ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6712262
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

足尾山塊 ウメコバ沢

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:31
距離
18.4km
登り
1,709m
下り
1,687m

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:20
合計
9:30
7:15
7:15
10
7:25
7:25
12
7:37
7:37
11
7:55
8:07
313
13:20
13:20
31
13:51
13:52
4
13:56
13:56
12
14:08
14:09
60
15:43
15:44
4
アプローチ 1時間35分
遡行時間 4時間
下山時間 3時間10分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場 トイレなし
コース状況/
危険箇所等
利根川水系 松木川支流 ウメコバ沢

体感2級上(F5登攀) ラバー◯ 水量平水 雪渓源頭部に少々 
魚影なし マダニ確認 

■アプローチ
銅親水公園駐車場からゲートを潜り、松木川左岸の林道をひたすら歩く。
左手に松木ジャンダルムの見事な景観を眺めながら進み、次第に林道から踏み跡程度になるが明瞭なので問題ない。
何ヶ所か崩落地帯のガレ場を通過し、4号砂防堰堤を過ぎたら河原に降り、少し行くと右岸にウメコバ沢の出合いが見えてくる。
スタートからウメコバ沢出合いまで1時間35分。

■ウメコバ沢 遡行
出合いからいきなりF1F2が見えていて、雰囲気ある渓相を醸し出している。
F1は右壁に何本もFIXロープが垂れているが、左の水線から直登していきなりずぶ濡れになる。

F2のCS滝は左岸巻き。この辺りの巻き道にもご丁寧にロープが設置してあるが、ロープにあまり導かれ過ぎると沢から離れて行くので、CS滝を越えたらすぐに沢に復帰。

F3は左壁を攀じり、小滝を何個か越えて行くとF4の大滝が素晴らしい渓相の中、立ちはだかる。
この辺りの空間は素晴らしい物があり、360度見渡しても岩稜と滝に囲まれてなんとも胸が高まる場所である。

F4の30mは登れないので左岸巻き。ルンゼから岩の基部を登り岩稜帯から小さく巻いて歩いて落口へ。
この巻きは容易である。

F4から少し進むとすぐに核心のF5登場。
この滝も先程のF4と似てる立派な大滝であり、下からは見えないが2段構成の見事な滝である。
下が25m上が10m程だろうか。
巻くなら左岸からだろうが、ここは直登する。

左壁に取り付きフリーでバンドまで上がりそこでビレイ。
水線左の垂壁直上がルートだが、90度に近い垂壁でスタンスが薄く沢靴だと立ち込みが厳しい。右のクラックにカムを連打し、アブミ登攀で核心をなんとか突破。
その上はガバが豊富で簡単だが、最後の残置支点直下の岩の乗り上げが、高度感もあり結構怖かった。
グレードは+くらいに感じた。

残置は腐って折れたグニャグニャハーケンと、錆びついたリングボルト。
ハーケンよりカムが有効。ピッチを切る残置支点は信頼出来そうだが、風化劣化はしていくので打ち足しバックアップは必要。
2段目10mはフリーでも行けそうだが、1段目の落口を跨ぐのでツルベ登攀。
2段目落口付近にも残置支点がありそこで登攀終了。

最後のF6は多段滝で、ここら辺が滑りが酷くなる。落口直下のCS滝がいやらしいと書いてる記録が多いが、落ち着いて登れば難しくはない。顔面シャワーは浴びるが。

これを越えれば滝場は終了。あとはゴーロで高度を稼ぎ、登山道が横切ってる地点で遡行終了。藪漕ぎはなし。
尚、横切ってる登山道は踏み跡不明瞭で、見過ごす可能性があるので注意。

■下山
気持ちの良い登山道を、沢入山、中倉山と経由し下山。
尚、中倉山を過ぎてから、踏み跡に導かれてショートカットルートに入ってしまったが、一部踏み跡が不明瞭な所とザレ場があるが、概ね快適に歩ける。

