記録ID: 6711741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
火戸尻山→鳴虫山
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:03
距離 15.5km
登り 1,090m
下り 884m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
板荷駅8:46→ 小来川森崎9:05 復り、東武日光駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🔳小来川→火戸尻山 案内表示、リボンテープが整備されている。途中、鹿ネットを3箇所通過する。3箇所目はネット上にリボンテープがある所の網が開く。全体的には杉の樹林で眺望は限定的。ヤマツツジとミツバツツジが一部咲き始めていた。 🔳火戸尻山→鳴虫山 バリエーションルートであり踏み跡は薄く古いリボンテープ岳一部残っている程度。藪漕ぎ箇所は無く歩き難いことは無いがGPSは必須。眺望は伐採跡遠除き殆ど無い。ミツバツツジが一部で見られた 🔳鳴虫山→憾満ケ淵 段差が大きく、急傾斜の下りが多いが、ロープなど十分に整備されている。一般登山路で登山者も何人も入っていた。鳴虫山山頂のアカヤシオは見頃過ぎ、ミツバツツジが各所で開花していた。 |
写真
感想
好天の予報を受けて電車を使って静かな山への登山を計画。火戸尻山から鳴虫山はバリエーションルートであるがいくつかの山行記録を見て決定。途中、1人に会っただけで静かな山歩きができた。樹林ルートが大半で眺望が少なくミツバツツジ、ヤマツツジも一部のみ、アカヤシオは終わっていた。特に問題なく予定通りに歩け満足の1日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する