ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6713415
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

(信州百難関)快晴☀️大展望の堂津岳!

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
19.7km
登り
1,037m
下り
1,038m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:17
合計
8:12
6:25
29
奥裾花自然園駐車場
6:54
7:01
56
7:57
7:58
43
8:41
8:42
102
10:24
11:20
72
12:32
12:44
36
13:20
13:20
49
東山・堂津岳分岐
14:09
14:09
28
14:37
奥裾花自然園駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥裾花自然園駐車場:毎年4月下旬に開園。それまでは徒歩でも通行不可。
コース状況/
危険箇所等
堂津岳・東山は信州百名山で知る人ぞ知る藪山で、残雪期でないと登頂は困難ですが、登山口へのアプローチが4月下旬の奥裾花自然園開園を待たねばならず、登山適期がほぼGWだけの山となっています。最近は降雪量が減少し、GWでも登るのは困難な状況が続いていましたが、今年は3月のドカ雪で例年になく登りやすい状況となっています。

登山口〜稜線乗越:まさに奥裾花のラビリンス(迷宮)。どこでも歩ける感じで、どこを歩いたらいいのかとても分かりずらいです。GPSが無いと厳しいです。雪があったりなかったり。うっかりすると積雪のあるところばかり歩いてしまいますが、地面が露出している箇所にも多くルートがあります。たまにピンテあり。踏み跡はそこら中にあります。 夏道ではなく冬道の足跡に沿って稜線に上がれば雪庇を乗り越える必要はありません。

稜線乗越〜奥西山:雪が途切れている区間が多く、わかりずらいです。そもそも夏道があるので、雪道が途切れたら夏道に移る感じです。夏道の入口は藪っぽい感じですが、かき分けると道が現れます。通行は全く問題ありません。

奥西山〜堂津岳:長い長い雪原歩きです。飽きてきます。堂津岳直下は多少藪もありますが、やはり入口をかき分ければ中に道はあって藪漕ぎというほどのところはありません。
その他周辺情報 最寄りの鬼無里の湯は510円と安いですが、露天風呂のないそれなりの温泉です。