登山道に合流してから下山までは、休憩2回込みで3時間強。長かった。




銅親水公園の駐車場は朝6時の段階でこの混雑。路駐組も多数いました。
中倉山は人気なんですね〜。
2024年04月28日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:19
銅親水公園の駐車場は朝6時の段階でこの混雑。路駐組も多数いました。
中倉山は人気なんですね〜。
長いアプローチの始まり。電動チャリなんかあると最高でしょうね。スクーターの方もいました。
2024年04月28日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:20
長いアプローチの始まり。電動チャリなんかあると最高でしょうね。スクーターの方もいました。
まずこの景色に歓声が上がる。
2024年04月28日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:01
まずこの景色に歓声が上がる。
松木ジャンダルムと呼ばれる岩稜がどれかは分かりませんが、素晴らしい岩稜帯が続きます。
2024年04月28日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:05
松木ジャンダルムと呼ばれる岩稜がどれかは分かりませんが、素晴らしい岩稜帯が続きます。
崩落地帯のトラバース。
2024年04月28日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:09
崩落地帯のトラバース。
アルパインやクライマーの方々も河原にテントを張っていました。
2024年04月28日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 7:14
アルパインやクライマーの方々も河原にテントを張っていました。
この辺りから河原に降ります。踏み跡はありました。
2024年04月28日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:47
この辺りから河原に降ります。踏み跡はありました。
すぐにウメコバ沢出合いです。ようやく来たぞー。
2024年04月28日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:54
すぐにウメコバ沢出合いです。ようやく来たぞー。
滝の右壁を登ってる方は、チャンピオン岩稜をソロで登りに来ていたエキスパートの方。足尾の岩は庭とおっしゃってました。
2024年04月28日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:03
滝の右壁を登ってる方は、チャンピオン岩稜をソロで登りに来ていたエキスパートの方。足尾の岩は庭とおっしゃってました。
さぁ、我々も出発です。ここまでのアプローチとは明らかに違う雰囲気が漂っています。
2024年04月28日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:05
さぁ、我々も出発です。ここまでのアプローチとは明らかに違う雰囲気が漂っています。
これが右壁。FIXロープがあり多くの記録でもまずはこの壁を登ってますが。
2024年04月28日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:06
これが右壁。FIXロープがあり多くの記録でもまずはこの壁を登ってますが。
沢ヤなら滝を直登しましょう。そしていきなりズブ濡れになりましょう。
2024年04月28日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:06
沢ヤなら滝を直登しましょう。そしていきなりズブ濡れになりましょう。
ここは日が当たらなくて夏でも寒いかもしれません。そして水が冷たい。
2024年04月28日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:08
ここは日が当たらなくて夏でも寒いかもしれません。そして水が冷たい。
F2のCS滝。
2024年04月28日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:09
F2のCS滝。
ここも行こうかと思ってましたが、止めました。
2024年04月28日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:11
ここも行こうかと思ってましたが、止めました。
左岸巻き。
2024年04月28日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:11
左岸巻き。
F3は左壁から。
頭上の岩稜帯に陽が当たって綺麗です。
2024年04月28日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:18
頭上の岩稜帯に陽が当たって綺麗です。
早く沢にも太陽欲しい。
2024年04月28日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:20
早く沢にも太陽欲しい。
写真中央上にチャンピオン岩稜に向かう先程のソロ男性。ウメコバ沢の両岸は有名なアルパインルートが色々あるみたいですね。
2024年04月28日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:25
写真中央上にチャンピオン岩稜に向かう先程のソロ男性。ウメコバ沢の両岸は有名なアルパインルートが色々あるみたいですね。
凄い景観です。日本じゃないみたいです。
2024年04月28日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:26
凄い景観です。日本じゃないみたいです。
なんだこれは。枝沢にCSまみれの溝があった。
2024年04月28日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:30
なんだこれは。枝沢にCSまみれの溝があった。
そしてF4大滝が見えてきましたよ。しかし凄い景色だなぁ。
2024年04月28日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:36
そしてF4大滝が見えてきましたよ。しかし凄い景色だなぁ。
素晴らしい滝ですが、登れないので左岸巻き。
2024年04月28日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:38
素晴らしい滝ですが、登れないので左岸巻き。
巻き途中から振り返る。圧巻。
2024年04月28日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:51
巻き途中から振り返る。圧巻。
沢に戻るとすぐにF5です。これまた凄い!
2024年04月28日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:56
沢に戻るとすぐにF5です。これまた凄い!
この滝が今回のメインイベントです。登りますよ。中間バンドまでフリー。
2024年04月28日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:56
この滝が今回のメインイベントです。登りますよ。中間バンドまでフリー。
核心部分のクラック。バイさんの記録にクライミングシューズおすすめと書いてましたが、沢ヤはクライミングシューズは履きません。と意地をはったら怖い目見ました。
2024年04月28日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:13
核心部分のクラック。バイさんの記録にクライミングシューズおすすめと書いてましたが、沢ヤはクライミングシューズは履きません。と意地をはったら怖い目見ました。
垂壁!ヒロシーはちゃんとクライミングシューズで挑戦。アブミをかけてバトンタッチ。
2024年04月28日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:47
垂壁!ヒロシーはちゃんとクライミングシューズで挑戦。アブミをかけてバトンタッチ。
クラックにカム連打してアブミかけてようやく登るダメ沢ヤ。
3
クラックにカム連打してアブミかけてようやく登るダメ沢ヤ。
核心抜けたー!
フォローのヒロシー。この高度感は最高。
2024年04月28日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 10:40
フォローのヒロシー。この高度感は最高。
2段目10m。そのままヒロシーにザイル伸ばしてもらいます。ここは快適。
2024年04月28日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:45
2段目10m。そのままヒロシーにザイル伸ばしてもらいます。ここは快適。
無事登れて良かった〜。
2024年04月28日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:47
無事登れて良かった〜。
一服して最後の連瀑へ。
2024年04月28日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:12
一服して最後の連瀑へ。
最後にいい滝きました!良い沢だね!
2024年04月28日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:15
最後にいい滝きました!良い沢だね!
振り返って。
2024年04月28日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:17
振り返って。
滑りがあったけど快適登攀。
2
滑りがあったけど快適登攀。
最後は顔面シャワーで攀じる。
2024年04月28日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:25
最後は顔面シャワーで攀じる。
滝場は終了。あとは詰めるだけ。
2024年04月28日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:54
滝場は終了。あとは詰めるだけ。
登山道合流しました。この登山道は気を付けてないと通り過ぎるかも。
2024年04月28日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:22
登山道合流しました。この登山道は気を付けてないと通り過ぎるかも。
少しだけ雪渓。
2024年04月28日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:28
少しだけ雪渓。
稜線は最高の気持ち良さ。
2024年04月28日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 13:00
稜線は最高の気持ち良さ。
あれが孤高のブナですかね。
2024年04月28日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 13:51
あれが孤高のブナですかね。
中倉山。たくさんの登山者が行き来していました。GWにこの天気は最高ですね。
2024年04月28日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 13:57
中倉山。たくさんの登山者が行き来していました。GWにこの天気は最高ですね。
長い下山完了。めちゃくちゃ楽しかった〜。最高でした。
2024年04月28日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 15:44
長い下山完了。めちゃくちゃ楽しかった〜。最高でした。
帰りに足尾の鉱山跡地。鉱山にはあまり興味はないけど、廃墟は大好きなのよね。
2024年04月28日 16:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 16:20
帰りに足尾の鉱山跡地。鉱山にはあまり興味はないけど、廃墟は大好きなのよね。

装備

個人装備
30mザイル ガチャ類 ビバーク装備
共同装備
50mザイル

感想

前日の手焼沢長手沢を終えて温泉で汗を流し、銅親水公園へ車を走らせる。
松木川沿いの道に入ってしばらく行くと、左手に鉱山跡地の廃墟や煙突が見えてきた。

これが足尾の鉱山かと、初めて見る荒涼とした景色に目を奪われた。
時間があればゆっくり廃墟を見て回りたかったが、日没も間近、何より早くビールが飲みたいのもあって、停まることなく車中泊場所の銅親水公園へ向かった。


足尾のウメコバ沢
この沢を初めて知ったのはバイさんの記録を見た2020年なので、もう4年前になる。
その時に「足尾」という山域も知る事になるのだが、それ以降色々足尾の沢を調べてる内に、行きたい沢リストは足尾の沢で溢れ返った。
その筆頭にあったのが今回のウメコバ沢だ。


雲一つない晴天が約束されたこの日、朝から暑くなりそうな空気の中、先人達の記録の写真で何度も見た足尾の岩稜帯を横目に松木川沿いを歩く。

「ようやく来れた、早くウメコバへ」
逸る気持ちを抑えつつ歩みを進めるが、ずっと行きたいと喋っていた相方のヒロシーも昂ぶる気持ちは同じなようで、
「こんな気持ちは久々かも。」
と、ウメコバ沢への想いは同じなようだ。

ウメコバ沢の出合いに着くと、いきなりF1F2が見えていて一気に気が引き締まった。
ふと横を見ると、一見、山には登らなさそうな風貌な男性が1人佇んでいる。
出合いで準備する我々の元にやってきた男性は、チャンピオン岩稜をやると言う。
私は、足尾の沢以外のアルパインルートやバリエーションは詳しくなかったが、チャンピオン岩稜やチコちゃんルートなんかは聞いた事くらいはあるので、思わず
「ソロでですか?」
と聞くと、当たり前のように、「そうだよ」
と言う。
聞くと足尾の岩、沢、氷は庭にしてる方のようで、最初は怪しい人がいるなと失礼な事を思っていたが、色々話を聞いているうちにその方がどんどん達人に見えてくる訳だ。

「わざわざ宮城から足尾に来て最初の沢がウメコバ?通だね〜」

と笑いながらF1の右壁に取り付き、あっという間に滝上に消えて行った。

人は見かけによらないんだなぁ、なんてい言いながら我々もウメコバ沢へいよいよ突入する。
先程の達人が、
「ウメコバはほとんど濡れないよ」
と言っていたが、我々はF1を躊躇なく水線に取り付き、シャワーで直登。
いきなりズブ濡れになり、ウメコバ沢の遡行をスタートさせた。

とにかくその景観、渓相が圧巻だった。
谷川ともまた違う、どこか日本離れしたその景観は、東北人には中々お目にかかれない風景であった。
そんな中を最高な空の下で遡行すれば、もう何も言う事はない。
核心であるF5の登攀も、我々にはギリギリの厳しい登攀であったが、無事に滝上に立った時はなんとも言えない充実感と達成感に酔いしれた。

今回もまた1つ、沢登りをやってなければ出会えない景色、想い出が増えた。

前日の手焼沢長手沢の記憶が消し飛ぶくらい、ウメコバ沢は素晴らしかった。
アプローチと下山が長いのがネックだが、滅多に見れない景色や、初めて歩く気持ちの良い稜線歩きのおかげもあって、気持ち的にはまったく苦にならなかった。

下山しながらも、また足尾の沢へ来ようと強く思い、帰仙する車中では、なんとも云えない幸福感に満たされながら帰路に着いた。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

北関東遠征、お疲れさまでした。

私の都合で、今回ご一緒出来なかったのは痛恨の極みですが、私の記録を参考にしてウメコバ沢をチョイス頂いたあたりにお心遣いというか、優しさを感じました。
ウメコバ沢は前半から中盤までで足尾の良いところが詰まっている名渓だと思いますが、東北の険しい沢をやっているお二人が満足できた様子でしたので安堵しました〜😂

こちらが落ち着いたら、また連絡させてください😊
2024/4/30 7:15
ちゃりんこさん
ウメコバ沢は名渓でしたね〜😊バイさんの動画見てF5トライしましたが、我々にはあのレベルが限界ですね😅
バイさんさすがだなぁとヒロシーと喋ってました。

今回はご一緒出来なくて残念でしたが、いつでもまた行けると思うので、その時まで楽しみにしてますよ👍
ありがとうございました!
2024/4/30 12:30
いいねいいね
1
ウメコバ沢、お疲れ様でした。
私もやっとカムを購入したので、早く使いたいと思ってました。
連休後半で…とは行かないですが、今シーズン中にはチャレンジしたいと思います。
そうそう、無名沢のお付き合いも宜しくどうぞ🖐
2024/4/30 12:21
団栗林 権蔵さん
カムついに買ったんですね!
早く使いたいですよね笑

無名沢、あと水無沢でしたっけ?いい沢が色々あるみたいですね。脆いらしいけど。
仙台からだと、この前のアンモ浦に行くより足尾の方が近いという事が判明したので、今シーズンまた行きたいですね👍
2024/4/30 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら