記録ID: 6713202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:59
距離 8.7km
登り 1,211m
下り 1,206m
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス停下車二荒山神社中宮祠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・入山料1000円 ・山中にトイレ無し。受付前に駐車場のトイレへ ・8号目以上で残雪少しあり。日中気温高くどんどん溶けてました。チェーンスパイク持って行きましたが使用せず |
写真
神社から山頂を振り返って
登りごたえたっぷりの男体山でした!
この後歩いて「船の駅中禅寺バス停」付近の日帰り温泉に寄りました。あまりオススメではないので店名伏せますが…湯に浸かって疲れはとれました
登りごたえたっぷりの男体山でした!
この後歩いて「船の駅中禅寺バス停」付近の日帰り温泉に寄りました。あまりオススメではないので店名伏せますが…湯に浸かって疲れはとれました
撮影機器:
感想
標高差1200mちょいの急登ということで、大倉~塔ノ岳くらいのイメージで向かったが全然きつかった。岩の急登・下りがたっぷりだし、登っていくにつれ道質が変わっていくのでいいトレーニングにもなったかな。
天気に恵まれて、中禅寺湖や山々の眺め素晴らしく最高だった!山頂去り難くたっぷり昼休憩。とても疲れたけど登りがいのあるいいお山でした♪
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
青空がキレイないいレコになりましたね!!
男体山の一気に登り詰める急登はキツイですよね! でもその分ぐんぐん広がる景色が圧巻!だったことは私もよく覚えています。
小虫に邪魔された大展望!(^^ゞ →見渡す限りクッキリ!すばらしいですね!o(^o^)o
タイトル写真 →気に入りました!o(^▽^)o
写真28 →燧ヶ岳カッコイイ! 燧ヶ岳の左奥白い三角△は何のお山だと思います?(^^♪
いい眺めをありがとうございました!(^-^)
急登きつかったですけど、眺めとても良くて✨登ったかいがありました😊
燧ヶ岳の左奥はどこでしょう…?分からないです〜😅栃木からの視点は慣れてないので自力では全然山座同定できず、PeakFinderだのみです💦
Lagopus1406さんのお庭計画、素敵ですね!
🐦たちが遊びにくるようななんて✨花もやはり青ですね☺️ 爽やかで綺麗です!
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する