林道に合流し右へ曲がります。
この林道、バイクも走れるようでエンジン音が遠くから聞こえていました。
キャンプ場の炊事場です。
大勢でいるのも何だか楽しそう。
2024年04月28日 13:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:10
キャンプ場の炊事場です。
大勢でいるのも何だか楽しそう。
ここでダイトレに合流し右へ曲がります。
2024年04月28日 13:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:12
ここでダイトレに合流し右へ曲がります。
白樺食堂です。
2024年04月28日 13:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:13
白樺食堂です。
食べていないけど、白樺食堂のメニュー表です。
うどん・そばが、ちょっと山頂価格で少し高いような…。
2024年04月28日 13:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 13:13
食べていないけど、白樺食堂のメニュー表です。
うどん・そばが、ちょっと山頂価格で少し高いような…。
ついでに軽食メニューの看板です。
2024年04月28日 13:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:14
ついでに軽食メニューの看板です。
トイレです。
とりあえず、山頂へ行く前にお世話になっておきます。
2024年04月28日 13:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:15
トイレです。
とりあえず、山頂へ行く前にお世話になっておきます。
大和葛城山の山頂です。
画像の真ん中ぐらいにある山名と高さが書いてあるボードをわざわざ持って記念撮影する人が多かったので、写真を撮るのに時間がかかってしまいました。
このボードを持って記念撮影するように、わざわざ置いてあるんだけど、人が多いのに何だかなあって感じです。
2024年04月28日 13:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
4/28 13:20
大和葛城山の山頂です。
画像の真ん中ぐらいにある山名と高さが書いてあるボードをわざわざ持って記念撮影する人が多かったので、写真を撮るのに時間がかかってしまいました。
このボードを持って記念撮影するように、わざわざ置いてあるんだけど、人が多いのに何だかなあって感じです。
お馴染みの郵便ポスト。
ここまで収集に来る郵便局員さん、本当にご苦労様です。
2024年04月28日 13:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:20
お馴染みの郵便ポスト。
ここまで収集に来る郵便局員さん、本当にご苦労様です。
山頂の様子。
本当に広い!
遮るものが何もない。
2024年04月28日 13:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:21
山頂の様子。
本当に広い!
遮るものが何もない。
大和葛城山から見える金剛山 
外から見る金剛山も威風堂々していて、中々いい!
2024年04月28日 13:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 13:24
大和葛城山から見える金剛山 
外から見る金剛山も威風堂々していて、中々いい!
かつらぎ高原ロッジです。
ここで登頂のスタンプを押してもらいました。
まだ3つ。
金剛山の登頂回数とはえらい違い。
実は失くしたと思っていたスタンプの用紙を嫁が持っていました。(笑)
2024年04月28日 13:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:27
かつらぎ高原ロッジです。
ここで登頂のスタンプを押してもらいました。
まだ3つ。
金剛山の登頂回数とはえらい違い。
実は失くしたと思っていたスタンプの用紙を嫁が持っていました。(笑)
展望のいい所に丸テーブルと椅子があります。
ここで景観を楽しみながら昼食を取りました。
スーパーで買ったサンドイッチだけれど、結構美味しかったです。
2024年04月28日 13:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 13:30
展望のいい所に丸テーブルと椅子があります。
ここで景観を楽しみながら昼食を取りました。
スーパーで買ったサンドイッチだけれど、結構美味しかったです。
大和葛城山から見た金剛山◆
写真37とは違い、下に蕾のツツジが写っています。
奥の舞台みたいな所で昼食を取っても良かったかな?
2024年04月28日 14:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:01
大和葛城山から見た金剛山◆
写真37とは違い、下に蕾のツツジが写っています。
奥の舞台みたいな所で昼食を取っても良かったかな?
大和葛城山モニュメントの天空のハッピーベルです。
ハート型の南京錠が取り付けられています。
何だか数が少し少ないような…。
鍵を買ってここにロックして二人で鳴らすと幸せが舞い降りるそうですが、嫁以外の女性と来たらどうなるんだろう?(笑)
2024年04月28日 14:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:05
大和葛城山モニュメントの天空のハッピーベルです。
ハート型の南京錠が取り付けられています。
何だか数が少し少ないような…。
鍵を買ってここにロックして二人で鳴らすと幸せが舞い降りるそうですが、嫁以外の女性と来たらどうなるんだろう?(笑)
山桜かな?
2024年04月28日 14:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:06
山桜かな?
ツツジはまだ蕾の状態です。
2024年04月28日 14:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:07
ツツジはまだ蕾の状態です。
かつらぎ高原ロッジから下りる階段道。
2024年04月28日 14:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:08
かつらぎ高原ロッジから下りる階段道。
ここから下りて来ました。
ここから水越峠へ帰るのには左へ行きます。
2024年04月28日 14:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:13
ここから下りて来ました。
ここから水越峠へ帰るのには左へ行きます。
咲いているツツジもあります。
わぁー、きれい!
2024年04月28日 14:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
4/28 14:17
咲いているツツジもあります。
わぁー、きれい!
2024年04月28日 14:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:17
2024年04月28日 14:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:18
2024年04月28日 14:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:19
2024年04月28日 14:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:20
2024年04月28日 14:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
4/28 14:21
2024年04月28日 14:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:24
水越峠へはここを右へ曲がります。
左へ曲がればパラグライダーの発着場です。
2024年04月28日 14:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:27
水越峠へはここを右へ曲がります。
左へ曲がればパラグライダーの発着場です。
パラグライダーの離陸場。
奈良盆地が見えます。
本当に眺めがいい♪
気持ちがいいのか、ここで昼寝している登山者もいます。(笑)
2024年04月28日 14:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 14:28
パラグライダーの離陸場。
奈良盆地が見えます。
本当に眺めがいい♪
気持ちがいいのか、ここで昼寝している登山者もいます。(笑)
この辺りから沢と合流します。
2024年04月28日 15:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 15:02
この辺りから沢と合流します。
この辺りから沢の水は溝を流れて行きます。
2024年04月28日 15:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 15:05
この辺りから沢の水は溝を流れて行きます。
旧国道309号線が見えて来ました。
もうすぐ水越峠です。
2024年04月28日 15:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 15:08
旧国道309号線が見えて来ました。
もうすぐ水越峠です。
水越峠です。
ここから下りて来ました。
この道は確かダイトレのはずですが、ダイトレと重複しているのか近畿自然歩道の案内板があります。
本日はこれにて登山終了です。
2024年04月28日 15:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 15:10
水越峠です。
ここから下りて来ました。
この道は確かダイトレのはずですが、ダイトレと重複しているのか近畿自然歩道の案内板があります。
本日はこれにて登山終了です。

感想

本当は最初は天狗谷ルートの沢詰めをしようと思ったのですが、同行者がいたのとあまりの超急登で危険なため今回は断念しました。
次回は登攀道具をきちんと揃えて再挑戦しようと思っています。

大和葛城山山頂のツツジは見頃をあまり考えていなくて見られたらラッキーかなと思って登りました。
まだツツジは蕾の物が多くて満開には程遠かったです。
ツツジの早咲きのものが少しあり、山頂付近では山桜のピンク、その他樹木の葉の緑など、色とりどりの景色が楽しめて返って良かったです。
満開もいいけど、これはこれで良かったかなと思います♪

何だか今回の山行記録は純粋な山行記録というより花の植物図鑑になってしまいました。(笑)
まあ、たまにはいいかな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら