記録ID: 67121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鳥ノ胸山・弧釣山
2007年04月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:45
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
9:06道の駅-10:25鳥ノ胸山-13:38孤釣山-14:15弧釣避難小屋(昼食)14:45-
16:51道の駅道志
16:51道の駅道志
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
温泉:道志の湯 |
写真
感想
今回は、道の駅どうしから鳥ノ胸山へ登ることにしました。
道の駅どうしの横の道を行き、車道を歩いて林道出合から登山道に入りました。
登山道を登り、途中富士山が綺麗に見えましたが、鳥ノ胸山山頂上手前はかなりの急登でした。
鳥ノ胸山山頂で写真撮影してから、南峰に行行って、南へ下って雑木ノ頭から平指山から浦安峠へ出ました。
ここには林道が通じていて北東側にあらる野外活動センターに繋がっているようでした。
西側は、登山道の城ヶ尾峠から北西に落合橋(道志の森キャンプ場)に伸びる登山道に合流して消失しているようでした。
浦安峠から、大界木山の稜線に出る登山道は、山と高原の地図では赤破線ルートで、登山道はやや不明慮で少々荒れていますが、稜線に出てから大界木山へ行き、稜線に出たところへ戻って、城ヶ尾峠から菰釣山へ登って、ここで昼食をとりました。
下山路は、城ヶ尾峠から水晶橋から道志の森キャンプ場経由で道の駅どうしへ戻りました。
帰りは、道志の湯に立ち寄り帰路に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1717人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する