なのでこの日は長野市街にある裾花川温泉 うるおい館に行きました。
入館料は950円と高めですが、広い温泉、豊富なメニューのレストランなど満足感は高めでした。
https://uruoikan.com/
昨日も白馬に行く途中に立ち寄った展望台に朝立ち寄りました。
いい天気でちょっとモルゲンしてました。
2024年04月28日 05:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 5:17
昨日も白馬に行く途中に立ち寄った展望台に朝立ち寄りました。
いい天気でちょっとモルゲンしてました。
五竜岳アップ
2024年04月28日 05:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 5:19
五竜岳アップ
白馬三山
2024年04月28日 05:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 5:20
白馬三山
鬼無里村の入口。桜がちょうど満開です。
2024年04月28日 05:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 5:30
鬼無里村の入口。桜がちょうど満開です。
昨日と同じく奥裾花自然園の駐車場から出発です。
2024年04月28日 06:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 6:23
昨日と同じく奥裾花自然園の駐車場から出発です。
ここからしばらく車道歩き
2024年04月28日 06:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 6:26
ここからしばらく車道歩き
奥裾花神社がショートカットルートになってます。
2024年04月28日 06:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 6:35
奥裾花神社がショートカットルートになってます。
あれが堂津岳ですね。
2024年04月28日 06:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/28 6:43
あれが堂津岳ですね。
登山口となる自然園入口です。
2024年04月28日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4/28 6:54
登山口となる自然園入口です。
どうせ後で着けるので最初からアイゼン付けていきます。
2024年04月28日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4/28 7:00
どうせ後で着けるので最初からアイゼン付けていきます。
どこでも歩ける感じで、どこに向かえばいいのか全然わかりませんw GPSを小まめに確認しながら進みます。
2024年04月28日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
4/28 7:20
どこでも歩ける感じで、どこに向かえばいいのか全然わかりませんw GPSを小まめに確認しながら進みます。
稜線に上がります。
2024年04月28日 07:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/28 7:53
稜線に上がります。
今日は堂津岳方面へ向かいます。
2024年04月28日 07:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 7:58
今日は堂津岳方面へ向かいます。
ずっと右手には高妻山が見えてます。
2024年04月28日 08:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 8:00
ずっと右手には高妻山が見えてます。
快適な雪稜歩きです。
2024年04月28日 08:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 8:03
快適な雪稜歩きです。
奥西山を過ぎるとだだっ広い雪原歩きが続きます。
2024年04月28日 08:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 8:29
奥西山を過ぎるとだだっ広い雪原歩きが続きます。
展望に変化が無いので飽きてきます。
2024年04月28日 08:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 8:36
展望に変化が無いので飽きてきます。
ずっと腐った雪を見てると砂に見えてきますw
2024年04月28日 08:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 8:51
ずっと腐った雪を見てると砂に見えてきますw
ようやく堂津岳に取り付く感じです。
2024年04月28日 09:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 9:00
ようやく堂津岳に取り付く感じです。
ぐんぐん登ります。
2024年04月28日 09:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 9:36
ぐんぐん登ります。
振り返ると北アルプスが見えてきました!
2024年04月28日 09:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/28 9:43
振り返ると北アルプスが見えてきました!
このあたり岩が露出してます。
2024年04月28日 09:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 9:45
このあたり岩が露出してます。
2024年04月28日 09:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 9:47
山頂直下の藪。屈むとトンネルになっていてスルスル進めますw
2024年04月28日 09:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 9:56
山頂直下の藪。屈むとトンネルになっていてスルスル進めますw
あそこの藪から出てきました。足跡が無ければ道があるとは思えないですね。
2024年04月28日 09:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 9:58
あそこの藪から出てきました。足跡が無ければ道があるとは思えないですね。
最後の登りです。と思ったけどまだちょっとありましたw
2024年04月28日 10:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 10:04
最後の登りです。と思ったけどまだちょっとありましたw
こんどこそあそこが山頂かな。。。
2024年04月28日 10:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 10:10
こんどこそあそこが山頂かな。。。
これがほんとに最後の登りでした
2024年04月28日 10:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
4/28 10:16
これがほんとに最後の登りでした
振り返ると大展望
2024年04月28日 10:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/28 10:18
振り返ると大展望
堂津岳山頂に着きました〜。先に見えるのは北峰でその奥に火打山と妙高山
2024年04月28日 10:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
4/28 10:26
堂津岳山頂に着きました〜。先に見えるのは北峰でその奥に火打山と妙高山
遮るものない360度の大展望、だだっ広い山頂です。
2024年04月28日 10:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
7
4/28 10:24
遮るものない360度の大展望、だだっ広い山頂です。
後立山ドーン
2024年04月28日 10:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 10:35
後立山ドーン
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
2024年04月28日 10:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
4/28 10:37
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
2024年04月28日 11:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
4/28 11:28
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
白馬三山
2024年04月28日 10:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/28 10:38
白馬三山
栂池スキー場?小谷と読めます。東山と堂津山からしか見えないですねw
2024年04月28日 10:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
4/28 10:39
栂池スキー場?小谷と読めます。東山と堂津山からしか見えないですねw
戸隠山
2024年04月28日 10:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/28 10:42
戸隠山
高妻山
2024年04月28日 10:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/28 10:43
高妻山
雨飾山
2024年04月28日 10:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
4/28 10:42
雨飾山
火打山
2024年04月28日 10:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
4/28 10:43
火打山
妙高山
2024年04月28日 11:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/28 11:29
妙高山
景色を堪能したので下山します。次々と登ってきますね。
2024年04月28日 11:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/28 11:20
景色を堪能したので下山します。次々と登ってきますね。
昨日登った東山の奥に北アルプス南部の山々が見えます。
2024年04月28日 11:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
4/28 11:28
昨日登った東山の奥に北アルプス南部の山々が見えます。
ふたたび長い長い雪原歩き
2024年04月28日 11:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 11:46
ふたたび長い長い雪原歩き
ここはピンテの藪の中に突入します。藪漕ぎかと思いきや入口をかき分けると道が現れますw
2024年04月28日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/28 12:19
ここはピンテの藪の中に突入します。藪漕ぎかと思いきや入口をかき分けると道が現れますw
2024年04月28日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
4/28 12:24
行きに通り過ぎた奥西山。帰りも通り過ぎて戻って見つけた三角点
2024年04月28日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/28 12:37
行きに通り過ぎた奥西山。帰りも通り過ぎて戻って見つけた三角点
2024年04月28日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/28 13:03
雪道が途切れたら藪に突入しましょう。夏道があります。
2024年04月28日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/28 13:08
雪道が途切れたら藪に突入しましょう。夏道があります。
下山中もずっと高妻山と
2024年04月28日 13:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 13:14
下山中もずっと高妻山と
戸隠山
2024年04月28日 13:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4/28 13:15
戸隠山
夏道の分岐から下ると雪庇の登下降になりますが、冬道の足跡に沿って少し北側から下ればスムーズに降りられます。
2024年04月28日 13:22撮影
2
4/28 13:22
夏道の分岐から下ると雪庇の登下降になりますが、冬道の足跡に沿って少し北側から下ればスムーズに降りられます。
下降点。雪庇のないこの角度で下れます。
2024年04月28日 13:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4/28 13:22
下降点。雪庇のないこの角度で下れます。
迷いに迷いながら昨日も通った橋を見つけて一安心w
2024年04月28日 14:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/28 14:02
迷いに迷いながら昨日も通った橋を見つけて一安心w
ふきのとう
2024年04月28日 14:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/28 14:23
ふきのとう
お疲れさまでした〜。今日も結構時間が掛かりました。
2024年04月28日 14:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/28 14:37
お疲れさまでした〜。今日も結構時間が掛かりました。
撮影機器:

感想

信州百名山の難関二座、残雪期限定の東山と堂津岳。一人で行くのはやや不安だったので前日の東山はいつもの連れと登ったけど、勝手がわかっていい天気だったので翌日一人で堂津岳に登ってきました。
堂津岳は長い長い雪原歩きで疲れたけど、最近のレコで報告されていたとおり藪らしい藪もなくスムーズに登頂できました。
山頂からは360度の大展望。特に頚城山塊をこの近さで見られる展望台はなかなかないので、もう少し登山道整備して普通に登れるようにすればいいのにと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

takeさん
信州百の最難関藪山を連日のアタックで二座制覇ですね。写真をみるとかなりの人が来ているようですね。ピッケルは必須ですか?ワカンは使いましたか?
私はいつ行けるかな?お疲れさまてした。
2024/5/2 9:55
ヨッシーさん コメントありがとうございます。最初は一人では不安だったのですが、勝手がわかっていい天気になったので続けて登ってきました。
ピッケルは持っていた方がいいという感じです。東山は急斜面が多く使う場面も多かったですが、堂津岳は必要なかったです。それでも山頂直下や稜線の上部の急斜面で雪質によってはあった方がいいですね。
この時期わかんは要らなそうです。
今年は残雪が多く藪漕ぎはそれほど大変ではありませんでしたが、それでもどちらの山も行動時間8時間超となかなか大変でした。賞味期限が短いので5月中旬までだと思いますが、ヨッシーさんなら1日2座行けますよ
2024/5/2 11:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら