記録ID: 6714732
全員に公開
アルパインクライミング
富士・御坂
三ッ峠山マルチピッチ訓練
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0b1fabf2a05407d.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 589m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 10:08
- 合計
- 12:02
距離 6.8km
登り 589m
下り 635m
18:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい林道。しかしちゃんとした登山口も林道の右手から続いている |
その他周辺情報 | 翌日も屏風岩で練習するので、激安のマウント富士ホステルマイケルズ(登山口駐車場から車で30分)を押さえた。素泊まりだが何と3230円。但し、午後8時以降は無人になるので、それまでに必ずチェックインする必要あり。駐車場もちゃんと押さえてくれていた。部屋は極小だが清潔。トイレは共有で3つ(男、女、男女)、シャワールームは共有で1つだけ。この安さならオッケーでしょう。客はほぼみんな外人だった。8時以降の外出は自由で、パスコードを入力して出入りするスタイル。 |
写真
ちなみに初日はクリアデヘンチャーズとおぼしき団体が謎に登らずに下降だけの練習をしていて、かつ、トラブっていた。無駄にラッペルリングを3つも独占している。時間も遅くなり待てないので、リーダーのNbさんが自分のカラビナを残置し、懸垂支点を作り、隣のペツルから先におりる。
感想
この秋に北岳バットレス第4尾根で本チャンデビューを目指し、マルチヒピッチ訓練に三つ峠屏風岩にやって来た。思ったよりもスペイシーかつ高度感があり、結構楽しめる。色々小さい間違いを繰り返し、身体にルーチンを覚え込ませる。何度も繰り返し、本チャンデビューへの階段を登らねば!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます😊スタックしてなぜかちょっと嬉しかったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する